味付け海苔のカロリー・糖質は?ダイエット向き?効果的な食べ方なども紹介!

【管理栄養士監修】味付け海苔のカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、味付け海苔のカロリー・糖質量を他の種類の海苔と比較し、栄養素やダイエット効果を紹介します。味付け海苔のカロリーを消費するのに必要な運動量や、ダイエット向きの太りにくい食べ方・注意点も紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 石川桃子
Twitter HP
神奈川県川崎市内の歯科医院で管理栄養士として勤務。歯科栄養という新たな分野を様々な方に知っていただくために活動しております。...
Twitter HP
神奈川県川崎市内の歯科医院で管理栄養士として勤務。歯科栄養という新たな分野を様々な方に知っていただくために活動しております。歯スティバルという歯科イベントにて講師を務めさせていただきました。分子整合栄養学を学び、予防歯科には欠かせない食事をお子様やご高齢の方と様々な方への食事・栄養指導を行なっております。

目次

  1. 味付け海苔のカロリー・糖質は?
  2. 味付け海苔のカロリー・糖質
  3. 味付け海苔のカロリー・糖質量を他の種類の海苔と比較
  4. 味付け海苔(1枚)のカロリーを消費するのに必要な運動量
  5. 味付け海苔の栄養素は?ダイエット効果ある?
  6. ①水溶性食物繊維
  7. ②クロロフィル
  8. ③EPA(エイコサペンタエン酸)
  9. ④タンパク質
  10. 味付け海苔のダイエット向きの効果的な食べ方は?
  11. ①チーズやハムと一緒に食べる
  12. ②野菜と一緒に食べる
  13. ③おやつとして水分を取りながら食べる
  14. 味付け海苔を食べる際の注意点は?
  15. ①塩分の過剰摂取の恐れ
  16. ②食べ過ぎると便秘になることもある
  17. ③破壊性甲状腺炎の原因になることもある
  18. 味付け海苔のカロリーに注意して食べよう

味付け海苔にはしっかりとした味わいに仕上げるために調味料を使用しており、味が付いていない焼き海苔と比較しても塩分は高いです。焼き海苔を食べる頻度が高い場合は、1回あたりに食べる枚数を減らすなどして、塩分の過剰摂取には注意しましょう。

②食べ過ぎると便秘になることもある

海苔と便秘は結びつきにくい気もしますが、焼き海苔に含まれる食物繊維によって便秘になることもあります。

食物繊維には水溶性と不溶性があり、水溶性食物繊維は水に溶けやすく便を柔らかくする性質があります。一方不溶性食物繊維は水に溶けにくく、便のかさを増やしてしまうため便秘の原因になります。海苔には水溶性と不溶性の両方の食物繊維が含まれているため、食べ過ぎることで便秘の原因にもなります。

③破壊性甲状腺炎の原因になることもある

海苔に含まれるヨウ素は甲状腺ホルモンを生成するのに必要な栄養素ですが、ヨウ素を過剰摂取してしまうと破壊性甲状腺炎を引き起こす恐れがあります。症状としては手の震えや動悸がしたり、体温調節ができなくなったりします。

海苔は昆布やひじきに比べるとヨウ素の含有量は少ないですが、食べ過ぎには注意が必要です。日本では1日の上限値が3mgとされており、焼き海苔100gに対してヨウ素は2.1mg含まれています。(※4)

味付け海苔のカロリーに注意して食べよう

味付け海苔のカロリーや糖質について見ていきました。カロリーが低く栄養価の高い味付け海苔はダイエットに適した食材で、食べ方を工夫することで飽きることなく味わうこともできます。しかし食べ過ぎてしまうと身体に悪影響を及ぼすので、適量を食べることを心がけてください。

関連する記事