カルピスの栄養と健康効果は?乳酸菌が豊富で毎日飲んでもいい?商品のおすすめも紹介!

カルピスの栄養とどんな効果・効能があるか知っていますか?今回は、カルピスの健康効果・効能や、効果的な飲み方も紹介します。カルピスのおすすめの商品も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. カルピスとは?
  2. カルピスは発酵飲料
  3. カルピスのカロリーは高い?
  4. カルピスの健康効果や効能は?ダイエット向き?
  5. ①美肌効果
  6. ②便秘を解消する
  7. ③アトピーや花粉症の緩和
  8. ④インフルや風邪の予防
  9. ⑤記憶力の向上
  10. ⑥血圧を下げる
  11. ⑦リラックス・うつ病の解消
  12. ⑧内臓脂肪を減らす
  13. カルピスの効果的な飲み方は?
  14. ①カルピスを朝に飲む
  15. ②カルピスを飲み過ぎない
  16. ③ホットカルピスにして飲む
  17. カルピスの商品のおすすめは?
  18. ①カルピスウォーター
  19. ②ゼロカロリーの『カルピス』すっきり
  20. ③濃いめのカルピス
  21. ④守る働く乳酸菌 L-92
  22. ⑤アミール やさしい発酵乳仕立て
  23. カルピスは健康飲料

カルピスには、ラクトノナデカペプチドというアミノ酸が含まれています。このラクトノナデカペプチドは消化されにくく、腸までそのまま運ばれ、毎日摂ることで記憶力や集中力が向上したという研究結果がでています。(※5、6)

⑥血圧を下げる

高血圧の原因は、喫煙や運動習慣やストレスや加齢、飲酒により血液の拍出量が増えてしまうことです。カルピスの原料からから発見されたラクトトリペプチドは血圧を下げ、固くなった血管に弾性をもたせる効果があります。(※7)

⑦リラックス・うつ病の解消

カルピスは乳酸菌と酵母を2度発酵させた発酵乳であり、その香りにはリラックス効果や自律神経を整える効果があります。また、うつ病の原因はホルモンの1種であるセロトニンの分泌が減少することですが、乳酸菌の働きで腸内環境を整うとセロトニンの分泌量が増えるため、うつ病の解消も期待できます。(※8)

⑧内臓脂肪を減らす

内臓脂肪が多くなると、インスリンの働きが悪くなって血糖値が上昇したり、血中コレステロールや中性脂肪が増えたりといった身体に様々な悪影響を及ぼします。この内臓脂肪の燃焼を助ける働きがあるのが、カルピス由来の乳酸菌CP1563株です。CP1563株は摂取することで、脂肪の代謝が上がり、痩せる効果が期待できます。(※9)

カルピスの効果的な飲み方は?

ここまでカルピスの健康効果を紹介してきましたが、具体的にどのように飲めばいいのでしょうか?ここでは飲み方について紹介していきます。

①カルピスを朝に飲む

朝、寝起きのタイミングは体中の栄養が枯渇しています。カルピスにも含まれているブドウ糖は脳の唯一の栄養です。朝カルピスを取ることで、紹介した健康効果が得られるだけでなく脳に効率よく栄養が行きわたり、活動的な一日を送ることができます。(※10)

②カルピスを飲み過ぎない

カルピスを毎日飲み過ぎると下痢になると言われています。この原因としては乳酸菌の刺激に身体が耐えられないことと、冷たくして飲むことで胃腸が冷えることの2つが考えられます。カルピスを飲んで下痢をしてしまう場合は、飲み過ぎないように1日コップ1杯程度にしましょう。

③ホットカルピスにして飲む

カルピスに含まれている乳酸菌の効果は温めても変わりません。そのため冷えているものを飲むとお腹を壊してしまう人は、お湯やホットミルクなどで割って飲むのもオススメです。また寝る前にホットカルピスを飲むと、香りでリラックス効果を得られ身体も温まりぐっすり眠ることができます。

カルピスの商品のおすすめは?

ここまではカルピスの健康効果や効果的な飲み方について紹介してきました。ここでは定番の商品から乳酸菌に着目した商品まで5つ紹介します。

①カルピスウォーター

関連する記事