アジの開きのカロリー・糖質は?定食の場合は?ダイエット効果や食べ方のコツを紹介!
【管理栄養士監修】アジの開きのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、アジの開きのカロリー・糖質量を他のアジ料理と比較し、栄養素やダイエット効果を紹介します。アジの開きのカロリーを消費するのに必要な運動量や、ダイエット向きの太りにくい食べ方も紹介するので、参考にしてくださいね。
目次
DHAには、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病や認知症の改善効果があるだけでなく、美肌効果も期待されています。EPAには血管を柔らかくする効果があり、動脈硬化や脳梗塞などの病のリスクを下げるといわれています。(※2)(※3)
竹本友里恵
管理栄養士
魚に含まれるEPAやDHAを効率よく摂取するためには、加熱調理をせずに刺身など生のまま食べるようにしましょう。魚油は熱に弱く酸化しやすいので、ビタミンCやビタミンE、ポリフェノールやど抗酸化作用が強いものと一緒に食べると酸化を防ぐ事ができます。
②カリウム
カリウムには血圧を下げ、老廃物の排泄を手助けする効果があります。心臓などの筋肉機能の調節や神経刺激の伝達などの働きをしており、生命活動をする上で欠かせない栄養素です。さらに、体内の余分なナトリウムを排泄するため、むくみを解消しダイエット効果も期待できます。(※4)
③タンパク質
タンパク質には、筋肉や臓器、皮膚などをつくる働きがあり酵素やホルモン物質など、あらゆる生体活動に関わります。タンパク質には動物性と植物性の2種類があり、魚の一種であるアジの開きには動物性たんぱく質が含まれています。
動物性タンパク質は必須アミノ酸がバランスよく含まれているため、植物性に比べ栄養価が高いのが特徴です。タンパク質をしっかり摂ることで、基礎代謝を高めダイエットしやすい身体を作れます。(※5)
④ナイアシン
ナイアシンはビタミンB群の一種で、脂質・糖質の分解をしたり皮膚・粘膜の炎症を防いだりする効果があります。脂質の代謝を促す働きもあり、中性脂肪を減らすことが可能だと言われており、ダイエットにも最適な栄養素です。(※6)
アジの開きの太りにくい食べ方は?
アジの開きは低カロリーでダイエット効果も期待できますが、食べ方を工夫することでより太りにくくなります。ここでは、アジの開きの太りにくい食べ方を3つ紹介します。
①大根おろしと一緒に食べる
大根にはジアスターゼという酵素が含まれており、タンパク質の消化を促進することができます。アジの開きを含む焼き魚は油分が多く、食べたときに胃の粘膜が覆われて消化が滞ってしまいますが、大根と一緒に食べることで消化が促され太りにくくなります。
②よく噛んでゆっくり食べる
よく噛んで食べると、消化が促されたり、満腹中枢を刺激する脳内物質が分泌されて食欲を抑えられたり、消化吸収を高めたりとメリットがいくつかあります。早食いの人の方がゆっくり食べる人よりも過食の傾向があるので、ダイエットをしたい方はよく噛んでゆっくり食べることをおすすめします。(※7)
③グリルやロースターで焼く
フライパンの上で焼くと魚の脂が落としきれないため、余計な脂を摂ることになります。グリルやロースターは魚の脂を十分に落とすことができるため、ヘルシーに焼き上がり太りにくくなります。
アジの開きのカロリーに注意して食べよう
アジの開きには様々な栄養素が含まれており身体に良いだけでなく、ダイエットにも効果的な料理です。調理方法や食べ方などを工夫してカロリーの管理に注意し、健康に配慮して美味しく食べてくださいね。