あさりのカロリー・糖質は?貝の種類・料理別で比較!食べ方やレシピのおすすめを紹介!
【管理栄養士監修】あさりのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、あさりのカロリー・糖質量を他の貝類や料理別で比較し、カロリーを消費するのに必要な運動量を紹介します。あさりの太りにくい食べ方、低カロリーレシピも紹介するので、参考にしてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
あさりのカロリー・糖質は?【写真】
あさりのカロリー・糖質はどの程度なのでしょうか。佃煮や水煮缶など、調理法の違いによるカロリー・糖質の違いだけでなく、他の貝類との比較もするので参考にして下さい。
あさり(100g/1個)のカロリー・糖質
| 100gあたり | カロリー | 糖質 | 1日のカロリー摂取量に占める割合 | 
| あさり(むきみ) | 30kcal | 0.4g | 1% | 
| あさりの佃煮 | 225kcal | 30.1g | 10% | 
| あさりの水煮缶 | 114kcal | 1.9g | 5% | 
| あさりの味付け缶 | 130kcal | 11.5g | 6% | 
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています(※1)
※1日の摂取量は成人男性の目安です
生のあさりのカロリーは100gあたり30kcalですが、缶詰にする過程で茹でると身が縮まり、100gあたりの身の数が増えてカロリー・糖質ともに増加します。また、砂糖などの調味料を使用する佃煮や味付け缶はカロリーや糖質量が増えるので食べ過ぎには注意しましょう。
あさりのカロリー・糖質量を他の貝類と比較
| 可食部:100gあたり | カロリー | 糖質 | 
| あさり | 30kcal | 0.4g | 
| タイラギ | 100kcal | 1.5g | 
| サザエ | 89kcal | 0.8g | 
| ツブ貝 | 86kcal | 2.3g | 
| ミル貝 | 82kcal | 0.3g | 
| 赤貝 | 74kcal | 3.5g | 
| あわび | 73kcal | 4g | 
| ホタテ | 72kcal | 1.5g | 
| 牡蠣 | 60kcal | 3.7g | 
| しじみ | 51kcal | 4.3g | 
| はまぐり | 31kcal | 1.8g | 
| ホヤ | 30kcal | 0.8g | 
あさりの100gあたりのカロリーは30kcal、糖質量は0.4gと、他の貝に比べてカロリー・糖質共に低いことが分かります。ダイエット中でなるべくカロリーを控えめにしたい方には、あさりはおすすめの食材と言えるでしょう。
あさりのカロリー・糖質量を料理別で比較
| 1人前あたり | カロリー | 糖質 | 
| あさりの味噌汁 | 43kcal | 5.19g | 
| あさりの炊き込みご飯 | 353kcal | 71.39g | 
| ボンゴレビアンコ | 474kcal | 72.1g | 
| クラムチャウダー | 369kcal | 32.0g | 
| あさりの酒蒸し | 36kcal | 1.4g | 
| あさりバター | 105kcal | 2.1g | 
| あさりのお吸い物 | 30kcal | 1.0g | 
あさりを使用した料理の中でも、ボンゴレビアンコやあさりの炊き込みご飯のように、麺類や穀物などの糖質を多く含む料理は総じてカロリーも高くなります。また、牛乳や小麦粉などを使うクラムチャウダーも、あさり以外の具材の影響で糖質やカロリーが高めなのが特徴です。
一方であさりの酒蒸しやお吸い物・味噌汁などは、低カロリーな食材と組み合わせているため、カロリーも低めな傾向にあります。あさり自体のカロリーは高くありませんが、組み合わせる食材によってはカロリーや糖質が高くなるので注意しましょう。
あさり(100g)のカロリーを消費するのに必要な運動量
| 運動方法 | 時間 | 
| ウォーキング | 12分 | 
| ジョギング | 7分 | 
| 自転車 | 5分 | 
| ストレッチ | 14分 | 
| 階段登り | 4分 | 
| 掃除機かけ | 10分 | 
あさり自体のカロリーは100gあたり30kcalですが、自転車やジョギング、階段上りのような強度の高い運動であれば10分以下でこの分のカロリーを消費できます。
一方、ウォーキングやストレッチ、掃除機かけなどの軽い運動でも15分以内で消費できることからも分かる通り、あさりは日常生活の中で少し多めに身体を動かせば、食べた分のカロリーは消費可能です。
あさりの栄養素は?ダイエット効果ある?

ここまで、あさりのカロリーや糖質量などについて紹介しましたが、あさりには様々な栄養素が含まれているのも特徴です。ここでは、あさりに含まれる栄養素の種類やダイエット効果などについて紹介するので参考にして下さい。
