フリスクの効果とは?口臭予防・眠気対策に効く?食べ方や商品のおすすめなど紹介!

【管理栄養士監修】フリスクの効果には口臭予防以外の効果があると知っていますか?今回は、フリスクの〈口臭予防・眠気対策〉など以外の効果や、効果を引き出しやすい食べ方も紹介します。フリスクを食べ過ぎるとNGな理由や商品のおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 まさる
Instagram
管理栄養士【26】経歴:事業所給食、Instagramでインフルエンサー活動 食べる事が大好きで、その延長線で管理栄養士の資格を取りましたただ、食べる事が好きだったあまり、...
Instagram
管理栄養士【26】経歴:事業所給食、Instagramでインフルエンサー活動 食べる事が大好きで、その延長線で管理栄養士の資格を取りました□ただ、食べる事が好きだったあまり、今まで自分の事が管理出来ておりませんでしたが、現在はダイエットを本格的に初めて3ヶ月で-9kgを達成しました!

目次

  1. フリスクって食べて効果あるの?口臭予防だけ?
  2. フリスクを食べると得られる効果は?
  3. ①口臭対策
  4. ②虫歯予防
  5. ③眠気対策
  6. フリスクの効果的な食べ方は?
  7. ①眠気対策の場合は「噛む」
  8. ②口臭対策の場合は「舐める」
  9. フリスクの食べ過ぎはNG?理由は?
  10. フリスクを食べ過ぎると人工甘味料の取り過ぎで逆効果になる
  11. フリスクの商品のおすすめは?
  12. ①フリスク ホワイト アップルミント(2,592円)
  13. ②フリスク クリーンブレスボトル フレッシュミント(638円)
  14. フリスクを効果的に食べよう

フリスクって食べて効果あるの?口臭予防だけ?

出典: @yagi_asainingen

フリスクと言えば、気分転換や眠気覚ましのほか、朝起きて口の臭いが気になる時に食べている人も多いでしょう。歯磨きができないときにも、フリスクで口の中をリフレッシュすることもありますが、フリスクの効果は口臭予防だけで他にはないのでしょうか。

フリスクを食べると得られる効果は?

出典: @miru_meidior

フリスクにはどのような効果があるのでしょうか。フリスクを食べて得られるメリットから紹介していきます。

①口臭対策

フリスクのミントや香料などは、ニンニク料理を食べたときや寝起きなどに生じる口の臭いを、一時的にすっきりさせる効果が期待できます。これは、マスキング効果と言って臭いの元をミントなど別の強い臭いで覆いかぶせることで得られる効果です。

つまり、臭いの元を根本的に取り除くわけではないので、一時的な効果しか得られません。歯周病や虫歯などが原因の口臭も一時的に隠すだけなので、根本的に口臭を解決したいのであれば、歯周病や虫歯の治療が必要になります。

②虫歯予防

虫歯は、糖質を口の中にいる菌が分解して歯を溶かす酸を作りだすことで起こるため、甘いものは虫歯の原因になります。しかし、フリスクに使われている糖アルコールのソルビトールは口の中にいる菌が分解できない成分のため、虫歯の原因になることはありません。そのため、フリスクは甘いものによる虫歯を予防したい人にはぴったりのお菓子です。

まさる

管理栄養士

ソルビトールはブドウ糖を原料とした糖アルコールと呼ばれる種類の甘味料で、糖類の一種です。糖アルコールは胃や腸で消化吸収されにくいため、エネルギーとしてあまり利用されにくい特徴があります。

③眠気対策

フリスクには眠気対策に活用することもできます。フリスクは口にするとミントや香料の刺激を強く感じ、さらに噛み応えもあるので噛むことによって脳が刺激され、眠気の改善に役立ちます。眠気対策にカフェインを活用する人も多いですが、フリスクにはカフェインは含まれていないので、カフェインを控えたい人の眠気対策にもおすすめです。

フリスクの効果的な食べ方は?

出典: @nue_neko

フリスクの効果を引き出す食べ方はあるのでしょうか。悩み別にフリスクの食べ方を紹介するので、参考にしてみてください。

①眠気対策の場合は「噛む」

眠気対策としてフリスクを食べる場合は「噛む」ようにしましょう。噛むと脳の血流が良くなり、脳の覚醒効果が期待できます。ガムと違い噛んだ後に捨てる手間が省けるので、眠くなりがちな午後の会議などのときにポケットに入れておけば、手軽に眠気対策に使えて便利です。

まさる

管理栄養士

噛むことによって咀嚼が必要になるので、対策にも活躍してくれるでしょう。ただ、食べ過ぎは禁物なので注意が必要です!詳しくは下記に記載がされているので、ご確認くださいませ。

②口臭対策の場合は「舐める」

関連する記事