春雨のカロリー・糖質が高いのは本当?栄養価は?ダイエット向きの食べ方・レシピも紹介!
春雨のカロリー・糖質量や栄養価を知っていますか?女性を中心に、春雨が好きな方はたくさんいると思います。今回は、春雨のカロリー・栄養価にくわえ、ダイエットに向いているかなど紹介します。低カロリー・低糖質なレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
春雨のカロリー・糖質量は高い?【写真】
春雨のカロリーや糖質量を知っていますか?春雨と言えば、栄養豊富でヘルシーなイメージがあると思いますが、実際にはどうなのでしょうか。ここでは、春雨のカロリーや糖質量、脂質量、栄養素について解説します。
春雨(茹で/乾燥)のカロリー・糖質
※写真は50gの乾燥春雨です
100g | カロリー | 糖質 |
普通春雨(乾燥) | 350kcal | 85.4g |
普通春雨(茹で) | 80kcal | 19.1g |
100g | カロリー | 糖質 |
緑豆春雨(乾燥) | 356kcal | 83.4g |
緑豆春雨(茹で) | 84kcal | 19.1g |
上記は、春雨100g当たりのカロリー、糖質量を、普通と緑豆の春雨別に〈乾燥・茹で〉に分けて記載したものです。緑豆の春雨の方が、普通の春雨と比較して、若干カロリーが高くて糖質が低くなっていますが、それほど差はないようです。
春雨は、糖質の塊とも呼ばれていますので、ダイエット中の方は食べる量に注意した方が良いでしょう。乾燥春雨100gは、約10食分の量なので、上記の分量を10分の1にすれば、1食分のカロリー数値がわかりますので、栄養成分やカロリーをしっかり把握して食べてください。
※1日の摂取量は成人男性の目安です。
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています。
春雨のカロリー・糖質量を他の炭水化物類と比較
100g | カロリー | 糖質 | 脂質 |
春雨(茹で) | 110kcal | 8.5g | 0.1g |
マロニー(茹で) | 80kcal | 20g | 0g |
白米 | 168kcal | 36.2g | 1.1g |
食パン | 250kcal | 48.2g | 3.0g |
うどん | 131kcal | 27.1g | 0.3g |
上記は、春雨のカロリー・糖質などを他の炭水化物と比較した表です。カロリーや糖質量に注目すると、白米の糖質量が圧倒的に多いことがわかります。しらたき・マロニーには劣りますが、その他のうどん・白米などと比べ、春雨のカロリー・糖質量は非常に低い数値となっているため、炭水化物の中で、春雨はダイエットに適していると言えるでしょう。
春雨の栄養価は高い?

糖質のかたまりと呼ばれる春雨ですが、栄養価は高いのでしょうか。ここでは、春雨の栄養素について、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの含有量を例にとって説明します。
豊富な栄養素は特に見当たらない
含有量 | 1日の摂取量の目安 | 1日の摂取量に占める割合 | |
食物繊維 | 0.1g | 24g | 0% |
たんぱく質 | 0g | 60g | 0% |
脂質 | 0g | 55g | 0% |
ナトリウム | 1.3mg | 600mg | 1% |
カリウム | 1.1mg | 3000mg | 0% |
カルシウム | 6.9mg | 650mg | 1% |
鉄 | 0.1mg | 7mg | 1% |
上記は、乾燥春雨100g当たりに含まれる栄養素について記したものです。糖質の塊と言われる春雨は、ビタミン・ミネラルなどの栄養成分も少なく、豊富な栄養素を含んでいるとは決して言えません。
春雨のダイエット効果は?向いてる?

春雨にダイエット効果はあるのでしょうか。ここでは、春雨にダイエット効果があるのかどうか、春雨がダイエットに向いているのかどうかについて説明します。
GI値が低く血糖値が上がりにくい
GI値 | |
春雨 | 32 |
白米 | 72 |
パスタ | 46 |
もち | 85 |
じゃがいも | 90 |
にんじん | 80 |
GI値とはグリセミックインデックスの略で、血糖値の上がりにくさを示した数値です。GI値の高さと血糖値の上がりやすさは比例しており、血糖値が上がりやすいと、脂肪を貯めやすい体質になってしまうことから、ダイエットの際は注意したい指標の一つになっています。
一般的にGI値が50以下の食品を低GI値食品に分類されており、上記の表からわかるように、春雨のGI値は32と非常に低く、野菜などの炭水化物と比較しても、その低さは際立っています。
ケトジェニックダイエットなどの厳しい糖質制限をしている場合は別ですが、一般的な低脂質ダイエット、いわゆるローファットダイエットの場合であれば、ダイエットに向いている食材と言えるでしょう。
春雨の食べ過ぎには注意
GI値が低く、低脂質でダイエットに向いている春雨ですが、食べ過ぎには注意が必要です。食物繊維などの栄養素も少なく、野菜など一般的な食材と比べると、カロリーが高いからです。性別や体重、活動量にもよりますが、脂質を抑えた野菜スープなどで、1日あたり乾燥春雨100gまでであれば、ダイエット中に食べても問題ないでしょう。
春雨の低カロリー・低糖質なレシピ
ダイエットに向いている春雨ですが、そのレシピもさまざまなバリエーションがあります。ここでは、ダイエット中でも食べられる低カロリー・低糖質のおすすめレシピを紹介します。
①焼肉春雨
低糖質な野菜、タンパク質と疲労回復に最適な豚肉を使った春雨ダイエットレシピです。ダイエット中は粗食粗食で食の不満がつもるものです。この春雨焼肉をガッツリ食べて、しっかりダイエットに役立ててください。
↓詳しい作り方・手順はこちら↓
②春雨とトマトのサラダ
お酢でさっぱり食べられるトマトと春雨のサラダです。程よい酸味で疲れが吹き飛び、夏バテ防止にも効果があります。調理時間も3分ほどで完成しますし、すりごまを入れれば風味がさらに良くなるのでおすすめです。
↓詳しい作り方・手順はこちら↓
③春雨を使った野菜鍋
キャベツや小松菜、にんじんなどの野菜をたっぷり入れて、ピリ辛に味付けしたアツアツ鍋です。これを食べれば、寒い冬の日でも身体が温まります。とうがらしで新陳代謝をアップして、ダイエット効果をさらに上げて食べてください。
↓詳しい作り方・手順はこちら↓
春雨を上手く活用しよう
春雨の食べ過ぎには注意が必要ですが、低脂質、低GI値であるため、炭水化物の中では、ダイエットにも向いています。栄養のある野菜と一緒に調理したりと、毎日の食生活に取り入れてみてはいかかでしょうか。