ウインナーのカロリー・糖質は高い?太る?ダイエット向きの食べ方や栄養価なども紹介!
【管理栄養士監修】ウインナーのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、ウインナー(1本・2本・3本・100g)のカロリー・糖質量を他の加工肉製品と比較しながら紹介します。ウインナーのカロリーを消費するのに必要な運動量や、ダイエット向きのヘルシーな食べ方にくわえ、食べる際の注意点も紹介するので、参考にしてくださいね。
目次
焼いても茹でても美味しいウインナーですが、ダイエット中には茹でて食べることをおすすめします。ウインナーのカロリーの高さは脂質が原因であるため、少しでも脂を減らすようにしましょう。また、切れ目を入れて調理すると中の脂が出ていくのでカロリーを減らして食べられます。
フライパンで焼く場合には、カロリーを増やさないよう、油は入れないようにしましょう。
②マヨネーズ・ケチャップなどソースに注意する
ウインナーにはマヨネーズやケチャップなどの調味料がよく合いますが、ダイエット中はこの調味料にも注意が必要です。
カロリー | 糖質 | |
マヨネーズ | 84kcal | 0.5g |
ケチャップ | 18kcal | 5.1g |
粒マスタード | 41kcal | 3g |
ウインナーをさらに美味しくしてくれる調味料ですが、カロリーや糖質の高い調味料を合わせるのは控えましょう。特に油分が多く含まれるマヨネーズには気を付けた方が良いでしょう。味に変化をつけたい時には、レモン汁や胡椒をかけて食べるのがおすすめです。
熊橋麻実
管理栄養士
ウインナー自体に塩分があるので調味せず、にんじんやブロッコリーと合わせて煮てスープにしたり、キャベツや玉ねぎと炒めてソテーにしたりするとヘルシーに食べられます。
③糖質0のウインナーを選ぶ
ウインナーはもともと糖質が低い食品ですが、糖質0の商品も販売されています。糖質制限中には糖質を気にせず食べられるのは嬉しいですが、カロリーや脂質量は通常のウインナーと変わりません。ダイエット中は食べ過ぎないように注意しましょう。
ウインナーを食べる際の注意点は?
ここからは、ウインナーを食べる時に注意するポイントについて見ていきましょう。ウインナーに含まれている成分についても説明するので、参考にしてください。
①塩分の過剰摂取
ウインナー100gあたりには約2.0gの塩分が含まれています。1本でも0.4gほどの塩分摂取になってしまいます。塩分の過剰摂取は高血圧や体のむくみにつながり、体外へ老廃物を排出するはたらきが鈍くなります。
一度に多くのウインナーを食べないことも大切ですが、余計な塩分を排出する効果のあるカリウムを意識して摂るようにしましょう。小松菜やほうれん草などの青菜野菜にはカリウムが多く含まれているので、付け合わせにおすすめです。(※2)
②脂質・添加物が多い
先にも述べた通り、ウインナーには脂質が多く含まれています。ダイエット中はカロリーや糖質量だけでなく、脂質にも注意しなければ太る原因となってしまいます。
また、低糖質でタンパク質も摂取できるウインナーですが、加工肉製品には塩酸や亜硝酸ナトリウムなどの食品添加物が多く含まれています。健康上、特に大きな害があるわけではありませんが、日常的に食べ続けるのは控えた方が良いでしょう。タンパク質は加工肉以外の肉類から摂取することをおすすめします。
③食べ過ぎない
ウインナーは糖質量が低いため、糖質制限中の強い味方と思ってしまいますが、カロリーや脂質量が多く太る要因にもなりかねません。また、報告例は少ないですが、食品添加物アレルギーなど過剰摂取により健康を害する可能性もあります。ダイエットの面からも、健康の面からも、適量を食べるということが大切です。
ウインナーをヘルシーに食べよう
調理の手軽さやメニューの豊富さからとても人気のウインナーですが、カロリー・脂質量が多く、添加物にも気を付けなければいけないことが分かりました。適量やカロリー・脂質カットの方法を工夫しながら、ウインナーを日々の食事に役立てましょう。