胡椒の食べ過ぎは体に悪い?下痢など副作用も?1日の摂取量の目安を紹介!

胡椒を食べ過ぎとどうなるか知っていますか?過剰摂取は体に悪い・害のイメージですよね。今回は、胡椒の食べ過ぎ・摂りすぎによる〈下痢・腹痛・アレルギー〉 など副作用・危険性を紹介します。胡椒の食べ過ぎにならない1日の摂取量の目安や、適量食べた場合の効果・効能も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 胡椒の食べ過ぎは体に悪いの?
  2. 胡椒を食べ過ぎは体に悪い?どんな危険性・副作用がある?
  3. ①消化器官を傷つけることによる腹痛・下痢などの発症
  4. ②辛みによる味覚障害
  5. ③胡椒に含まれる小麦粉によるアレルギーの発症の危険性
  6. ただし胡椒自体に中毒性はない
  7. 胡椒の食べ過ぎにならない1日の摂取量の目安は?
  8. 胡椒の1日の適量は小さじ1杯程度
  9. 胡椒の食べ過ぎ・かけ過ぎを防ぐコツは?
  10. ①出汁を濃いめにする
  11. ②生姜・ニンニク・スパイスなどの香辛料で代用する
  12. 胡椒は食べ過ぎなければ体にいい?効果・効能は?
  13. 胡椒の食べ過ぎには気をつけよう

胡椒の食べ過ぎは体に悪いの?

食材を美味しく調理するために、どの料理にも欠かせない香辛料の胡椒ですが、食べ過ぎは身体に悪いのでしょうか。食べ過ぎることで身体にどんな副作用や病気を招くのか、胡椒に含まれる成分による作用など注意点を詳しく説明します。

胡椒を食べ過ぎは体に悪い?どんな危険性・副作用がある?

刺激の強い香辛料でもある胡椒の食べ過ぎは身体にどんな副作用があるのでしょうか。胡椒の食べ過ぎで注意するべきこと、含まれる成分の効果や作用によっての身体への影響を詳しく説明します。

①消化器官を傷つけることによる腹痛・下痢などの発症

胡椒にはピペリンという成分が含まれており、少量なら胃腸の働きを良くする、新陳代謝を良くして身体を温めるなど身体には良い作用です。しかし、胡椒には唐辛子と同等の刺激があると言われているため、食べ過ぎると消化器官を傷つけてしまう可能性があります。

特に胃が荒れた状態の時に食べ過ぎると胡椒の成分による刺激に耐えられず、胃痛や嘔吐を引き起こしてしまいます。胡椒には腸の働きが良くなる作用により、食べ過ぎると腹痛や下痢を引き起こすこともあるので体調の悪い時は控えるようにするなど注意してください。

②辛みによる味覚障害

胡椒は辛味による刺激が強い香辛料のため、食べ過ぎると舌の感覚が麻痺することがあります。人は舌にある味蕾という部分で味を感じ取っています。辛味のある胡椒をかけすぎて慢性的に刺激が強く与えられると、味が薄く感じらる、濃い味を好むようになる、味が感じられないなどの味覚障害を引き起こすので注意が必要です。

胡椒など刺激の強い香辛料が好きで、最近味を薄く感じるようになったなど気になる症状がある人は一度病院を受診してみてください。

③胡椒に含まれる小麦粉によるアレルギーの発症の危険性

粉タイプになっているものは増量目的で小麦粉やそば粉が含まれているものがあります。アレルギー症状が出ると、かゆみ、じんましん、腹痛以外にも呼吸困難や意識障害などが起こる可能性もあります。アレルギー体質の人は胡椒の過剰摂取で、アレルギーを発症してしまうこともあるため成分表を確認するなど注意しましょう。(※1)

ただし胡椒自体に中毒性はない

胡椒は刺激の強い香辛料のため、過剰摂取は身体への影響や病気のリスクなどがあり注意が必要です。しかし、胡椒自体に病気になる原因があるわけではなく中毒性もないため食べることに問題はありません。自宅で料理をするときに、かけすぎて胡椒の摂りすぎにならないように注意して上手に使いましょう。

胡椒の食べ過ぎにならない1日の摂取量の目安は?

胡椒の食べ過ぎにならない、1日の摂取量の目安はどのくらいでしょうか。一般的によく使われる、黒胡椒・白胡椒・塩胡椒の3種類それぞれの胡椒に含まれる塩分を比較しながら説明します。

胡椒の1日の適量は小さじ1杯程度

100gあたり 塩分
黒胡椒 0.16g
白胡椒 0.01g
塩胡椒 67.3g

成人の一日塩分摂取の目安は、男性が8g未満、女性が7g未満となっています。胡椒自体に塩は含まれておらず、上記の表は100gあたりの塩分量のため、実際に胡椒を2~3ふり程度かけても健康に影響を与えるほどの塩分はありません。ただし、塩胡椒は胡椒以外に塩と化学調味料を混ぜ合わせて作られおり、食べ過ぎは直接塩分過多につながるので危険です。

胡椒には塩分が含まれていないので塩分過多による高血圧の心配はなく、含まれるカリウムによって余分な塩分を排出する効果があるため高血圧気味の人にもおすすめです。しかし、食べ過ぎるとスパイスの刺激やピぺリンの作用によっての体調不良につながるため、小さじ1杯程度を目安としましょう。(※2、3)

関連する記事