うずらの卵は危険?生食・食べ過ぎはNG?妊婦さんは食べ方に注意?
うずらの卵は危険なのでしょうか? 今回は、うずらの卵の<食べ過ぎ・生食による食中毒・中国産>などの危険と言われる理由について紹介します。妊婦さんなど不安な方向けに、うずらの卵の安全な食べ方・注意点も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- うずらの卵は危険なの?理由は?
- うずらの卵は生食による食中毒の可能性や食べ過ぎによる危険がある
- うずらの卵は生で食べると危険?
- うずらの卵を生で食べることは可能
- ただし生で食べる場合には危険もある
- うずらの卵の生での安全な食べ方は?妊婦さんは要注意?
- ①殻にひび割れ・汚れがないものを選ぶ
- ②冷蔵庫で保存する
- ③賞味期限に限らずなるべく早く食べる
- ④妊婦さんなど不安な場合は加熱調理がおすすめ
- うずらの卵は食べ過ぎも危険?
- うずらの卵を食べ過ぎるとコレステロール過多になる可能性がある
- うずらの卵は1日5個程度を目安にしよう
- うずらの卵の中国産は危険なの?
- うずらの卵は中国産でも日本の安全基準を満たしている
- うずらの卵は危険な場合もあるので注意しよう
うずらの卵の鮮度が落ちてくると、サルモネラ菌への抵抗力も落ちてくるので注意が必要です。たとえ賞味期限内であったとしても、卵の鮮度は日々下がっているので、賞味期限に限らず、なるべく早く食べるようにしましょう。
④妊婦さんなど不安な場合は加熱調理がおすすめ
妊娠中は普段よりも抵抗力が落ちていることが多いので、サルモネラ菌には気をつけなければなりません。妊婦さんが下痢をしてしまうと子宮に負担がかかってしまったり、脱水症状を起こしてしまったりします。また高熱は妊婦さんの体に負担がかかってしまい、妊娠中は飲める薬も限られています。
サルモネラ菌が不安な場合は、生食や半熟の状態では食べないようにして、加熱調理してから食べるのがおすすめです。サルモネラ菌は、75度以上の温度で1分以上加熱調理することによって死滅します。
うずらの卵は食べ過ぎも危険?
うずらの卵は小さくて食べやすいので、ついたくさん食べてしまうこともあるでしょう。このように、うずらの卵を食べ過ぎてしまうことは危険なのでしょうか。どれくらいが食べ過ぎになってしまうのか、食べ過ぎの危険とはどのようなことなのかをみていきます。
うずらの卵を食べ過ぎるとコレステロール過多になる可能性がある
鶏卵のコレステロールは100g中370mgですが、うずらの卵のコレステロールは100g中470mgとなっており、うずらの卵の方がコレステロール値が高いことがわかります。このようなうずらの卵を食べ過ぎることは、コレステロール過多になってしまう可能性もあるので、気をつけましょう。
うずらの卵は1日5個程度を目安にしよう
うずらの卵の廃棄率を考慮した重量は、1個あたり8~10gほどです。1日コレステロールの摂取量は200mg未満が推奨されているので、うずらの卵の重量から換算すると1日あたり5個程度までを目安にすると良いでしょう。他の食品にもコレステロールが含まれるため、食べ過ぎないよう注意してください。
うずらの卵の中国産は危険なの?
中国産の野菜や商品には、不安を感じてしまうという方もいるでしょう。うずらの卵の中国産は危険なのでしょうか。中国産うずらの卵の危険性について、みていきます。
うずらの卵は中国産でも日本の安全基準を満たしている
食べ物の安全性は食品衛生法で守られており、国産でも中国産でも同じ基準で検査されています。そのため、国内で売られている食べ物の安全性は、国産でも中国産でも変わらないと言えるでしょう。うずらの卵も同様に、日本の安全基準を満たしているので、安心して食べることができます。
うずらの卵は危険な場合もあるので注意しよう
うずらの卵の殻は薄くて割れやすいので、ヒビの入った物や、割れている物には気をつけなければいけません。特に妊婦さんが食中毒になってしまうと体や赤ちゃんに負担がかかってしまうので、注意が必要です。またうずらの卵が小さいからといって、食べ過ぎるのも良くないようです。1日5個程度を目安に、日々の食卓に取り入れてみてください。