パイナップルで腹痛・胃痛に?アレルギーが原因?対処法など紹介!
パイナップルアレルギーで腹痛・胃痛になるのでしょうか?実は原因はアレルギー以外の可能性もあります。今回は、パイナップルで腹痛・胃痛が起こる<アレルギー・ブロメリン>などの原因や、<乳製品を食べる・飲む>などの対処方法を紹介します。パイナップルアレルギーによる腹痛を防ぐ方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
パイナップルで腹痛に…アレルギーが原因?
パイナップルは爽やかな酸味と甘みで人気のあるトロピカルフルーツです。近頃では甘みの強い台湾産のパイナップルが話題になりました。手に入れやすくお手頃なので食卓にのぼることが多いパイナップルですが、腹痛を感じる方がいるようです。今回は、パイナップルで腹痛になる原因を解説します。
パイナップルアレルギーで腹痛・胃痛になる?原因は他にも?
パイナップルを食べると腹痛や胃痛を感じる方がいるようです。美味しく食べた後に腹痛や下痢になると食物アレルギーや、口腔アレルギー症候群ではないかと心配になります。ここでは、パイナップルによって症状が出るのはなぜか具体的に紹介します。
原因①食物アレルギー
パイナップルを食べた後に腹痛を感じるのは、食物アレルギーが原因であることがあります。パイナップルに含まれるタンパク質がアレルギーの原因となり腹痛や吐き気、蕁麻疹などのアレルギー症状を引き起こします。パイナップルを食べた後に体調不良が続く場合は、病院で相談しましょう。(※1)
原因②口腔アレルギー
パイナップルなどの果物や野菜、ナッツを食べた後に口の中や喉がかゆくなったり、唇が腫れるなどの症状が出ることがあります。この症状が出たら、口腔アレルギー症候群の可能性があります。食べてから15分以内に症状が出始め自然に良くなりますが、悪化するとアナフィラキシーショックの症状が出る場合があるので注意しましょう。
また、パイナップルによるアレルギー症状は花粉症と関係がある可能性も多いです。なお、アレルギー検査の際にはパイナップルとタンパク質の構造が近いラテックスアレルギーを調べてもらいましょう。(※2、3、4)
原因③パイナップルに含まれるブロメリン
ブロメリンとは生のパイナップルに含まれる消化酵素で、たんぱく質を柔らかくする効果があります。熟していないパイナップルを食べると口の中がピリピリするのも、この消化酵素の影響です。肉や油っぽいものを食べた後には消化を助ける働きがありますが、たくさん摂取しすぎると下痢や腹痛の症状が出ることがあります。
パイナップルで腹痛・胃痛になった際の対処法は?
パイナップルを食べた後で腹痛や胃痛がおきた場合、どのように対処したらよいのでしょうか。食物アレルギーや口腔アレルギー症候群の場合の対処と、家庭でできる対策方法にはどのようなものがあるのか紹介します。
①アレルギーが疑われる場合は病院で検査を受けよう
アレルギーが疑われる場合は命に関わる危険があるため、病院で検査を受けることをおすすめします。アレルギー反応には、腹痛以外に以下のような症状があります。
・全身の発疹やかゆみ
・むくみ
・呼吸困難、喘息発作
・血圧低下、意識障害
・嘔吐
このようなアレルギー症状が出た場合はすぐに受診しましょう。軽い症状であっても、その時の体調や環境によって症状の出かたが違うこともあります。口腔アレルギー症候群は主に口の中にアレルギー反応が出るため、子どもが発症すると気づきにくいようです。アナフィラキシーショックの症状が出る場合もあるので、十分に注意しましょう。
②乳製品を食べる・飲む
腹痛がおきる原因の一つに、パイナップルに含まれるブロメリンという消化酵素が影響していることがあります。ブロメリンはたんぱく質を分解する効果があるので、中和するために牛乳やヨーグルトなどの乳製品と一緒に食べるとよいでしょう。ただし乳製品と同時に口の中に入れると苦味を感じることもあるので、苦味が苦手な人や子どもが食べる場合は不向きです。