妊婦・妊娠中はほっけの焼き魚はNG?栄養豊富でおすすめ?安全な食べ方を紹介!

妊婦(妊娠中)はほっけを食べても大丈夫なのでしょうか?今回は、妊婦や妊娠中にほっけを食べてもいいのかを、栄養面のメリットや食べる際の注意点とともに紹介します。妊婦がほっけを食べ過ぎた場合の対処法やほっけ以外に気をつけるべき食べ物も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 妊婦(妊娠中)はほっけを食べてもいいの?懸念点は?
  2. 妊婦がほっけを食べるのは栄養豊富でおすすめ
  3. ほっけに含まれる水銀は少なく危険性は低い
  4. 妊婦がほっけを食べるメリット・効果は?栄養豊富?
  5. ①EPA・DHAによる脳の発達
  6. ②ビタミンB12による貧血予防
  7. ③カルシウムによる骨の強化
  8. ④カリウムによるむくみや冷え性の予防
  9. ⑤たんぱく質による筋肉の生成
  10. 妊婦がほっけを食べる場合の注意点は?
  11. ①ほっけを食べ過ぎない
  12. ②国内産のほっけはなるべく避ける
  13. 妊婦がほっけを食べ過ぎた場合の対処法は?
  14. 心配な場合は病院に行くのが安心
  15. 妊婦がほっけ以外にも気をつけるべき食べ物は?
  16. 妊婦(妊娠中)はほっけの食べ方に気をつけよう

妊婦(妊娠中)はほっけを食べてもいいの?懸念点は?

妊娠中は食べ物に気を付けなくてはいけないと言われますが、身近な焼き魚であるほっけは食べても良いのでしょうか。ここでは、妊娠中にほっけを食べても良いのかについて紹介します。

妊婦がほっけを食べるのは栄養豊富でおすすめ

ほっけは栄養が豊富な魚で、妊娠中に食べるのもおすすめです。妊婦がほっけを食べることや、ほっけの栄養成分などの詳細を次の段落で説明するので、妊婦や身近に妊娠している方がいる人は参考にしてください。

ほっけに含まれる水銀は少なく危険性は低い

水銀の過剰摂取による胎児への影響を、以下に紹介します。

・感覚障害
・運動失調
・視野狭窄
・聴力障害

水銀は自然界に存在している物質で、食物連鎖の過程で魚介類にたまりやすいことから、水銀の影響を不安視する声も多いです。水銀を含む食材を妊婦が食べた場合、その影響は胎児の中枢神経障害となって現れます。具体的には視野狭窄や感覚障害、運動失調や聴覚障害だとがあげられます。

しかし、ほっけに含まれている水銀は少なく、妊婦がほっけを食べても胎児に水銀の影響が出る心配はありません。(※2)

(*魚の水銀量について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

魚の水銀量ランキングTOP15|キハダマグロは多い?影響・危険性も紹介!

妊婦がほっけを食べるメリット・効果は?栄養豊富?

ほっけには、以下のような栄養成分が含まれているので、妊娠中に食べるとメリットも得られます。

・EPA
・DHA
・ビタミンB12
・カルシウム
・カリウム
・たんぱく質


ほっけには色々な栄養素が含まれていて、妊娠中に摂取するとよい栄養素もあります。ここでは、より具体的にほっけに含まれている栄養素や、その健康効果などを紹介します。

①EPA・DHAによる脳の発達

ほっけに含まれているDHAやEPAなどの栄養素は、胎児の脳の発達に役立ちます。胎児の脳を作り、神経細胞の健康や維持をサポートするので、妊娠初期からしっかり妊婦が摂取するのがおすすめです。ほかにも、EPAは血液をサラサラにする働きがあり脳梗塞や心筋梗塞などの予防効果が期待できます。

一方、DHAにはアレルギーの抑制、血中脂肪やコレステロールの減少などに良い効果があります。(※3、4)

②ビタミンB12による貧血予防

ビタミンB12は、細胞分裂を助け、貧血を予防する効果がある栄養素です。さらに、アミノ酸の代謝や赤血球を作るのをサポートするのにも役立ちます。妊婦は胎児に血液を送っているため、貧血になりやすく、ビタミンB12で貧血予防をするのもおすすめです。(※5)

③カルシウムによる骨の強化

ほっけには骨の形成や強化に役立つカルシウムも豊富で、胎児の体を作るのにも役立ちます。また、妊婦は胎児に栄養を送っているので、カルシウムが不足しやすく、食事からカルシウムを補うことも大切です。(※6)

④カリウムによるむくみや冷え性の予防

ほっけに含まれているカリウムは、体内のナトリウム量を調節し、不要な水分を排泄する働きがある栄養素です。余分な水分が体にたまるのを防ぎ、むくみや冷え症の予防に役立ちます。(※7)

関連する記事