紹興酒はどんな味?まずいの?口コミや美味しい飲み方・銘柄のおすすめを紹介!

紹興酒はどんな味わいがするか知っていますか?例えると何のお酒に似てるのでしょうか?今回は、紹興酒がどんな味わい・香りがするのか、飲んだ人の〈まずい・美味しい〉など口コミ・評価を、種類・熟成期間による違い・変化とともに紹介します。紹興酒の美味しい飲み方・銘柄のおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。

・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 紹興酒はどんな味がするお酒?例えると?
  2. 紹興酒は日本酒に渋みと酸味を足したような味
  3. 紹興酒の味はまずい?美味しい?【口コミ・評価】
  4. 紹興酒をまずいと感じる人の口コミ・評価
  5. 紹興酒を美味しいと感じる人の口コミ・評価
  6. 紹興酒は種類や熟成期間によっても味わい・香りに違いがでる?
  7. 紹興酒は種類別の味わい・香りの違い
  8. 紹興酒の熟成期間による味わい・香りの変化
  9. 紹興酒の美味しい飲み方は?
  10. ①ロック
  11. ②常温・ぬる燗
  12. ③ソーダ・炭酸割り
  13. ④カクテル
  14. 紹興酒の飲みやすいおすすめの銘柄を紹介
  15. ①越王台 紹興花彫酒(508円)
  16. ②カメ入り紹興(457円)
  17. ③サントリー 紹興酒(793円)
  18. 紹興酒を飲んでみよう

紹興酒は種類や熟成期間によっても味わい・香りに違いがでる?

紹興酒は、種類や熟成期間によっても味わい・香りに違いが出るのでしょうか。ここでは、紹興酒の種類別の特徴や、熟成期間による味わい・香りの変化について紹介します。

紹興酒は種類別の味わい・香りの違い

紹興酒には以下のような種類があり、味わいや香りが異なります。

・元紅酒:辛口で紹興酒特有の香りが強い
・善釀酒:まろやかな味と濃厚な香り
・香雪酒:最も甘くアルコールの香りが強い
・加飯酒:深いコクと芳醇な香り


元紅酒は最も糖度が低く、紹興酒特有の苦みや香りを強く感じる種類です。善釀酒は、仕込み水の代わりに元紅酒を使うため、まろやかで濃厚な風味を楽しむことができます。香雪酒は、4種類の中で最も甘みがあり、アルコールの香りも強いことが特徴です。加飯酒は、発酵・熟成期間が他の紹興酒より長く、深みのある味や豊かな香りが感じられます。

紹興酒の熟成期間による味わい・香りの変化

紹興酒は、熟成期間が長くなるほど酸味が弱まり、甘い味わいに変化します。紹興酒の熟成年数は陳年と呼ばれ、3年陳釀や20年陳釀などの称号が付けられています。特に20年陳釀の紹興酒は、コクの深いまろやかな味わいが楽しめるのでおすすめです。

紹興酒の美味しい飲み方は?

ここでは、紹興酒の美味しい飲み方・割り方などを紹介します。なお、中国の伝統的なお酒である紹興酒は、中華料理に合わせるとより美味しく飲むことができます。

①ロック

紹興酒をロックで飲むと、独特の香りや味わいが和らぎ、紹興酒が苦手な人でも飲みやすくなります。また、氷が溶けると紹興酒が薄まってアルコール度数が低くなるため、悪酔いを防ぐこともできます。中華料理と合わせる際は、紹興酒をロックで飲むと口直しにも最適です。

②常温・ぬる燗

紹興酒の味わいや香りをそのまま楽しみたい場合は、常温やぬる燗で飲みましょう。紹興酒の酸味や苦味が際立つため、中国では最も人気の飲み方です。なお、常温やぬる燗で飲みにくさを感じる場合は、ザラメを加えると美味しく飲むことができます。

③ソーダ・炭酸割り

紹興酒は、以下のような炭酸飲料で割って飲むこともおすすめです。

・ソーダ
・サイダー
・コーラ

紹興酒をソーダで割り、レモンを加えて飲むお酒をドラゴンハイボールと呼びます。餃子や麻婆豆腐のような料理とよく合うので、中華料理の献立に組み合わせてみましょう。紹興酒の風味が苦手な場合は、サイダーやコーラのように甘い炭酸飲料で割るのがおすすめです。

④カクテル

紹興酒を以下の飲み物で割って、カクテルに仕上げることもできます。

・ウーロン茶
・ジャスミンティー
・カシスソーダ


中国発祥のウーロン茶やジャスミンティーは、紹興酒との相性が良い割り材です。中華料理と合わせる際は、脂質の吸収を抑える役割も果たしてくれます。また、紹興酒をカシスソーダで割ったチャイナ・カシスは、甘い味わいで飲みやすいことで人気のカクテルです。

(*紹興酒の飲み方について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

紹興酒の飲み方のおすすめは?砂糖・ザラメのちょい足しが美味しい?

関連する記事