飲むヨーグルトは健康に悪いって本当?1日の適量やおすすめを紹介!

飲むヨーグルトが健康に悪いのは本当でしょうか?理由が気になりますよね。今回は、飲むヨーグルトが健康に悪いとされる理由を<糖分・下痢>などの観点から、適量時の効果とともに紹介します。飲むヨーグルトの摂り過ぎにならない1日の適量や、おすすめ商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 飲むヨーグルトは健康に悪いって本当?
  2. 飲むヨーグルトは健康に悪いとされる理由は?
  3. ①糖分が多い
  4. ②下痢を引き起こす
  5. 飲むヨーグルトの健康に悪い影響が出ない摂り方は?
  6. 飲むヨーグルトの適量は1日に100mlまで
  7. 飲むヨーグルトは健康に悪いだけではない?効果は?
  8. 飲むヨーグルトのおすすめ商品を紹介!
  9. ①明治ブルガリア飲むヨーグルトLB81
  10. ②明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプ
  11. ③森永トリプルヨーグルトドリンクタイプ
  12. 飲むヨーグルトは健康に悪いわけではない

飲むヨーグルトは健康に悪いって本当?

健康やダイエットのために、飲むヨーグルトは便利な商品です。カルシウムなどの必要な栄養素が手軽に摂れることや美味しさから、飲み過ぎてしまうこともあるかもしれません。しかし、一方で健康に悪いといった説もあるようです。今回は、飲むヨーグルトが健康に悪いと言われる原因と、健康にどのような影響があるのかについて紹介します。

飲むヨーグルトは健康に悪いとされる理由は?

カルシウムを美味しく補給できることから、飲むヨーグルトは継続して摂取することに適していますが、体に悪いといった噂も耳にします。ここでは、飲むヨーグルトが健康に悪いと言われる理由について紹介します。

①糖分が多い

美味しく手軽に飲める飲むヨーグルトですが、含まれている糖分は高い傾向にあります。糖質が多く含まれる飲むヨーグルトを飲むと、以下のようなリスクも考えられます。

・糖尿病になる
・太る

飲むヨーグルトには固形のヨーグルトに比べて、糖分が多く含まれています。固形タイプであれば、無糖のヨーグルトやプレーン味の商品がありますが、飲むヨーグルトは飲みやすくするために糖分が加えられていることが多いです。糖分が多く含まれる食品を摂ると血糖値が急上昇し、糖尿病になったり太ったりするリスクが高まるため注意が必要です。(※1)

(*飲むヨーグルトは太るかどうかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

飲むヨーグルトは太る?カロリーは?ダイエットに効果的な飲み方・レシピを紹介!

②下痢を引き起こす

日本人は体質的に乳糖を分解する力が弱いため、乳製品を過剰に摂取すると下痢を引き起こしやすいと言われています。また、飲むヨーグルトを冷えたまま飲む機会が多いことも、下痢になりやすい理由のひとつです。また、飲むヨーグルトを飲み過ぎてしまうことで便秘に繋がる可能性もあります。(※2)

飲むヨーグルトの健康に悪い影響が出ない摂り方は?

飲むヨーグルトを飲んでも健康に悪い影響が出ないようにするには、どうすればよいのでしょうか。ここでは、健康を損なわないような飲むヨーグルトの飲み方について紹介します。

飲むヨーグルトの適量は1日に100mlまで

飲むヨーグルトの1日の摂取目安量は100mlとなっています。ただし、商品によって適量は異なるので、パッケージに記載の1日の摂取量の目安を守って飲むようにしてください。摂取量の目安量は、各商品の成分表などと一緒に表示されていることが多いので、飲む前に確認しておきましょう。

飲むヨーグルトは健康に悪いだけではない?効果は?

飲むヨーグルトを摂取することで、以下のような効果や効能が期待できます。

・コレステロール値の減少
・美肌効果、肌荒れ改善
・便秘解消
・骨や歯が強くなる

飲むヨーグルトを日常的に飲むと乳酸菌の働きによって腸内環境が良くなり、悪玉コレステロールが減少して、善玉コレステロールが増加します。さらに善玉菌が増えて腸内環境が良くなることで、美肌効果や肌荒れ改善効果が期待できるほか、太りにくい体質に近付けるでしょう。

また飲むヨーグルトに含まれる乳酸菌が腸の悪玉菌を減らし、善玉菌を増加させることで、腸の動きが活発になり便秘の解消に繋がります。さらに、飲むヨーグルトに含まれるカルシウムを摂取することで、歯や骨を強くする効果が期待できます。(※3、4)

(*飲むヨーグルトの効果について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

関連する記事