マッコリの原料・成分とは?どぶろく(日本酒)や甘酒との違いは?

マッコリとはどんなお酒か知っていますか?原材料・成分は何でできているのしょうか?今回は、マッコリの〈味わい・度数・効果〉など特徴や、どぶろく(日本酒)・甘酒との違いを紹介します。マッコリの作り方やおすすめ銘柄も紹介するので参考にしてみてくださいね。

・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 韓国のお酒「マッコリ」とは?原料・作り方は?
  2. マッコリの原料・成分
  3. マッコリの作り方・製造方法
  4. マッコリの味わい・アルコール度数
  5. マッコリと「どぶろく(日本酒)」や「甘酒」などとの違いは?
  6. マッコリと「どぶろく(日本酒)」の一番の違いは原料
  7. 甘酒とマッコリの違いはお酒であるか否か
  8. マッコリと生マッコリの違いも知っておこう
  9. マッコリを飲むと体にいい効果も?
  10. マッコリの成分と飲むメリット・効果
  11. ただし飲み過ぎは体に悪いので注意
  12. マッコリの美味しい飲み方は?
  13. ①ストレート
  14. ②ロック
  15. ③割ってから飲むのもおすすめ
  16. マッコリのおすすめ銘柄3選も紹介!
  17. ①JINRO マッコリ|眞露(JINRO) (600円/1000ml)
  18. ②ソウルマッコリ|サントリー(SUNTORY) (455円/750ml)
  19. ③生マッコリ|麹醇堂(クッスンダン)(530円/700ml)
  20. マッコリとはどんなお酒か知っておこう

マッコリは発酵が進まないように酵母や乳酸菌を加熱処理し死滅させていて、生マッコリより味が濃く香りが強いことが特徴です。生マッコリは滅菌処理を行っていないため乳酸菌が生きている状態で瓶詰しているので、瓶内で発酵を続け発生した炭酸がお酒の中に溶けて繊細な味わいとなっています。

酵素が生きている生マッコリはヨーグルトと同量の乳酸菌を含んでいるので、腸内環境も整えてくれます。またマッコリは常温で長期保存が出来ますが、生マッコリは要冷蔵で賞味期限が短いです。

マッコリを飲むと体にいい効果も?

酒は百薬の長といいますが、マッコリには身体に良い効果があるのでしょうか。良い効果があるとしたら、どのような成分が健康に役立つのかを紹介します。

マッコリの成分と飲むメリット・効果

マッコリを飲んだ際のメリット・効果は下記の通りです。

・抗ガン作用
・エイジングケア
・免疫力アップ
・腸内環境の改善
・保湿・美白


マッコリに含まれているスクアレン・ファルネソールという2つの成分はガン細胞の活性化を抑制するのが特徴です。さらに、乳酸菌や食物繊維も多く含まれているので、食物繊維が腸内の善玉菌のえさとなり善玉菌を増やし腸内環境を整えるのに役立ちます。腸内環境が良くなることで、免疫力の向上やアンチエイジングに繋がります。

またビタミンB群・ビタミンC・クエン酸などの成分が豊富に含まれているので、保湿や美白など美容面においても効果的です。

ただし飲み過ぎは体に悪いので注意

マッコリは46kcalと他のお酒と比較すると低めで、糖質も1.2gと日本酒の半分程度です。しかし、カロリーも糖質も低めだからと安心して飲み過ぎてしまうと、デメリットも出てくるので気をつけて下さい。

醸造酒は蒸留酒より不純物が多くアセトアルデヒドが体内に長く残りがちで、二日酔いになりやすくなります。また、ほのかな酸味の効いた味わいの口当たりのよさから飲み過ぎてしまうと、太る可能性もあります。

(*マッコリの栄養やマッコリが体に悪いのかについて、詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

マッコリは体に悪い?毎日飲むのはNG?健康にいいって嘘?
マッコリのカロリー・糖質は?太る?栄養効果やダイエット向きの飲み方を紹介!

マッコリの美味しい飲み方は?

韓国の伝統酒マッコリの飲み方には、どのような飲み方があるのでしょうか。様々なマッコリの飲み方の中から、美味しい飲み方を紹介します。

①ストレート

マッコリの基本的な飲み方は、ボトルごと冷蔵庫でしっかりと冷やして、そのままストレートで飲むことです。マッコリの味わいの特徴である乳酸菌飲料のような酸味のある味わいや、まろやかな甘味とコクそして微炭酸の爽やかな咽喉越しをそのまま味わうことができます。

②ロック

出典: @panna0805

マッコリをゆっくり味わいながら飲みたい場合やアルコールが弱い人の場合は、氷をたくさん入れてロックスタイルで飲むのもおすすめです。氷が溶けて薄まるにつれ味わいが変化していくので、その違いを楽しめるのもロックの魅力です。

③割ってから飲むのもおすすめ

出典: https://cookpad.com/recipe/5288689

関連する記事