ワインの1日の適量は?毎日や1日1本・半分は飲み過ぎ?効果的な飲み方も紹介!
ワインの1日の適量を知っていますか?毎日・1日で1本・半分を飲むのは飲み過ぎでしょうか?今回は、ワインの1日の適量を〈赤ワイン・白ワイン〉や〈女性・男性〉など別に、500ml・750mlは飲み過ぎなのかや効果的な飲み方とともに紹介します。〈痩せる・高血圧〉などワインを適量飲んだ時の効果や飲み過ぎた時のデメリットも紹介するので参考にしてみてくださいね。
・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】
目次
- ワインの1日の適量は?1日で1本・半分は飲み過ぎ?
- ワインの1日の適量はグラス(120ml)1杯〜2杯程度
- 女性は男性よりもアルコール血中濃度が高くなりやすいので注意
- ワインの1日の適量を超えて飲んだ時のデメリットは?太る?
- デメリット①アルコール依存症の危険性
- デメリット②発がん性のリスク
- デメリット③食欲増進効果により太る
- ワインは適量でも毎日飲むのはNG?効果的な飲み方は?
- ワインを毎日飲むのは避けよう
- ワインを適量・適切な頻度で飲んだ時の効果は?
- メリット①美容効果
- メリット②ダイエット効果
- メリット③リラックス効果
- ワインを適量飲んだ時の健康効果の高いおすすめ銘柄3選も!
- ①グラン・レゼルバ カベルネ・ソーヴィニヨン|タラパカ(1,760円)
- ②ドミニ・デル・レオーネ ヴェネト・ビアンコ・ビオ|フィドーラ(1,617円)
- ③シックス・エイト・ナイン ”レッド” ナパヴァレー|シックス・エイト・ナイン・セラーズ(2,519円)
- ワインの1日の適量を知っておこう
ワインの1日の適量は?1日で1本・半分は飲み過ぎ?
ワインは健康に良いとも言われますが、1日に飲むワインの適量を知っている人は少ないかもしれません。今回は、ワインの1日の適量はどれくらいなのか、1日で1本や半分を飲むのは飲み過ぎなのかといった疑問についても紹介するので参考にしてください。
ワインの1日の適量はグラス(120ml)1杯〜2杯程度
厚生労働省が提唱する1日の適度な飲酒量は、純アルコール量で約20gと言われており、ワインの度数12%で計算すると120mlのグラスに1~2杯程度です。750mlボトルと500mlボトルのどちらの量を選んだとしても、1日1本・半分は飲み過ぎになることが分かります。
白ワインと赤ワインを比べると、白ワインの方が甘みもあり飲みやすいですが、平均アルコール度数は12%と高いのでアルコール度数を意識するのも重要です。
女性は男性よりもアルコール血中濃度が高くなりやすいので注意
アルコールに対する強さは人それぞれですが、一般的に男性より女性の方が肝臓が小さいため、女性はアルコール血中濃度が高くなりやすいと言われています。アルコール血中濃度が高くなればなるほど、酔いの程度もほろ酔いから酩酊・泥酔状態になるので、アルコールの摂取量には注意が必要です。
ワインの1日の適量を超えて飲んだ時のデメリットは?太る?
ワインの飲み過ぎは太るとも言われますが、実際はどうなのか疑問に思う人は多いでしょう。ここでは、ワインの1日の適量を超えて飲んだ時のデメリットを紹介するので、ワインを飲む際の参考にしてください。
デメリット①アルコール依存症の危険性
1日のアルコール摂取量の適量を超えてしまうと、アルコール依存症の危険性が高まると言われています。アルコール依存症とは時間や場所を選ばずにお酒を欲してしまう状態のことで、仕事や家事ができなくなるなど、日常生活にも問題が出てしまいます。
1日にワインの適量を超えて飲む習慣を、長年続けてしまうとアルコール依存症になりやすいので、1日の適量を守ることを心がけましょう。
デメリット②発がん性のリスク
たとえ1日ワイン1杯だけの適量だとしても、お酒を全く飲まない人に比べると、お酒を飲む人は発がん性のリスクが高くなります。お酒の量が多ければ多いほど発がん性リスクは比例して高くなるので、1日の酒量が多い人は特に注意が必要です。
デメリット③食欲増進効果により太る
ワインに含まれる糖質量はビールや日本酒に比べると低く、ワイン自体が太りやすいとは言えないですが、ワインに合わせて食べるおつまみにより太る傾向があります。チーズや生ハムなど、ワインに合わせると美味しいおつまみや食事には高カロリーなものもあるため、食事の内容も意識するとよいでしょう。
ワインは適量でも毎日飲むのはNG?効果的な飲み方は?
ワインはグラス1~2杯が1日に飲む適量ですが、ワインを毎日飲み続けるのは健康によくないのか、効果的な飲み方はあるのかといった疑問について解説します。