お酒「ホワイトリカー」とは?飲むとどんな味?焼酎と違いも解説!
ホワイトリカーとはどんなお酒か知っていますか?焼酎との違いが気になりますね。今回は、ホワイトリカーとはどんなお酒かを〈甲類・乙類・単式蒸留〉など焼酎の種類による違いや、〈梅酒〉などホワイトリカーの使い方とともに紹介します。ホワイトリカーのおすすめ銘柄も紹介するので参考にしてみてくださいね。
・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】
目次
ホワイトリカーとはどんなお酒?焼酎との違いは?
お酒の量販店などでもよく見かけるホワイトリカーは、様々な楽しみ方ができるお酒です。しかしホワイトリカーがどのようなお酒なのか、知らない人も少なくありません。ここではホワイトリカーというお酒について詳しく説明します。
ホワイトリカーは甲類焼酎の一種
ホワイトリカーの本来の意味はクリアで無味無臭なお酒をさし、ウォッカやテキーラなども含まれます。しかし日本におけるホワイトリカーは、梅酒や果実酒を作る際に用いられる甲類焼酎を意味するのが一般的です。甲類焼酎と呼ばれる種類は穀類あるいは糖類を発酵させて絞った原酒を何度も蒸留して作るお酒で、無味無臭に近い味わいに仕上がります。
もう1つの種類である乙類焼酎は単式蒸留と呼ばれる製法で米や麦、芋などを原料としています。一度しか蒸留せずに水だけで作るので、原料の香りが残る焼酎に仕上がるのです。
ホワイトリカーの味わい・アルコール度数
梅酒や果実酒作りに欠かせない甲類焼酎であるホワイトリカーは、素材の味を損なわないように味わいは無味無臭でクセがありません。連続式蒸留で作られるホワイトリカーのアルコール度数は、36度以下と定められています。まれに単式蒸留で作る焼酎もありますが、その場合もアルコール度数が45度以下になるように作られています。
(*ホワイトリカーのアルコール度数について詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
ホワイトリカーは体に悪い?
甲類焼酎を意味するホワイトリカーは他のお酒と比べて体に悪いとの噂がありますが、事実ではありません。甲類焼酎の価格が安いことへの漠然とした不安や、アルコール度数が高いにも関わらず飲みやすいため悪酔いしやすいなどが体に悪いとされる理由のようです。甲類焼酎が悪いのではなく、飲み方に気をつければ健康を損ねることはないでしょう。
(*ホワイトリカーは体に悪いのかについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
ホワイトリカーの使い方は?梅酒が有名?
ホワイトリカーに分類される甲類焼酎を、そのまま楽しむ人も少なくありません。しかし最も有名な甲類焼酎の使い方は、別にあるのです。ここではホワイトリカーとして重宝される、甲類焼酎の主な使い方を説明します。
①梅酒などの果実酒にする
ホワイトリカーに分類される甲類焼酎は梅酒や果実酒に使われるのが一般的ですが、以下のお酒でも代用できます。
・ブランデー
・ラム酒
・ウイスキー
・ウォッカ
・黒糖焼酎
・日本酒
・ジン
アルコール度数の高いお酒は甲類焼酎の代用品として梅酒や果実酒に使えますが、味わいにクセがあるので風味が独特になる点は否めません。酒税法において焼酎は発芽させた穀類や果実、含糖物質を原料として使用してはいけないと定められています。唯一黒糖焼酎だけが、米麹を使用することを条件に例外として認められているのです。
ホワイトリカーに分類される甲類焼酎の多くはアルコール度数が35度前後なので、手指の消毒には使えません。しかし梅酒や果実酒を漬ける際に使う瓶を、甲類焼酎で消毒することは可能です。甲類焼酎は用途を間違わずに、正しく使いましょう。
(ホワイトリカーの代用品について詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。)
②割り材と一緒に飲む
ホワイトリカーは梅酒や果実酒に用いるだけでなく、以下のような割材と一緒に飲んでも美味しいです。
・炭酸水と果汁
・ウーロン茶
・緑茶
・ホッピー
・梅酒
ホワイトリカーは無味無臭なので割材を選ぶことがなく、炭酸水と様々な果汁を組み合わせると簡単にサワーができます。ウーロン茶や緑茶で割ればさっぱりとした口当たりとなり、ホッピーで割るのも有名な飲み方です。また甲類焼酎と梅酒が3:1になるように割ると、梅の香りがより楽しめます。