シャインマスカットは体に悪い?食べ過ぎで太る・便秘に?適量も紹介!
シャインマスカットが体に悪い・太るのは本当でしょうか?理由が気になりますよね。今回は、シャインマスカットが体に悪い・食べ過ぎはNGとされる<発癌性・太る・便秘>などの理由を、1日の適量と紹介します。シャインマスカットのダイエット中の注意点も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
ダイエット中はシャインマスカットの果糖に注意
甘くて美味しいシャインマスカットには多量の果糖が含まれており、一粒には2.4gほどの糖質があります。フルーツの中では桃やメロンより糖質が高いのでダイエット中には注意が必要です。しかし、シャインマスカットの果糖はすぐにブドウ糖に代わり、運動をすれば消費出来るので適切な量であれば食べても問題ありません。
シャインマスカットは適量ならメリットも?効果・効能は?

シャインマスカットを食べ過ぎてしまうと体に良くないですが、適量であれば美容や健康面で食べるメリットもたくさんあります。
・食物繊維で腸を整える
・ビタミンやミネラルで体の調子を整える
・カリウムで体のむくみを予防する
・糖質で脳を活性化させ、体の疲労を和らげる
・レスベラトロールで心臓病の予防
・乳がんの抑制
・美肌効果
シャインマスカットには食物繊維と水分が多く含まれており、便秘の改善や腸の中の乳酸菌を増殖させます。乳酸菌は中性脂肪や血中コレステロール値の低下、免疫機能を向上させるため、ウイルスなどの外敵から身を守る効果が得られるでしょう。
ダイエット中の人には、ブドウ糖を消費してエネルギーを作るビタミンB1と、脂質を分解してエネルギーに変えるビタミンB2は嬉しい栄養素です。糖質は制限するものというイメージがありますが、適量の糖質を摂ることで脳を活性化させたり、疲労を和らげたりします。
また、カリウムは冷えの原因となるむくみを予防します。ポリフェノールの一種も多量に含まれており、肌の弾力改善、ニキビやシミ予防にも効果的です。ほかにも動脈硬化や心臓病の予防、乳がん細胞の増殖を抑制する働きもあります。(※6、7、8、9、10)
(*シャインマスカットの栄養について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
シャインマスカットは食べ方によっては体に悪いので注意しよう
シャインマスカットは、食べ過ぎてしまうと太ったり便秘など、お腹の不調を引き起こします。しかし一日に食べる量を10粒以内に収めれば、アンチエイジング効果やむくみ予防、便秘の改善など健康や美容に効果的です。一日の目安量を意識して、シャインマスカットで健康な体づくりをしましょう。