きゅうりの食べ過ぎは健康に害あり?太る?ダイエットへの正しい取り入れ方を解説!
【管理栄養士監修】きゅうりを食べ過ぎるとどうなるか知っていますか?今回は、きゅうりの食べ過ぎによる〈太る・下痢・腹痛〉 など健康への害例を症状・原因とともに紹介します。きゅうりの食べ過ぎになる量の目安や、ダイエットへの正しい取り入れ方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
きゅうりの食べ過ぎに注意?
きゅうりはシャキシャキとした食感とみずみずしさが美味しい定番の夏野菜ですが、一年中手に入るため食卓に欠かせない方も多いでしょう。ここからは、きゅうりの効果・効能のほかきゅうりを食べ過ぎた時の症状、ダイエットにおすすめの食べ方などについて紹介します。
※1日の摂取量は成人男性の目安です
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています(※1)
きゅうりを適量食べた時の効果・効能
適量のきゅうりには、健康に役立つ以下のような効果・効能があります。
・むくみの改善(カリウム)
・免疫力の向上(βカロテン)
・美肌、抗酸化作用(ビタミンC)
・骨を強くする(カルシウム)
・お通じの改善(食物繊維)
きゅうりは水分が多くカロリーが低いため、栄養が少ないイメージがあるかもしれませんが、実際には健康に役立つたくさんの栄養素が含まれています。きゅうりに含まれるカリウムには余分なナトリウムを排出する働きがあるので、食事に含まれる塩分が気になる方は食事と一緒にきゅうりを食べるのもおすすめです。
また、きゅうりの表皮の緑色の部分には淡色野菜の中でもトップクラスの量のβカロテンが含まれています。βカロテンには免疫力を向上させる効果があるため、風邪の予防などにも効果的です。ほかにも、きゅうりはビタミンCも豊富に含んでいるのが特徴です。
ビタミンCは水に溶け出しやすく熱に弱いため、生のまま食べることの多いきゅうりはビタミンCの補給にぴったりでしょう。さらに、きゅうりにはホスホリパーゼと呼ばれる体内での脂肪分解や代謝の向上に役立つ酵素も含まれているので、ダイエット効果も期待できます。きゅうりの栄養価・効能については以下の記事も参考にしてください。(※2、3、4)
(*きゅうりの効能や栄養価を高める食べ方について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
きゅうりを食べ過ぎるとどうなる?
健康に役立つ栄養も豊富なきゅうりですが、食べ過ぎは体に悪影響を及ぼす場合があります。ここでは、きゅうりの食べ過ぎによって起こる体調の変化や症状について紹介していきます。
①体温が下がる
きゅうりは95%以上が水分で構成されており、カリウムを多く含んでいるのが特徴です。きゅうりを食べ過ぎると水分の摂取量が増えるだけでなく、カリウムの利尿作用も働いて尿の量が多くなります。増えた尿を排出する時には体の熱も一緒に放出されるため、きゅうりを食べ過ぎると体温が下がるとされています。
体温が1度下がると基礎代謝が約12%も低下すると言われており、痩せやすい体づくりのためには体温の低下を防ぐことが大切です。さらに、体温が1度下がると免疫力が低下して風邪などをひきやすくなるため、健康のためにも体の冷やし過ぎは禁物です。
体温を下げないためにもきゅうりの食べ過ぎは避け、温かいものと組み合わせて食べるようにしましょう。
②腹痛・下痢になる
きゅうりやズッキーニなどウリ科の野菜に含まれる苦味成分のククルビタシンは、摂り過ぎると腹痛・下痢の原因となります。きゅうりに含まれるククルビタシンは少量なので、基本的に健康を害する恐れは低いですが、お腹の調子が優れない時には腹痛などを悪化させる場合があるので食べ過ぎに気を付けましょう。
また、まれにククルビタシンを大量に含有しているきゅうりもあり、このようなきゅうりは下痢・嘔吐などの食中毒の症状を引き起こす可能性があります。きゅうりを食べた時に強い苦味や舌のしびれを感じた場合は、健康を害する恐れがあるのですぐに食べるのをやめましょう。
このほかにも、きゅうりは水分が多く冷やして食べることも多いため、食べ過ぎによって体が冷えて腹痛・下痢などの症状が現れることもあります。(※5)
住吉彩
管理栄養士
きゅうりは夏野菜と言うことから、体を冷やしたり水分が多いといった特徴があります。そのため夏バテ予防には効果的ですが、1種類だけの食材に偏った食べ方はきゅうりに限らず様々な症状が出てしまうので注意が必要です。
③腎臓に持病がある方は高カリウム症になる可能性が高い
腎臓に持病がある方はきゅうりの食べ過ぎに注意が必要です。きゅうりにはカリウムが豊富に含まれるため、食べ過ぎはカリウムの過剰摂取につながります。健康な方はカリウムを多く摂取しても尿から排出されるので問題ありませんが、腎臓に持病がある方はカリウムが尿からうまく排出されず、体内のカリウムが増えて高カリウム症になる恐れがあります。
高カリウム症になると吐き気・しびれ・不整脈などといった症状が起こるため、きゅうりを食べた後にこれらの症状が出た場合は、高カリウム症を疑う必要があるでしょう。また、きゅうりはぬか漬けにすると、カリウムの量が約3倍まで増えます。ぬか漬けにするとビタミンBなどの栄養も増えますが、腎臓に持病がある方は食べる量に注意した方が良いでしょう。
④マヨネーズなどと一緒に食べ過ぎると太る
カロリー | 糖質 | |
きゅうり(100g) | 14kcal | 1.9g |
きゅうり(1本/108g) | 15kcal | 2.1g |
マヨネーズ(15g) | 106kcal | 0.5g |