スルメ(あたりめ)の食べ過ぎは体臭がやばい?理由や回避方法を紹介!
スルメ(あたりめ)を食べすぎると体臭が悪くなるのは本当でしょうか?理由が気になりますよね。今回は、スルメを食べすぎると体臭が悪くなるとされる理由を紹介します。スルメを食べ過ぎにならない1日の摂取量や、体臭以外のデメリットも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- スルメ(あたりめ)を食べ過ぎると体臭がすごくなるって本当?
- スルメ(あたりめ)を食べ過ぎると体臭がやばくなるとされる理由は?
- ①スルメが歯に挟まり臭くなる
- ②消化に時間がかかる
- スルメ(あたりめ)の食べ過ぎで起こる体臭以外のデメリットは?
- ①痛風
- ②太る
- ③胃痛など気持ち悪くなる
- ④コレステロールの摂り過ぎにつながる
- スルメ(あたりめ)の食べ過ぎにならない1日の適量や臭くならない方法は?
- スルメを食べる量は1日30g程度が目安
- スルメを食べるときはしっかりと噛むことが大事
- スルメ(あたりめ)を食べられることのメリットは?
- ①コレステロール値を下げる
- ②美肌・美髪効果
- ③肝脂肪の改善や予防効果
- ④消化酵素を増やす
- スルメの食べ過ぎは体臭以外にもデメリットがあるため注意
④コレステロールの摂り過ぎにつながる
スルメに含まれるコレステロールは値は100gあたり980㎎で、これは卵の2倍以上の数値にもなります。コレステロール値が高いと動脈硬化が進み、脳梗塞や心筋梗塞などのリスクが高くなることが分かっています。スルメの食べ過ぎは、コレステロールの摂り過ぎに繋がるため注意が必要です。(※4)
スルメ(あたりめ)の食べ過ぎにならない1日の適量や臭くならない方法は?
スルメ(あたりめ)の食べ過ぎには、体臭以外にも胃痛や太るなど様々なデメリットがありますが、適量はどのくらいなのでしょうか。スルメの食べ過ぎにならない1日の適量や食べても臭くならない方法を紹介します。
スルメを食べる量は1日30g程度が目安
スルメを食べる1日の適量は30g程度が目安で、小さめの小袋であれば一袋食べても問題ありませんが丸ごと売られているものを食べ切ると食べ過ぎになります。体臭だけでなく、痛風やコレステロールの摂り過ぎでの健康被害を防ぐためにもにも適量を守るようにしましょう。
スルメには減塩タイプもありタンパク質も含むので、ダイエットや健康を気にしている人にもおすすめです。
スルメを食べるときはしっかりと噛むことが大事
スルメの食べ過ぎによる体臭や口臭を防ぐためには、よく噛んで唾液の分泌を促すことと消化しやすい状態にすることが必要です。出来るだけ時間をかけてしっかりと噛むようにすることで、唾液が出て口臭予防になります。しかし、硬いものを食べ過ぎることで顎関節症を引き起こすことがあるため、スルメを噛んでいて歯の痛みや頭痛を感じる人は控えめにしましょう。(※5)
スルメ(あたりめ)を食べられることのメリットは?
スルメに含まれている栄養は以下の通りです。
・ビタミンE
・タウリン
・タンパク質
・DHA(ドコサヘキサエン酸)
・EPA(エイコサペンタエン酸)
・コラーゲン
体臭や痛風・胃痛などスルメ(あたりめ)を食べることで起こることを紹介してきましたが、実はデメリットばかりではありません。スルメには上記のように豊富な栄養素が含まれているため、食べることでのメリットもたくさんあるのです。
①コレステロール値を下げる
実は、スルメは適量であればコレステロールを下げる効果があります。スルメには、DHA(ドコサヘキサエン酸)やタウリンが豊富に含まれています。これらの栄養素にはコレステロール値を下げる効果がありタンパク質や豊富な栄養素を含むため、スルメは塩分や糖分の高い他のおやつやおつまみより健康的です。(※6、7)
②美肌・美髪効果
スルメの原料はイカで、イカにはフィッシュコラーゲンという身体が吸収しやすいコラーゲンを豊富に含んでいます。フィッシュコラーゲンは、キレイな爪や髪を作るのに効果的です。また、ビタミンEにはアンチエイジング効果もあるため、ダイエット中に不足しやすいタンパク質を補いながらコラーゲンやビタミン類も摂取することが出来ます。(※8、9)
③肝脂肪の改善や予防効果
お酒のおつまみとしてスルメを食べることが多いですが、スルメに含まれるタウリンには肝脂肪の予防や改善効果があるためお酒を飲むときに一緒に食べるのはおすすめの組み合わせです。また、中性脂肪を減らす効果のあるEPA(エイコサペンタエン酸)も豊富に含まれているため、アルコールや日々の食事で太るのを気にしている人はスルメを食べると良いでしょう。(※10)
④消化酵素を増やす
人間は噛むことで唾液や消化酵素を分泌していますが、昔と比較すると食事の欧米化が進み噛む回数が少ないのが現状です。その影響で顎の発達が退化し、偏頭痛や肩こり、唾液の分泌や消化機能の低下も問題視されています。
チョコレートやゼリーなど柔らかく甘いおやつがメインになっている現代ですが、発育途中の子供のおやつとしてスルメを食べさせることで噛む習慣をつけておくのはおすすめです。スルメを食べることは、タンパク質などの栄養素の摂取、唾液の分泌による虫歯予防や歯並び、消化機能の正常化にもつながります。