クローブの効能や効果的な使い方は?使用時の副作用はあるの?

【管理栄養士監修】クローブとは何か知っていますか?今回は、クローブの栄養成分・効能やダイエット効果に加え、副作用・デメリットも紹介します。効果的な使い方や日常生活への取り入れ方と共に、クローブの代用やおすすめの商品も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 竹本友里恵
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。...
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。最近はスポーツ栄養にも興味あり。趣味はフラワーゼリーなどのお菓子作りや写真です。幼少期から高校まで過度な野菜嫌いと偏食だった経験があり、食事によって身体の調子が良くなる事を体感したことから管理栄養士を目指す。正しい知識を学び、楽しい人生を送りましょう!よろしくお願いします。

目次

  1. クローブとは?
  2. クローブはスパイスの1種
  3. クローブの栄養成分と効能は?美容効果ある?
  4. ①抗酸化作用
  5. ②消化の促進
  6. ③コレステロールを下げる
  7. ④血糖値を下げる
  8. ⑤呼吸が楽になる
  9. ⑥関節の痛みを抑える
  10. ⑦喉の痛みを抑える
  11. ⑧リラックス・ストレス解消
  12. ⑨ニキビを治す
  13. ⑩口腔環境を整える
  14. ⑪歯の痛みを抑える
  15. クローブの効果的な使い方は?
  16. ①口臭対策
  17. ②ゴキブリ対策
  18. ③料理の香りづけや臭み取り
  19. ④アロマにする
  20. ⑤スープ・紅茶に入れる
  21. クローブは代用できる?
  22. クローブはシナモン・ナツメグで代用できる
  23. クローブの副作用・デメリットは?
  24. 特にないが妊婦・授乳中は注意
  25. クローブのおすすめ商品
  26. ドテラクローブ
  27. クローブは注意して使おう

③料理の香りづけや臭み取り

クローブの香りは非常に強く、加熱すると少し香りが抑えられますが、料理に使う際は少量にし様子をみて使いましょう。ホールと粉末では使い方が異なり、ホールで使うと風味をつけて取り出すことができます。クローブは肉料理によく合い、肉の臭みを取り抗菌作用により保存性を増します。

ハンバーグなどでは粉末を練りこみますが、肉塊にホールのクローブを刺して煮込んだり焼くこともあります。また焼き菓子や果物のコンポートに使ったり、焼きりんごに1〜2本刺すこともあります。似た香りの他のスパイスと一緒に使うとスパイス臭さが緩和されるため、粉末はナツメグやシナモンとブレンドしたり、ガラムマサラにして使います。

④アロマにする

エッセンシャルオイルを使うと手軽にクローブの効能を使うことができます。アロマディフューザーで香りを拡散させる場合は香りが強いため入れ過ぎに注意し、クローブ1滴に対し柑橘系の精油5滴程加えて使うとクローブの強い香りが和らぎます。また前述のスプレーを室内に噴霧してもよいでしょう。

お風呂の湯にクローブのエッセンシャルオイルを数滴入れてゆっくりと浸かると、自然な香りで身体がリラックスし、ストレスを解消することができます。

⑤スープ・紅茶に入れる

スープにクローブを入れて煮込むとスパイシーな風味になります。また、ポトフの玉ねぎにクローブを刺したり、ロールキャベツなどのスープに入れて煮込んでもよいでしょう。クローブを使った飲み物でよく知られているはチャイですが、あっさりとしたクローブ・シナモン・黒胡椒・蜂蜜のティーも咽喉の不快なときなどにおすすめです。

クローブティー(紅茶)の入れ方は、鍋に水を煮立たせクローブを入れ約1分煮込み、茶葉を投入して火を消し30秒程蒸らしてティーポットに漉します。ティーカップにクローブ2〜3粒入れて供します。

クローブは代用できる?

様々な効能のクローブですが、切らしてしまった場合は他のスパイスで代用できるのでしょうか。ここではクローブの代用品を紹介します。

クローブはシナモン・ナツメグで代用できる

甘い香りがするシナモンはクローブと相性がよく風味も似ているため、クローブの代用品にすることができます。また食材の臭み消しにはナツメグが代用できます。どちらも使う場合は様子をみながら加えてください。シナモン・ナツメグはゴキブリ対策にも効果があり、代用できます。

クローブの副作用・デメリットは?

強い刺激的な香りのクローブですが、副作用が気になります。デメリットや摂取量の目安などを紹介します。

特にないが妊婦・授乳中は注意

クローブの副作用は乾燥したものを用いる場合は特にありませんが、妊婦・授乳中・子供への安全性ははっきりとは確認されていません。妊娠中の人は香りづけ程度なら問題ありませんが、クローブの配合された医薬品やサプリメントの摂取は避けましょう。

クローブの摂取量の目安は1日大さじ2杯程度まで、精油を直接肌に使用する場合は0.25%以下にしましょう。クローブの精油は刺激が強すぎるためオイルマッサージには不向きです。またアロマバスでは入れ過ぎないように注意してください。

クローブに含まれるオイゲノールには血液の凝固を抑制する効果もあり、血液凝固抑制薬を服用している人が摂取すると出血傾向になる可能性があります。手術などを控えている場合は2週間前から摂取を控えましょう。

クローブのおすすめ商品

クローブを手軽に活用するためのエッセンシャルオイルはどのようなもの選べばよいのでしょうか。ここでは良質のクローブのエッセンシャルオイルのおすすめ商品を紹介します。

ドテラクローブ

出典:https://www.doterra.com/JP/ja_JP/p/clove-oil

関連する記事