大根の食べ過ぎに要注意?下痢・胃痛の原因に?1日の適量や対処法など紹介!

【管理栄養士監修】大根を食べ過ぎるとどうなるか知っていますか?今回は、大根の食べ過ぎによる〈下痢・胃痛〉 など悪影響の例を原因とともに紹介します。大根の食べ過ぎになる量の目安や、適量食べた場合の栄養価・効能も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 石川桃子
Twitter HP
神奈川県川崎市内の歯科医院で管理栄養士として勤務。歯科栄養という新たな分野を様々な方に知っていただくために活動しております。...
Twitter HP
神奈川県川崎市内の歯科医院で管理栄養士として勤務。歯科栄養という新たな分野を様々な方に知っていただくために活動しております。歯スティバルという歯科イベントにて講師を務めさせていただきました。分子整合栄養学を学び、予防歯科には欠かせない食事をお子様やご高齢の方と様々な方への食事・栄養指導を行なっております。

目次

  1. 大根の食べ過ぎに注意?
  2. 大根を食べ過ぎるとどうなる?
  3. ① 下痢になる
  4. ② 消化酵素による胃痛
  5. ③ おならが臭くなる
  6. ④ 太ることはない
  7. 大根の食べ過ぎにならない量の目安は?
  8. ① 大根おろしだと小盛り程度
  9. 大根の食べ過ぎによる症状の対処法・防止策は?
  10. ① 加熱して食べる
  11. ② 空腹状態で食べない
  12. ③ 体を温めるスープなどと食べる
  13. 大根を適量食べた場合の栄養価・効果は?
  14. ① 便秘解消・整腸効果
  15. ② 代謝の向上
  16. ③ 免疫力の向上
  17. 大根は適度な量を食べよう

大根の食べ過ぎに注意?

旬が冬の大根は日本では年中当たり前に食べることのできる野菜です。消化を助けたりとその効能が身体によいものですが、食べ過ぎは良くありません。大根を食べ過ぎるとどうなるか一つずつ見ていきましょう。

※1日の摂取量は成人男性の目安です
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています

大根を食べ過ぎるとどうなる?

大根を多く食べ過ぎるとどのような症状になるのでしょうか?体に対する影響を挙げていきます。特に大根おろし等の生食で摂取する時は注意したい点です。

① 下痢になる

大根には食物繊維が含まれています。便秘の場合は食物繊維を摂取することでお通じが改善しますが、採り過ぎると便通が良くなりすぎ、下痢になってしまう場合があります。適量を食べることで下痢を防ぎ便秘を改善できますが、元々便通が良い人は特に気をつけてくださいね。(※1)

② 消化酵素による胃痛

大根に含まれるジアスターゼという酵素は消化を促す役割があります。また、玉ねぎと同様の辛み成分であるアリル化合物は胃酸の分泌を促す作用があります。ジアスターゼとアリル化合物は適量を摂取した場合には効果的に働きますが、食べ過ぎると胃酸が出過ぎて、逆に胃を痛め胃痛の原因になる場合もあります。(※2)

③ おならが臭くなる

大根に含まれている食物繊維や酵素がおならの臭いの原因となります。食べ物が体内で消化されるときに発酵されるガスがおならの元であるため、このガスを発生させやすい大根は臭いの元となります。ごんぎつねで有名な新見南吉の話に「大根菜屁」という言葉が出てきますが、昔から言われていることなのですね。

④ 太ることはない

カロリー 糖質
大根 18kcal 2.7g
人参 39kcal 6.5g
じゃがいも 70kcal 6.1g
たまねぎ 35kcal 7.2g
キャベツ 23kcal 3.4g

食べ過ぎると太ってしまうのではないかと気になりますが、心配無用です。表からわかるように大根は比較的低カロリーで低糖質です。人参のカロリーと糖質の約半分程度になります。そのため適正量であればダイエットの強い味方となります。

野菜の中でも大根は水分含有量が多いため、同量を摂取しても低カロリーですみます。大きめに切るなど食べ応えのあるサイズと食感にすることで、低カロリーでも満足感が出すような工夫をしましょう。(※3)

(*大根ダイエットについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

大根ダイエットは痩せる?効果的なやり方は?レシピや口コミ調査なども紹介!

大根の食べ過ぎにならない量の目安は?

大根はどれくらいの量を食べるのが良いのでしょうか。適正量は生食と加熱した場合で異なります。どんな料理にも取り入れやすい野菜ですが、食べ過ぎにならないための目安をお伝えします。

関連する記事