焼き鳥はダイエット中に何本までOK?太りにくい食べ方・串の種類を紹介!
【管理栄養士監修】焼き鳥はダイエットに向いているのか知っていますか?何本までなら太らないのでしょうか。今回は、焼き鳥のダイエット効果効能や、太りにくい食べ方・やり方などを紹介します。焼き鳥のダイエット向きの種類や太りやすい種類も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
焼き鳥ダイエットとは?
焼き鳥ダイエットとは、タンパク質が豊富に含まれている鶏肉の効能を利用したダイエットです。ご飯のおかずやお酒のおつまみにも合う焼き鳥は、老若男女問わず人気のある料理で、種類も豊富にあるため飽きずに食べることができます。ここでは、焼き鳥のダイエットの効果と太りにくい種類や食べ方を紹介します。
焼き鳥にあるダイエット効果・効能は?
焼き鳥にあるダイエット効果や効能はどのようなものがあるのか、焼き鳥の鶏肉に含まれる栄養素も一緒に解説していきます。
①基礎代謝が上がる
焼き鳥の鶏肉に含まれるタンパク質は、筋肉量を増やし、脂肪を燃焼させる効果がある栄養素です。筋肉量が増えると基礎代謝が上がり、痩せやすい体を作ることができます。また基礎代謝が上がると、安静時にもカロリーを多く消費してくれるため、効率よくダイエットができるでしょう。(※2、3)
②腹持ちがいい
焼き鳥のタンパク質は消化に時間がかかる栄養素なので、胃の中に食物がある状態が持続するため腹持ちが良くなります。その結果、空腹を感じるまでの時間を延ばすことができるので、それほど空腹を我慢せずにダイエットができるでしょう。
竹本友里恵
管理栄養士
鶏肉は糖質がほとんど含まれておらず、高たんぱく質でアミノ酸のバランスが良いので、ダイエット中や筋肉を付けたい方にはオススメの食材です。豚肉、牛肉よりも消化がしやすい為、胃の負担も軽減できます。牛肉は鉄分が豊富で、野菜や海藻類などに含まれる鉄分よりも吸収率が高く約5倍も違うので、貧血の方は牛肉が良いです。豚肉は炭水化物の代謝に関わるビタミンB1が豊富なので、ご飯やパンなどを効率よく消化したい方はオススメです。お肉の種類や部位で健康効果が違うので、体調や不足してる栄養素によって摂取するお肉を選びましょう。
焼き鳥はダイエット中に何本まで食べていい?
続いてダイエット中におすすめの焼き鳥ですが、どのくらい食べたら良いのか本数で紹介します。
1日10本までにする
焼き鳥の種類の中でも皮や軟骨、手羽先は脂質が多いので選ばないようにすると、1日10本まで食べることができます。また10本のうち野菜串を2本選び、さらにレバーを食べると栄養バランスが良くなります。また一緒にお酒を飲むときには、ウーロンハイやハイボールなどの糖質が入ってないものを選ぶとダイエット中でも飲むことができるのでおすすめです。
焼き鳥ダイエットのやり方・太りにくい食べ方は?
タンパク質が豊富でダイエット効果が期待できる焼き鳥ですが、やり方を間違えると逆効果で太りやすくなる場合があります。効率よく効果を出すために、正しい焼き鳥ダイエットのやり方を解説します。