ジンとウォッカの違いは?原料は同じ?味・作り方などの比較や飲み方のおすすめを紹介!

ジン・ウォッカの違いを知っていますか?今回は、テキーラ・ラムと4大スピリッツに分類されるジン・ウォッカの違いを〈原料・度数・味・製造方法〉などで比較して紹介します。おすすめな飲み方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ジン・ウォッカはどんなお酒?
  2. 4大スピリッツと言われる蒸留酒
  3. ジン・ウォッカの違いとは?
  4. ①原料に大差はない
  5. ②度数
  6. ③味・風味
  7. ④製造方法・工程
  8. ジンの飲み方のおすすめは?
  9. ①ホット・ジン・スリング
  10. ②ジントニック
  11. ③オレンジブロッサム
  12. ④ジンライム
  13. ウォッカの飲み方のおすすめは?
  14. ①モスコミュール
  15. ②ソルティドッグ
  16. ③ブラッディ・マリー
  17. ④スカイボール
  18. ジン・ウォッカを美味しく飲もう

ジン・ウォッカはどんなお酒?

お酒は製法により醸造酒、蒸留酒に大別されます。醸造酒とはビールや日本酒、ワインなどのことで、ジン、ウォッカは蒸留酒になります。ジン・ウォッカにはどういった特徴があるのか、まずはこちらの見出しで見ていきましょう。

4大スピリッツと言われる蒸留酒

度数 原料
ジン 37.5度~ 主に穀物
ウォッカ 37.5度~96度 主に穀物
テキーラ 35度~55度 アガベ・アスール
ラム 35度~ サトウキビの廃糖蜜、または搾り汁

ジン、ウォッカなどの蒸留酒は、スピリッツと呼ばれることもあります。スピリッツの代表的なものとして、ジンとウォッカ以外にテキーラ、ラムがあり、これはまとめて4大スピリッツと呼ばれています。それぞれに原料や製造方法が違い、どれも個性的で魅力あるお酒です。

(*ジンについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ジンの定義とは?原料・製造方法は?種類・国別の特徴も紹介!

(*ラム酒について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ラム酒とは?美味しい飲み方・割り方は?原料や色・風味別での種類なども紹介!

ジン・ウォッカの違いとは?

ジンやウォッカにはそれぞれ様々な種類がありますが、製法などの違いはあるのでしょうか?ここでは、その違いについて説明していきます。

①原料に大差はない

ジンの主原料は主にトウモロコシ、大麦麦芽などでウォッカは小麦、ライ麦、トウモロコシなどと、どちらも主に穀物が原料です。どちらのお酒もアルコールの原料に定義があるわけでは無く、ミルクやフルーツなどを原料にしたウォッカやジンもある様です。ただし、ジンの場合には香り付にジュニパーベリーを使う事が前提とされています。

(*ウォッカの原料について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ウォッカの原料・味は産地によって変わる?4大スピリッツとの違いも解説!

②度数

ジンとウォッカどちらも40度前後から50度程の商品が多いですが、ジンに関してEUの規定では37.5度以上のものとされています。ウォッカのスピリタスの様にアルコール度数が96度あるものもあるので、もしこういった種類を取り扱う事があれば火気を避けるなど取り扱いに注意しましょう。

(*ウォッカの度数について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

関連する記事