葛餅のカロリー・糖質は?ダイエット向き?栄養成分や太らない食べ方も紹介!
葛餅のカロリー・糖質を知っていますか?ダイエット向きなのでしょうか?今回は、葛餅のカロリー・糖質を他のお菓子と比較し、栄養素とダイエット効果なども紹介します。葛餅のカロリーを消費するのに必要な運動量や、ダイエット向きのレシピも紹介するので、参考にしてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
葛餅のカロリー・糖質は?
瑞々しく涼しげな見た目の葛餅のカロリー・糖質は、どのくらいなのでしょうか。ここでは葛餅のカロリー・糖質について、他のお菓子と比較しつつ紹介します。
葛餅(1個/100g)のカロリーや糖質などの栄養価
カロリー | 糖質 | |
葛餅(100g) | 93kcal | 22.5g |
葛餅(1個:20g) | 19kcal | 4.5g |
黒蜜(大さじ1) | 26.6kcal | 9.1g |
きなこ(大さじ1) | 32kcal | 1.6g |
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています。(※1)
葛餅そのものの100gあたりのカロリーは93kcalで一見低カロリーに感じますが、食べる際には葛餅の上にかける黒蜜ときな粉のカロリーもプラスされて151.6kcalになります。葛餅には糖質が多く含まれていますが、黒蜜ときな粉の糖質分も加わるとさらに高くなるので、葛餅の食べ過ぎには注意が必要です。
炭水化物から食物繊維を除いたものが糖質となりますが、葛餅は食物繊維を含まないため、炭水化物の含有量が糖質量です。葛餅に含まれる脂質の量は少なめですが、上にかける黒蜜ときな粉にも脂質が含まれています。葛餅には他にもカルシウムやリン、カリウム、ナトリウムなど様々な栄養素が含まれています。
葛餅(100g)のカロリーを他のお菓子と比較
100gあたり | カロリー | 糖質 |
葛餅 | 93kcal | 22.5g |
くず餅 | 79kcal | 18.96g |
水ようかん | 168kcal | 37.7g |
わらび餅 | 169kcal | 29g |
水まんじゅう | 202kcal | 21.59g |
くずきり | 341kcal | 86.8g |
ひんやりと美味しい和菓子には様々なものがありますが、カロリー・糖質も高いものから低めのものまで様々です。葛餅と同じような食べ方のわらび餅は炭水化物が多く、糖質は葛餅に近いものの脂質が多めで、カロリーは葛餅の1.8倍くらいあります。水ようかんもわらび餅とほぼ同じくらいのカロリーで、糖質は葛餅の1.8倍くらいと高めになっています。
葛餅と同様に葛粉を材料にして作るものに水まんじゅうがありますが、水まんじゅうは糖質が葛餅とほぼ同じながらも炭水化物が多く、カロリーは葛餅の2倍くらい高いです。またくずきりにも炭水化物が多く含まれ、カロリー・糖質ともに葛餅の4倍近くあります。葛餅と良く似た関東の銘菓のくず餅は、カロリー・糖質ともに葛餅に比べてやや低めとなっています。
(*きな粉餅のカロリー・糖質について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
(*おはぎのカロリー・糖質について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
葛餅(100g)のカロリーを消費するのに必要な運動量
運動方法 | 時間 |
ウォーキング | 35分 |
ジョギング | 21分 |
自転車 | 13分 |
ストレッチ | 42分 |
階段登り | 12分 |
葛餅100gのカロリーを消費するには93kcal分の運動量が必要で、運動の方法により所要時間が違います。短時間でカロリーを消費できるのは階段登りや自転車で、ジョギングも比較的短い時間でカロリー消費が可能です。あまり体に負担をかけずにゆっくりとカロリーを消費したい場合は、ウォーキングをしたりストレッチを行ったりするのがおすすめです。
葛餅の栄養素は?ダイエット効果はある?
葛餅に含まれる栄養素には何があるのか、葛餅を食べることでダイエット効果はあるのかも気になります。以下に葛餅の栄養素や効能、ダイエット効果について紹介するので、参考にしてください。
①糖質
葛餅の主な栄養成分は糖質で、糖質は脳や神経系、赤血球、筋肉などの活動のエネルギー源として大きな役割を果たしたり、体温の維持にもはたらきかけたりします。葛餅には食物繊維は含まれていないので、炭水化物の量がそのまま糖質量となります。
糖質は人間が生きるのに欠かせない栄養素ですが、葛餅に含まれる糖質量は多くて食べ過ぎると太ってしまう可能性があるので、ダイエットをしている人は葛餅の食べ過ぎには注意が必要です。
②イソフラボン
葛餅にはイソフラボンが多く含まれており、イソフラボンに内臓脂肪の増加を抑えるはたらきがあることから、葛餅を食べることでダイエット効果が期待できます。イソフラボンには女性ホルモンと似たはたらきがあり、顔のほてりやのぼせ、イライラ、憂鬱など更年期障害の症状の改善効果も期待できます。また肌に弾力も与えるので、しわの改善効果の期待が可能です。
他にもイソフラボンには骨にカルシウムを蓄える作用もあり、葛餅を食べることで骨粗しょう症の予防をすることが可能です。また血中の過剰なコレステロールを減らす効果もあるため、生活習慣病や動脈硬化などの予防にも役立てることが出来ます。
③サポニン
葛餅の材料に用いられる葛粉にはサポニンという成分が含まれていて、サポニンには血管を拡張する働きがあり、葛餅を食べることで血流改善の効果が期待できます。また血管に付着したコレステロールや中性脂肪を洗い流す作用もあり、肥満を予防することにも役立てられます。
葛餅のダイエット向きヘルシーレシピを紹介!
ここからは、ダイエットに向いている葛餅のヘルシーなレシピを紹介します。たんぱく質が摂れるものや甘さ控えめのものも紹介するので、参考にしてください。
①ヘルシー葛餅
材料に豆腐を使って作る葛餅のレシピで、ヘルシーながらも満腹感が得られます。豆腐の植物性たんぱく質もしっかり摂れる葛餅は、子どもやダイエット中の人のおやつとして重宝します。
②蕎麦がき風葛餅
蕎麦粉を熱湯でこねて餅状にする蕎麦がきのような葛餅は、ヘルシーで栄養満点な豆乳と天然甘味料のラカントを活用して作ります。低カロリーに仕上がる葛餅は、ダイエット中のおやつにおすすめです。
③豆乳と蜂蜜の葛餅風プリン
柔らかい食感でプリンのようにして食べられる葛餅のレシピで、黒蜜の代わりに蜂蜜をかけて仕上げます。無調整豆乳で作る体にやさしくヘルシーな葛餅風プリンは、生姜汁やフルーツソースをかけて食べるのも美味しくおすすめです。
葛餅のカロリーに注意して食べよう
葛餅には糖質やイソフラボン、サポニンなどダイエットに効果的な栄養素が含まれています。カロリー控えめな葛餅は、脂質は少なめながらも糖質が多く含まれているので、食べ過ぎには注意が必要です。紹介したダイエット向きの葛餅のヘルシーレシピも参考に、カロリー・糖質に注意しながら美味しく葛餅を食べてみてください。