塩麹の効能は?加熱はNG?栄養酵素を取り入れる効果的な食べ方を紹介!

【管理栄養士監修】塩麹の効果・効能を知っていますか?様々な使い方ができる塩麹は少量でも継続的に食べることで体に嬉しい効果があります。今回は、塩麹の成分や効果・効能やおすすめの使い方を紹介します。塩麹の効果的な食べ方やおすすめの商品も紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 熊橋麻実
Instagram Ameba Nadia
管理栄養士。保育園での管理栄養士経験8年、その他、社員食堂・タワーマンション内カフェ・料理教室などにも従事。現在、レシピ提供や講師・...
Instagram Ameba Nadia
管理栄養士。保育園での管理栄養士経験8年、その他、社員食堂・タワーマンション内カフェ・料理教室などにも従事。現在、レシピ提供や講師・記事執筆などの活動をしながら、現役で園児の給食管理を行っています。これまでの経験を活かし、栄養学の知識をわかりやすくお伝えできればと思います。

目次

  1. 塩麹の効果・効能は?ダイエット効果ある?
  2. ①疲労回復
  3. ②腸内環境を整える
  4. ③免疫力の向上
  5. ④動脈硬化の予防
  6. ⑤美肌効果
  7. 塩麹のおすすめの使い方は?
  8. 肉や魚を漬け込む
  9. 塩麹の栄養酵素を取り入れる効果的な食べ方は?
  10. 塩麹は加熱せずに食べる
  11. 塩麹のおすすめの商品
  12. ①素材の旨みをひきだす 生塩麹
  13. ②ちこり村の塩麹
  14. ③塩麹パウダー だし入り
  15. ④クリスタル塩麹
  16. ⑤九州こだわり塩麹
  17. 塩麹をうまく使おう

塩麹の効果・効能は?ダイエット効果ある?

塩麹は様々な料理に万能な調味料ですが、どのような効果や効能、栄養が期待できるのかわからない方も多いのではないでしょうか。ここでは、塩麹の効果や効能を紹介していきます。

①疲労回復

塩麹には糖質やたんぱく質、脂質をエネルギーに変換してくれるビタミンBが多く含まれています。酵素が腸で栄養素の消化吸収率を高めてくれるため、心身をリラックスさせ、ストレス解消や疲労を回復を早める効果があります。(※1、2)

②腸内環境を整える

塩麹は腸内の善玉菌を増やして胃腸の働きをサポートするので、継続的に食べることにより、便秘や下痢を予防してくれます。腸内環境を整えることにより体質が改善され、少量で満腹感を得ることができるのでダイエットにぴったりです。

③免疫力の向上

塩麹に含まれるビタミンB2やB6が、粘膜や皮膚を細菌から守ってくれます。また、腸内環境が整うことによって、体の免疫力がアップし、風邪やウイルスの予防になります。発酵食品の塩麹を食べて、体の中の少しずつでも免疫を上げていきましょう。(※3、4)

④動脈硬化の予防

動脈硬化は心筋梗塞や脳卒中のリスクを高める病気ですが、塩麹に多く含まれるビタミンB群の葉酸は、動脈硬化の原因とされているアミノ酸の一種を減らす効果があります。塩麹を食べることでドロドロ血液を改善し、血圧を下げて動脈硬化を予防しましょう。(※5)

熊橋麻実

管理栄養士

ここで紹介されているアミノ酸は、ホモステインです。動脈硬化が起こると、酸素や栄養素を全身に運ぶ動脈の弾力性や柔軟性が失われ、脳卒中や虚血性心疾患を引き起こします。

⑤美肌効果

塩麹の麹菌発酵過程で生成されるコウジ酸が、メラニンの生成を抑制することでシミなどを予防してくれます。さらに消化酵素がたんぱく質やでんぷんを分解して、アミノ酸などを生成することにより消化吸収を促してくれます。アミノ酸は骨や肌、皮膚を作る助けるため美肌効果を期待することができるでしょう。(※6)

塩麹のおすすめの使い方は?

塩麹は調味料として使用できるので、料理のレパートリーの幅が広がります。おすすめの使い方を紹介しましょう。

肉や魚を漬け込む

塩麹に含まれる酵素プロテアーゼが、たんぱく質を分解することによって肉が柔らかくなります。塩麹に漬け込んだ肉や魚はジューシーになり、うま味も引き出してくれます。塩麹が素材のうま味を引き出すことにより、調味料を減らしたシンプル調理や塩分カットが可能です。

熊橋麻実

管理栄養士

塩麹は、料理に旨味とまろやかな塩味をプラスしてくれるので、使いやすい調味料です。ドレッシングにしたり、和え物や漬け物にしたりと野菜との相性も良いですよ。

関連する記事