たけのこのカロリー・糖質は?ダイエット効果はある?ヘルシーレシピも紹介!

【管理栄養士監修】たけのこのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、たけのこ(生・ゆで・水煮缶詰)のカロリー・糖質やゆでた筍と他の野菜を比較し、栄養素と効果・効能を紹介します。たけのこのカロリーを消費するのに必要な運動量や、アク抜きの仕方に加えてダイエット向きのレシピも紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 石川桃子
Twitter HP
神奈川県川崎市内の歯科医院で管理栄養士として勤務。歯科栄養という新たな分野を様々な方に知っていただくために活動しております。...
Twitter HP
神奈川県川崎市内の歯科医院で管理栄養士として勤務。歯科栄養という新たな分野を様々な方に知っていただくために活動しております。歯スティバルという歯科イベントにて講師を務めさせていただきました。分子整合栄養学を学び、予防歯科には欠かせない食事をお子様やご高齢の方と様々な方への食事・栄養指導を行なっております。

目次

  1. たけのこのカロリー・糖質は?【写真】
  2. たけのこ(生・ゆで・水煮缶詰)のカロリー・糖質など栄養価
  3. たけのこ(ゆで)のカロリー・糖質量を他の野菜と比較
  4. ゆでたたけのこ(100g)のカロリーを消費するのに必要な運動量
  5. たけのこの栄養素は?ダイエット効果ある?
  6. ①チロシン
  7. ②カリウム
  8. ③食物繊維
  9. ④亜鉛
  10. たけのこのダイエット向きレシピ
  11. ①たけのこご飯
  12. ②たけのこの煮物
  13. ③たけのこの刺身
  14. ④味噌汁
  15. たけのこのカロリーに注意して食べよう

たけのこのカロリー・糖質は?【写真】

3~5月に旬を迎えるたけのこは、カロリーが低いうえに様々な栄養が含まれており、積極的に食べてほしい食材の一つです。ここでは、たけのこのカロリー・や糖質について説明します。

※含有量は日本食品標準成分表を参照しています。(※1)

たけのこ(生・ゆで・水煮缶詰)のカロリー・糖質など栄養価

出典:https://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/yasai/takenoko.html

カロリー 糖質 炭水化物 脂質 タンパク質
たけのこ(生) 26kcal 1.5g 4.3g 0.2g 3.6g
たけのこ(ゆで) 30kcal 2.2g 5.5g 0.2g 3.5g
たけのこ(水煮缶詰) 23kcal 1.7g 4.0g 0.2g 2.7g
(100gあたり)

たけのこは生なのか加工されているのかでカロリーや糖質の量が異なるため、ダイエットを考えている際には選び方に配慮するとよいでしょう。また、アクを取り除いてから食べる方が旨味を感じられます。

たけのこ(ゆで)のカロリー・糖質量を他の野菜と比較

順位 カロリー 糖質
たけのこ 30kcal 2.2g
れんこん 66kcal 13.8g
ごぼう 58kcal 5.7g
にんじん 36kcal 7.6g
おくら 33kcal 2.4g
ブロッコリー 33kcal 0.8g
ほうれん草 25kcal 0.4g
アスパラガス 24kcal 0.4g
(ゆで100gあたり)

ゆでたたけのことその他の野菜を比較すると、カロリーも糖質も低い部類に入ることがわかります。食べ応えがあるので、色々な料理に使って食べるとよいでしょう。

ゆでたたけのこ(100g)のカロリーを消費するのに必要な運動量

ゆでたたけのこ(100g)のカロリーである30kcalを消費するのに必要な運動量は、以下の通りです。

運動方法 時間
ウォーキング 11分
ジョギング 7分
自転車 4分
ストレッチ 13分
階段登り 4分
掃除機かけ 10分

30kcalはカロリーとしては低いですが、それを消費するためには案外時間がかかることがわかります。

たけのこの栄養素は?ダイエット効果ある?

たけのこに含まれている主な栄養成分は、以下の通りです。

・チロシン
・カリウム
・食物繊維
・亜鉛


上記の栄養素の働きもあり、たけのこにはダイエット効果があると考えられます。ここでは、たけのこに含まれるそれぞれの栄養成分について説明します。

①チロシン

チロシンが持つ効果として、以下のものがあげられます。

・ホルモンバランスを整える
・新陳代謝の促進


上記のような働きにより美容効果が高く、ダイエットにもつながるとされています。チロシンはストレスの緩和にも効果があり、ストレスが原因の暴飲暴食の予防が期待できます。

②カリウム

カリウムが持つ効果として、以下のものがあげられます。

・塩分を排出させる
・筋肉の活動を正常化させる
・便秘解消
・老廃物の排出を促す


上記の働きによりむくみや便秘の解消のほか、老廃物の排出や筋肉の活性化による脂肪燃焼などのダイエット効果が期待できます。むくみを放置すると、周辺の老廃物を取り込みセルライトの原因になります。(※2)

関連する記事