朝食グラノーラで太る原因は?ダイエットに不向き?太りにくい食べ方を解説!

【管理栄養士監修】グラノーラは太る食べ物なのでしょうか?今回は、グラノーラのカロリー・糖質などから、食べると太るのかや、太る場合の原因など紹介します。グラノーラのダイエット向きの太りにくい食べ方・商品も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 竹本友里恵
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。...
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。最近はスポーツ栄養にも興味あり。趣味はフラワーゼリーなどのお菓子作りや写真です。幼少期から高校まで過度な野菜嫌いと偏食だった経験があり、食事によって身体の調子が良くなる事を体感したことから管理栄養士を目指す。正しい知識を学び、楽しい人生を送りましょう!よろしくお願いします。

目次

  1. グラノーラは太る?太らない?
  2. グラノーラのカロリーや糖質など栄養価を見てみよう
  3. グラノーラで太る・ダイエットに不向きな理由は?
  4. ①砂糖の量が多くカロリー・糖質が高い
  5. ②酵素不足になりやすい
  6. ③タンパク質が少ない
  7. ④トランス脂肪酸が多い
  8. ⑤お菓子感覚で食べ過ぎてしまいやすい
  9. グラノーラにもダイエット効果があるの?
  10. ①腹持ちが良い
  11. ②便秘解消の効果が見込める
  12. ③噛み応えがあって満腹感が得られやすい
  13. グラノーラのダイエット向きの食べ方は?
  14. ①夜に食べない
  15. ②おやつ・朝食などと置き換えて食べる
  16. ③牛乳を豆乳などと代替して食べる
  17. ダイエット中に食べるグラノーラの選び方
  18. ①糖質オフ商品
  19. ②大豆が原料のグラノーラ
  20. グラノーラのダイエット中のおすすめな商品
  21. ①フルグラ 糖質オフ
  22. ②ごろっとグラノーラ 3種のまるごと大豆 糖質60%オフ
  23. ③フルーツグラノラ ハーフ
  24. ④ 1日分のマルチビタミングラノラ 糖質オフ
  25. ⑤グラノーラプラス プロテインin
  26. グラノーラを正しく食べてダイエット

グラノーラは太る?太らない?

手軽に食べられると人気の高いグラノーラですが、そのカロリーや糖質はどのくらいなのでしょうか。グラノーラのカロリーや糖質、タンパク質などの栄養価を商品ごとに比較し、太る食材なのかみていきます。


※1日の摂取量は成人男性の目安です
※フルグラ、ごろっとグラノーラの公式サイトを参考にしています。(※1、2、3)

グラノーラのカロリーや糖質など栄養価を見てみよう

商品名 カロリー 糖質(炭水化物) タンパク質
フルグラ 219kcal 35.9g 4.1g
ごろっとグラノーラ 210kcal 37.7g 3.2g
ごろっとグラノーラ チョコナッツ 225kcal 34.3g 4.3g

(1食分50gあたり)

1食分50gあたりのグラノーラのカロリー、糖質、タンパク質を商品ごとに比較するとどれも200kcalを超えています。ご飯100gで168kcalのため、グラノーラは比較的高カロリーな食材と言えるでしょう。しかし、タンパク質の量は少なく、栄養バランスが良いとは言えないようです。

なお、グラノーラにトッピングされる食材やフレーバーによっても栄養価は異なり、ドライフルーツよりも、チョコレートとナッツが入っているものの方が高カロリーでタンパク質も若干多く含まれます。

グラノーラで太る・ダイエットに不向きな理由は?

手軽に栄養補給ができるグラノーラは、なぜダイエットに不向きなのでしょうか。グラノーラに含まれるそれぞれの栄養素を見ていきながら、解説していきます。

①砂糖の量が多くカロリー・糖質が高い

グラノーラが太りやすいと言われる大きな理由の一つが、砂糖の量が多くカロリーや糖質が高いことです。市販されているグラノーラには、多くの小麦粉や砂糖が使用されています。カロリーや糖質の過剰摂取はダイエットの妨げになり太る原因に繋がり、ダイエット中には向かない食材と言えるのでできるだけ避ける方が無難でしょう。

②酵素不足になりやすい

酵素は体内の脂肪を燃焼させるのに必要な栄養素ですが、グラノーラにはあまり含まれていません。グラノーラ単体で食事を済ませてしまうと、体内の酵素の量が足らず脂肪が燃焼されなくなり太る原因となります。ダイエット中にグラノーラを食べる場合は、酵素不足にならないように生のフルーツや野菜などの他の食材と組み合わせて食事をするのが良いでしょう。

③タンパク質が少ない

グラノーラに含まれるタンパク質の量は少なく、1食分のタンパク質量は多くても5gほどしか摂取できないようです。ダイエットでも重要な栄養素とされるタンパク質は女性の場合1日50gほど必要と言われているので、グラノーラだけでは必要な量を補えません。栄養バランスが崩れると太る原因となりやすいので、注意が必要です。(※4)

④トランス脂肪酸が多い

グラノーラには、インスタント食品や市販のお菓子類に含まれるトランス脂肪酸が含まれています。トランス脂肪酸の摂り過ぎは腸内環境を悪くしたり、病気を招く可能性があります。腸内環境の乱れは便秘などのダイエットの妨げになり、太る原因となるのでグラノーラの食べ過ぎには注意しましょう。

⑤お菓子感覚で食べ過ぎてしまいやすい

グラノーラは甘くてお菓子のような感覚で食べやすいですが、高カロリーで糖質も高い食材なので食べ過ぎには特に気をつけましょう。お菓子よりも栄養価は高いですが、前述したようにトランス脂肪酸や脂質なども多く含むのでダイエット中は注意が必要です。1食分のカロリーも高く、食べ過ぎるとカロリーオーバーしやすくなるので太る原因になります。

竹本友里恵

管理栄養士

朝食に食べるグラノーラに入っている主な原材料は、オーツ麦・ナッツ・ドライフルーツなどがあります。オーツ麦は私たちがよく食べる小麦や大麦とは違う穀物で、白米と比較するとビタミンB1は約2.5倍、ビタミンB2は約4倍、鉄分やマグネシウムなどのミネラルも約4倍含みます。グラノーラ は砂糖の含有量が多い物が多く、血糖値の上昇が著しいので、食物繊維が豊富なオーツ麦が多いグラノーラを選ぶようにしましょう。

関連する記事