タコスのカロリー・糖質は?ダイエット効果ある?太りにくい食べ方も紹介!

タコスのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、タコスのカロリー・糖質量を他の食べ物と比較し、栄養素やダイエット効果を紹介します。タコスのカロリーを消費するのに必要な運動量や、ダイエット向きの太りにくい食べ方・カロリーオフする方法に加えてレシピも紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. タコスのカロリー・糖質は?
  2. タコスのカロリー・糖質
  3. タコスのカロリー・糖質量を他の食べ物と比較
  4. タコス(1食分)のカロリーを消費するのに必要な運動量
  5. タコスの栄養素は?ダイエット効果ある?
  6. ①タンパク質
  7. ②ビタミンB2
  8. ③モリブデン
  9. タコスのダイエット向けにカロリーオフする方法は?
  10. ①タコスの皮をおからで作る
  11. ②牛肉や豚肉の代わりに鶏肉を使う
  12. ③野菜の量を多くする
  13. タコスの太りにくい食べ方は?
  14. ①夜に食べない
  15. ②スープと一緒に食べる
  16. タコスのダイエット向き低カロリーレシピ
  17. ①おからトルティーヤのタコス
  18. ②くるみチリビーンズのタコス
  19. ③かぼちゃトルティーヤのタコス
  20. タコスのカロリーに注意して食べよう

タコスのカロリー・糖質は?

タコスはトルティーヤに肉や野菜を挟んで食べる、メキシカン料理の代表です。タコスは具材のボリューム感があるためダイエット向きではない印象がありますが、実際のカロリーはどの程度なのでしょうか。ここでは、タコスのカロリーや糖質について紹介します。

タコスのカロリー・糖質

カロリー 糖質 脂質 1日のカロリー摂取量に占める割合
タコス(1食:92.8g) 145kcal 14.8g 5.8g 7%
トルティーヤ(1枚:28.8g) 74kcal 12.9g 1.3g 3%

※含有量はカロリーSlismを参照しています(※1)
※1日の摂取量は成人男性の目安です

トウモロコシ粉をこねて薄い皮の様な生地に仕上げるトルティーヤは、小麦粉で作るパンなどに比べてヘルシーな食材です。タコスはトルティーヤに肉やたくさんの野菜を挟んでドレッシングソースやサルサソースをかけて食べますが、一食当たり150kcal以下と、見た目の割に低カロリーな料理と言えます。

タコスのカロリー・糖質量を他の食べ物と比較

1食分あたり カロリー 糖質
タコス 145kcal 14.8g
ブリトー 220kcal 28.4g
ケサディーヤ 233kcal 26.1g
ナチョス 487kcal 38.8g
エンチラーダ 489kcal 33g
タコライス 733kcal 105.2g

上記の表はタコスのカロリー・糖質量を他の食べ物と比較したものですが、タコスは他のメキシカン料理と比べて、カロリーや糖質が低いことがわかります。これは、タコスは他の料理と違って組み合わせる具材がほぼ野菜であることが理由で、他の料理ではチーズなどの高カロリーな具材を使うことでカロリーが高くなります。

タコス(1食分)のカロリーを消費するのに必要な運動量

運動方法 時間
ウォーキング 55分
ジョギング 33分
自転車 21分
ストレッチ 65分
階段登り 18分
掃除機かけ 47分

上記の表はタコス一食分92.8gあたりのカロリーである、145kcalを消費するために必要な運動量です。ストレッチやウォーキングのような軽い運動では1時間程度、自転車や階段登りのようなハードな運動であれば20分程度の運動で消費できるので、タコスを食べた後は普段よりも多めに身体を動かすことを意識してください。

タコスの栄養素は?ダイエット効果ある?

タコスは牛ひき肉やチーズ、玉ねぎやトマト、レタスなどの色々な食材を同時に摂取できるので、栄養面でも優れた食事です。ここでは、タコスに含まれる栄養素やダイエット効果を紹介します。

①タンパク質

タコスは肉やチーズを使っているため、タンパク質を豊富に含んでいます。タンパク質には、食欲を抑制するホルモンの分泌を増やす効果があり、脂肪分解酵素を活性化する働きもあります。また、タンパク質は身体の筋肉を作る上で欠かせない成分なので、タンパク質を意識的に摂取することで筋肉量が増えて基礎代謝が上がって痩せやすい体質になるでしょう。(※2)

②ビタミンB2

タコスには水溶性ビタミンの一種であるビタミンB2も含まれるのが特徴です。ビタミンB2は、牛乳・乳製品、動物性食品、豆類に豊富に含まれており、糖質や脂質の代謝を促進する働きを持っています。特に脂質の代謝には深いかかわりを持つ栄養素なので、脂肪が多い食事を摂るときなどには意識的に摂取するのがおすすめです。(※3)

③モリブデン

関連する記事