カルパスのカロリー・糖質は高くて太る?ダイエット向き?食べ方のコツや注意点を紹介!
【管理栄養士監修】カルパスのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、カルパスのカロリー・糖質量をサラミなどのおつまみと比較し、ダイエット効果を紹介します。カルパスのカロリーを消費するのに必要な運動量や、ダイエット向きの太りにくい食べ方・注意点に加えてレシピも紹介するので、参考にしてくださいね。
目次
- カルパスのカロリー・糖質は?サラミより高い?
- カルパスのカロリー・糖質などの栄養価
- カルパスのカロリー・糖質などを他のおつまみと比較
- カルパス(1個)のカロリーを消費するのに必要な運動量
- カルパスにはダイエット効果がある?
- ①タンパク質
- ②糖質
- ③腹持ちが良い
- カルパスを食べる際は注意が必要?
- ①塩分により食欲が増す
- ②脂質を摂りすぎる
- ③食品添加物によりビタミンが不足する
- カルパスの太りにくい食べ方は?
- ①夜に食べない
- ②フルーツや野菜と食べる
- ③お茶を一緒に飲む
- カルパスを使った低カロリーおつまみレシピ
- ①カルパスときゅうりのサラダ
- ②カルパスとクリームチーズのおつまみ
- ③カルパスのブイヨンスープ
- カルパスのカロリーに注意して食べよう
カルパスに含まれる食品添加物の分解や排泄、脂肪分の代謝のためにはビタミンやカリウムなどのミネラルをしっかり摂る必要があります。ビタミンやミネラルをバランスよく摂ることで、カルパスの栄養をエネルギーに変えて代謝も上がりやすくなります。
フルーツや野菜にはビタミンやミネラルが多く含まれているので、カルパスを食べる時は一緒に食べると良いでしょう。トマトジュースや野菜ジュースでもカリウムを摂取できます。
石川桃子
管理栄養士
野菜ジュースは、糖質を多く含むものもあるためダイエット中には選び方に注意が必要です。ジュースでカリウムを手軽に撮ることも良いですが、野菜スープやサラダなどでよく噛みながらカリウムを摂取するのも良いでしょう。
③お茶を一緒に飲む
お茶に含まれるカテキンがコレステロールや脂肪の吸収を抑えてくれるので、脂質の多いカルパスを食べる時にはお茶を飲むと良いでしょう。また、煎茶にはビタミンも含まれているのでおすすめですが、一方で、烏龍茶や紅茶にはビタミンがほとんど含まれていません。(※7)
カルパスを使った低カロリーおつまみレシピ
上記太りにくい食べ方で紹介した、カリウムを含んだ食材やチーズを使ったおつまみのレシピを紹介します。
①カルパスときゅうりのサラダ
切って混ぜるだけでできる簡単レシピです。カリウムを豊富に含んだきゅうりと悪玉コレステロールを減少させ中性脂肪の蓄積を抑える働きが期待されるオリーブオイルも一緒に摂れるので、カルパス単体で食べるよりもおすすめです。
↓詳しい作り方・手順はこちら↓
②カルパスとクリームチーズのおつまみ
輪切りにしたカルパスにクリームチーズとブラックペッパーをのせたレシピです。クリームチーズはチーズの中でも塩分が控えめなのでカルパスと一緒に食べるのに適した食材です。
↓詳しい作り方・手順はこちら↓
③カルパスのブイヨンスープ
おつまみに食べたカルパスが次の日少し余ってた、という時などにおすすめのレシピです。カルパスは味が濃いので少量で大丈夫です。スープに野菜をたっぷり入れると手軽に野菜も摂れます。
↓詳しい作り方・手順はこちら↓
カルパスのカロリーに注意して食べよう
カルパスは高タンパク、低糖質ですがカロリーが高く塩分、食品添加物の多い食品という事が分かりました。少量であれば問題なく食べられるので、1日に食べる量を決めるなどして食べすぎに気をつけましょう。