カルパスのカロリー・糖質は高くて太る?ダイエット向き?食べ方のコツや注意点を紹介!

【管理栄養士監修】カルパスのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、カルパスのカロリー・糖質量をサラミなどのおつまみと比較し、ダイエット効果を紹介します。カルパスのカロリーを消費するのに必要な運動量や、ダイエット向きの太りにくい食べ方・注意点に加えてレシピも紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 石川桃子
Twitter HP
神奈川県川崎市内の歯科医院で管理栄養士として勤務。歯科栄養という新たな分野を様々な方に知っていただくために活動しております。...
Twitter HP
神奈川県川崎市内の歯科医院で管理栄養士として勤務。歯科栄養という新たな分野を様々な方に知っていただくために活動しております。歯スティバルという歯科イベントにて講師を務めさせていただきました。分子整合栄養学を学び、予防歯科には欠かせない食事をお子様やご高齢の方と様々な方への食事・栄養指導を行なっております。

目次

  1. カルパスのカロリー・糖質は?サラミより高い?
  2. カルパスのカロリー・糖質などの栄養価
  3. カルパスのカロリー・糖質などを他のおつまみと比較
  4. カルパス(1個)のカロリーを消費するのに必要な運動量
  5. カルパスにはダイエット効果がある?
  6. ①タンパク質
  7. ②糖質
  8. ③腹持ちが良い
  9. カルパスを食べる際は注意が必要?
  10. ①塩分により食欲が増す
  11. ②脂質を摂りすぎる
  12. ③食品添加物によりビタミンが不足する
  13. カルパスの太りにくい食べ方は?
  14. ①夜に食べない
  15. ②フルーツや野菜と食べる
  16. ③お茶を一緒に飲む
  17. カルパスを使った低カロリーおつまみレシピ
  18. ①カルパスときゅうりのサラダ
  19. ②カルパスとクリームチーズのおつまみ
  20. ③カルパスのブイヨンスープ
  21. カルパスのカロリーに注意して食べよう

カルパスのカロリー・糖質は?サラミより高い?

おつまみやおやつとして人気の高いカルパスですが、カルパスのカロリーや糖質は知っていますか?今回は、カルパスのカロリーや糖質量をサラミなどと比較して紹介します。

カルパスのカロリー・糖質などの栄養価

カロリー 糖質 脂質 食塩相当量 1日のカロリー摂取量に占める割合
ひとくち おやつカルパス(1本:3.4g) 16kcal 0.3g 1.2g 0.1g 1%
ペンシルカルパス(1本:7g) 34kcal 0.4g 2.9g 0.2g 0.02

※1日の摂取量は成人男性の目安です。
※含有量は株式会社ヤガイのHP参照しています(※1)

おやつカルパスもペンシルカルパスも、どちらもコンビニで手軽に買える商品ですが、1つが小さいのでカロリーや糖質量も多くないです。1つずつのバラ売りで少量購入できるのでダイエット中でも食べたい方などにも買いやすい商品です。

カルパスのカロリー・糖質などを他のおつまみと比較

100gあたり カロリー 糖質 脂質 食塩相当量
カルパス 413kcal 15.1g 1.2g 3.6g
ビーフジャーキー 315kcal 6.4g 7.8g 4.8g
ウインナー 321kcal 3g 28.5g 1.9g
セミドライソーセージ 339kcal 2.6g 29.7g 2.8g
ベーコン 405kcal 0.3g 39.1g 2g
サラミ 497kcal 2.1g 43g 3.6g

カルパスの100g当たりのカロリーや糖質量などを他のおつまみとして代表的なものと比較しました。カルパスの100g当たりのカロリーはサラミに次いで高く、高カロリーと言われている他の食品と比べても高いことが分かります。

(*カルパスとサラミの違いについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

カルパスとは?サラミとの違いは?食べ方や活用アレンジレシピのおすすめなども紹介!

カルパス(1個)のカロリーを消費するのに必要な運動量

運動方法 時間
ウォーキング 14分
ジョギング 8分
自転車 5分
ストレッチ 16分
階段登り 5分
掃除機かけ 12分

ペンシルカルパス(7g)1個(34kcal)のカロリーを消費するのに必要な運動量は表の通りです。小さなカルパスを1個食べるだけで少なくとも5分以上は運動する必要があり、案外カルパスが高カロリーなのが分かります。食べる時はいくつか食べてしまうので、個数分のカロリーが加算され、運動量も増えるという事を意識しましょう。

カルパスにはダイエット効果がある?

高カロリーなカルパスですが、ダイエットには向いているのでしょうか。ダイエット中に必要となるカルパスの栄養の特徴を紹介します。

①タンパク質

カルパスの主原料は鶏肉や豚肉などの肉類です。肉類には筋肉をはじめとする体の組織の材料であるタンパク質が豊富に含まれています。なので、基礎代謝を向上させ、内臓の動きを活性化させたり筋肉がつくのを手助けしてくれる働きがあります。体脂肪を落とすだけでなく筋肉をつけたいという方にはカルパスは向いていると言えるでしょう。(※2)

関連する記事