トルティーヤ1枚のカロリー・糖質は?ダイエット向きの太りにくい食べ方を紹介!
【管理栄養士監修】トルティーヤのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、トルティーヤを使った料理のカロリー・糖質量、栄養素やダイエット効果を紹介します。トルティーヤのカロリーを消費するのに必要な運動量や、ダイエット向きの太りにくい食べ方・カロリーオフする方法に加えてレシピも紹介するので、参考にしてくださいね。
目次
- トルティーヤのカロリー・糖質は?
- トルティーヤのカロリー・糖質
- トルティーヤを使った料理のカロリー・糖質量
- トルティーヤ(1枚)のカロリーを消費するのに必要な運動量
- トルティーヤ【お店・コンビニ別】のカロリーは?
- トルティーヤの栄養素は?ダイエット効果ある?
- ①タンパク質
- ②モリブデン
- トルティーヤの太りにくい食べ方は?
- ①夜に食べない
- ②肉類より野菜を多く巻く
- トルティーヤのダイエット向けにカロリーオフして作る方法は?
- ①おからパウダーを使って作る
- ②キヌア粉を使って作る
- トルティーヤを使った低カロリーレシピ
- ①トルティーヤサラダラップ
- ②キヌアトルティーヤ サーモンロール
- ③おからチップスとトマトサルサ
- トルティーヤのカロリーに注意して食べよう
トルティーヤの栄養素は?ダイエット効果ある?
トルティーヤに含まれる栄養素は、ダイエットに効果をもたらすのでしょうか。ここでは、トルティーヤの栄養素の種類やダイエット効果を詳しく確認していきましょう。
①タンパク質
トルティーヤに含まれているタンパク質は、筋肉や臓器、皮膚など身体を構成する大切な栄養分です。食事量を大幅に減らすと体重は減りますが、それは筋肉量が減る影響に過ぎないので、逆に太りやすい身体になってしまいます。タンパク質は適度に摂って、運動も同時に行うことがダイエットの成功のためには大切です。(※2)
②モリブデン
モリブデンとは穀類や豆類に多く含まれたミネラル成分で、貧血の改善に役立ちます。体に有害なものを無害なものに変える働きや、脂質・糖質の燃焼を促進して太りにくくする働きもある、ダイエットにも効果的な栄養素です。ただし、銅を排泄してしまう効果もあるので、モリブデンを摂りすぎたあとは銅を摂ることをおすすめします。
竹本友里恵
管理栄養士
トルティーヤの原材料であるとうもろこし粉は、小麦粉と違ってアレルギー源となるグルテンを含まず、ビタミンKやモリブデンが豊富です。モリブデンは肝臓や腎臓に多く存在し、体内や老廃物の代謝の酵素の働きを助け、体内で鉄の利用を高めて貧血を予防する効果もあります。代謝が促進されると、新陳代謝や免疫力が上がり、健康な体づくりにつながります。モリブデンが不足しないためには、加工食品の摂り過ぎにも注意しましょう。
トルティーヤの太りにくい食べ方は?
トルティーヤの栄養分はダイエットに役立つことが分かりましたが、ここではさらにダイエット効果を高めるための食べ方を紹介します。太りにくい食べ方を確認して、ダイエットに活かしてください。
①夜に食べない
人の体内にはBMAL-1と呼ばれる脂肪を作り出すタンパク質があり、BMAL-1は昼間に比べて夜間の分泌量が約20倍にもなることが知られています。BMAL-1が増える夜間の食事は脂肪の蓄積によって太る原因になるので、トルティーヤはなるべく夜には食べず、昼に食べるようにして下さい。(※3)
②肉類より野菜を多く巻く
肉類は、タンパク質が多く含まれているので筋肉を作ってくれる食材ですが、多く摂ってしまうと高カロリーになってしまいます。ダイエット中にトルティーヤを食べる場合は、肉類は適度な量に留め、野菜類を多めに巻いて食べるようにしましょう。野菜を多く巻くことでボリュームが上がり、咀嚼回数も増えるので満腹感が得られます。(※4)
トルティーヤのダイエット向けにカロリーオフして作る方法は?
トルティーヤは、カロリーオフして作る方法を活用するとダイエットをさらに効率よく進めることが可能です。上手にカロリーオフして健康的なダイエットに挑戦してみましょう。
①おからパウダーを使って作る
トルティーヤは、おからパウダーを使って作るとカロリーオフにつながります。これは、おからパウダーのカロリーが小麦粉より低い上に、おからパウダーが水分で膨らむため小麦粉より少量で作ることができることが理由です。
さらに、おからの原料である大豆には食物繊維が多く含まれていて、腸内環境を整えてくれる働きがあります。腸内環境が悪化すると代謝が下がって太りやすくなるため、おからパウダーのトルティーヤを食べることで腸内環境が良くなり、ダイエット効果が期待できるでしょう。