フルーツグラノーラの栄養価と健康効果は?実は体に悪いと言われる理由を解説!

フルーツグラノーラは栄養価が高く体に良いと言われますが本当でしょうか?体に悪いとの声もあります。今回は、フルーツグラノーラの栄養価・健康効果や体に悪いと言われる理由についても紹介します。フルーツグラノーラの健康的な食べ方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. フルーツグラノーラとは?体に良い?悪い?
  2. グラノーラの主原料はオーツ麦
  3. フルーツグラノーラの栄養価・効能は?健康効果あり?
  4. ①食物繊維
  5. ②鉄分
  6. ③カルシウム
  7. ④カリウム
  8. ⑤亜鉛
  9. フルーツグラノーラは体に悪いと言われる理由は?
  10. ①栄養バランスが良いように見せている
  11. ②カロリーが高い
  12. ③体に悪いとされるトランス脂肪酸を多く使用している
  13. ④砂糖の含有量が多い
  14. ⑤熱処理によって破壊されている栄養素もある
  15. ⑥美味しくて食べ過ぎてしまいがち
  16. ⑦糖化を進めてしまう
  17. フルーツグラノーラはうまく使えばダイエットできる?
  18. フルグラダイエットのやり方・正しい食べ方
  19. フルーツグラノーラは体に良いと思い込むのは危険

フルーツグラノーラの栄養成分を見る限り、良いものが豊富に含まれている印象を受けますが、体に悪いという評判も少なくありません。ここでは、フルーツグラノーラは体に悪いと言われる理由を紹介します。

①栄養バランスが良いように見せている

フルーツグラノーラは一見すると栄養バランスが良いものに見えますが、タンパク質や脂質、ビタミンCなど不足している栄養素があるのも事実です。そのため、健康を考えるとフルグラ単体では栄養を補えないため、牛乳やヨーグルトをかけたり、他におかずを用意する必要があります。

②カロリーが高い

フルグラはオーツ麦にドライフルーツやナッツ・糖類・植物油などが加わっているため、摂取量50gに占める糖質は8gもあり、カロリーも高くなっています。ダイエットのために糖質制限をする場合は1日の摂取上限が25gなので、フルグラだけで1/3を占めることになります。

③体に悪いとされるトランス脂肪酸を多く使用している

フルグラにはトランス脂肪酸の一種であるショートニングが多く使われているため、体に悪いと敬遠する人が増えているようです。トランス脂肪酸とは不飽和脂肪酸とも呼ばれ、肥満の原因になるだけでなく、心臓病や動脈硬化の発症、アレルギー疾患の増加などを引き起こすとされる成分です。

トランス脂肪酸が気になる場合は、ショートニングを使用していない商品を選ぶようにしましょう。

④砂糖の含有量が多い

市販されているフルグラの大半に、砂糖をはじめとする甘味料が使用されています。ドライフルーツにも果糖が含まれているほか、砂糖でコーティングされていることがあるため、砂糖の含有量が多いことは否定できません。

⑤熱処理によって破壊されている栄養素もある

フルーツグラノーラは、オーツ麦などの穀物やドライフルーツ・ナッツに植物油や糖分を加えてから、オーブンで焼く方法でつくられています。そのため、熱に弱い栄養素はこの加熱調理の過程で壊れています。後で栄養素を添加している商品もありますが、原料に含まれる栄養素については残っているとは言い切れないのが事実です。

⑥美味しくて食べ過ぎてしまいがち

市販されているフルーツグラノーラの多くは、食感も良く美味しく味付けしてあるため、1食50gという推奨された量よりも多く食べ過ぎてしまう場合もあるでしょう。しかし、摂取量に比例してカロリーも高くなるので、太る原因になることもあります。

⑦糖化を進めてしまう

糖分を多く含むフルグラは、糖化を進めやすい食品であることも、体に悪いとされる理由の一つです。

糖化とは食事で摂取した糖分が体内にあったタンパク質と結合することを指し、糖化の最終産物であるAGEsが生成されると、体の老化が促されるといわれています。また、体内でできたAGEsは分解されにくく、髪や肌、骨などの老化を進めるだけでなく糖尿病や高血圧の原因になるのが特徴です。

フルーツグラノーラはうまく使えばダイエットできる?

これまでフルグラの悪い面をいくつか説明してきましたが、フルグラはうまく使えばダイエット効果を引き出すことはできます。ここでは、フルーツグラノーラを活用したダイエット方法を紹介します。

フルグラダイエットのやり方・正しい食べ方

関連する記事