酒粕のカロリー・糖質は高い?太る?ダイエット向きの取り入れ方など紹介!

【管理栄養士監修】酒粕のカロリー・糖質量を知っていますか?酒粕は栄養の宝庫ですが、今回は酒粕のカロリー・糖質量を甘酒と比較しながら紹介します。酒粕のカロリーを消費するのに必要な運動量や、ダイエット向きの取り入れ方も紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 竹本友里恵
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。...
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。最近はスポーツ栄養にも興味あり。趣味はフラワーゼリーなどのお菓子作りや写真です。幼少期から高校まで過度な野菜嫌いと偏食だった経験があり、食事によって身体の調子が良くなる事を体感したことから管理栄養士を目指す。正しい知識を学び、楽しい人生を送りましょう!よろしくお願いします。

目次

  1. 酒粕のカロリー・糖質は?
  2. 酒粕のカロリー・糖質
  3. 酒粕(50g)のカロリー消費に必要な運動量
  4. 酒粕の栄養成分は?ダイエット向き?
  5. ①タンパク質
  6. ②レジスタントプロテイン
  7. ③ビタミンB群
  8. 酒粕のダイエット向けの取り入れ方は?
  9. ①甘酒にする場合などは砂糖無しで作る
  10. ②1日50g程度に抑える
  11. ③組み合わせる食材のカロリーも計算に入れる
  12. 酒粕を食べる際の注意点は?
  13. ①アルコールの過剰摂取
  14. ②食べすぎるとカロリー過多になり太る
  15. 酒粕のダイエット向きレシピのおすすめ
  16. ①酒粕の味噌汁
  17. ②酒粕を使ったクリーム煮
  18. ③酒粕の治部煮
  19. 酒粕のカロリーに注意して食べよう!

酒粕のカロリー・糖質は?

酒粕は日本酒を製造するときの副産物としてできるもので、栄養素に富んでいるためとても体に良く、健康効果が期待できる食品です。上手く取り入れるために、酒粕のカロリー・糖質はどのくらいか知っておきましょう。ここでは、酒粕のカロリー・糖質について紹介します。

酒粕のカロリー・糖質

カロリー 糖質 1日のカロリー摂取量に占める割合
酒粕(100g) 227kcal 55.8g 10%
甘酒(100g) 81kcal 17.9g 4%

※含有量は日本食品標準成分表を参照しています(※1)
※1日の摂取量は成人男性の目安です

酒粕のカロリー・糖質は、やや高めであることが分かります。酒粕を100gそのまま食べた場合は、普通盛りのご飯1杯分約150g・252kcal・糖質53.4gに相当するので、食べすぎには注意が必要です。しかし酒粕を、漬物や甘酒などに使うことで、酒粕の成分は薄まりカロリーも糖質もかなり低くなるため、摂取量を守れば安心して食べることが出来るでしょう。

酒粕(50g)のカロリー消費に必要な運動量

運動方法 時間
ウォーキング 43分
ジョギング 26分
自転車 16分
ストレッチ 52分
階段登り 15分
掃除機かけ 37分

酒粕50gのカロリーは約113kcalで、その分のカロリーを消費しようと考えれば、上記の運動量が必要となります。酒粕の糖質とカロリーを把握しておき、適量を守れば、食べすぎる心配はありません。また適度な運動を一日の中に取り入れ、カロリー消費することを心掛けてください。

酒粕の栄養成分は?ダイエット向き?

酒粕は健康に良いと言われる理由は、酒粕に含まれる成分にあります。酒粕にはどのような栄養成分が含まれているのでしょう。また酒粕はダイエットに向いているのか、という点についても詳しく解説します。

①タンパク質

酒粕には、筋肉のもとになるタンパク質が多く含まれています。筋肉をつけるためには、良質のたんぱく質を摂取し、適度な運動を続けることが必要です。筋肉量が増えれば基礎代謝が活発になり、脂肪燃焼を促進するため体質的に痩せやすくなります。酒粕は植物性たんぱく質なので、動物性たんぱく質と比べてカロリーや脂質が少なく、ダイエットには最適な食材です。(※2)

竹本友里恵

管理栄養士

酒粕は日本酒の製造工程で生まれる食材で、発酵したもろみを搾って生成されます。酒粕にはタンパク質や食物繊維、ミネラル類だけでなく、旨味成分が豊富に含まれているので、料理に使用するとコクがアップします。

②レジスタントプロテイン

酒粕の成分の一つに、レジスタントプロテインというタンパク質があり、腸内で消化・吸収されにくく、食べたものから出る不要物を吸着し一緒に体外へ排出されます。レジスタントプロテインの効果は食物繊維に似ていて、腸内環境を活性化するという点も同じです。

レジスタントプロテインの特徴は、油分や糖分を吸着して一緒に体外に排出し脂肪の吸収を抑制するので、酒粕はダイエットの強い味方になります。

③ビタミンB群

酒粕には、ビタミンB群や葉酸、ミネラルなども含まれます。ビタミンB群は、体内の酵素の働きを助ける補酵素と呼ばれ、体内に吸収された栄養分をエネルギーに変えたり、消化促進や新陳代謝を上げ免疫機能をサポートするなど重要な役割を担っています。

関連する記事