コンビーフのカロリー・糖質は高い?栄養価は?カロリーオフするダイエット向きな食べ方も紹介!

【管理栄養士監修】コンビーフのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、コンビーフのカロリー・糖質量を他の肉料理やなどメーカー別に比較しながら紹介します。コンビーフのカロリーを消費するのに必要な運動量や、ダイエット向きの太りにくい食べ方・カロリーオフする方法も紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 一瀬 ゆかり
Ameba
管理栄養士、食生活アドバイザー。保育園給食の献立作成・調理を始め、食育サイトHAPIKU(ハピク)での栄養相談、食の悩みを抱える家庭への出張料理、企業内での野菜の食育セミナー、...
Ameba
管理栄養士、食生活アドバイザー。保育園給食の献立作成・調理を始め、食育サイトHAPIKU(ハピク)での栄養相談、食の悩みを抱える家庭への出張料理、企業内での野菜の食育セミナー、料理教室の開催などの活動をしています。 「食べて健康、食べて笑顔」をモットーに、わかりやすい情報をお届けします。 ブログでは、料理や健康について更新しています。

目次

  1. コンビーフのカロリー・糖質は?
  2. コンビーフのカロリー・糖質
  3. コンビーフのカロリーを商品別に比較
  4. コンビーフ(100g)のカロリー消費に必要な運動量
  5. コンビーフの栄養価は?ダイエット効果あり?
  6. ①タンパク質
  7. ②ビタミンB2
  8. ③へム鉄
  9. コンビーフのダイエット向けにカロリーオフする方法は?
  10. 脂肪分の少ないコンビーフ商品を買う
  11. コンビーフの太りにくい食べ方は?
  12. ①野菜と一緒に食べる
  13. ②塩分など調味料に気をつける
  14. コンビーフのカロリーオフなレシピのおすすめ
  15. ①コンビーフとおからの和え物
  16. ②コムタン風スープ
  17. ③コンビーフとキャベツのホットサラダ
  18. コンビーフのカロリーに注意して食べよう

コンビーフのカロリー・糖質は?

コンビーフは塩漬けにした牛肉を加熱してほぐし、油脂などを加えたりして、缶やカップに詰めたものです。その製造方法から高カロリーな食品なイメージもありますが、実際はどうなのでしょうか。缶を開けるだけで食べられる便利なコンビーフのカロリーや糖質について紹介します。

コンビーフのカロリー・糖質

100gあたり カロリー 糖質 1日のカロリー摂取量に占める割合
コンビーフ 203kcal 1.7g 9%
ハム 231kcal 0.6g 11%
ソーセージ 279kcal 0.8g 13%
ウインナー 321kcal 3g 15%
ベーコン 405kcal 0.3g 18%
サラミ 497kcal 2.1g 23%

※含有量は日本食品標準成分表を参照しています(※1)
※1日の摂取量は成人男性の目安です

上記は主な加工肉とコンビーフのカロリーと糖質を比較したものですが、中でもカロリーが低いのがコンビーフです。コンビーフはすね肉や外もも肉などの、牛肉の中でも脂身が少なくカロリーが低い部位を使用しているため、カロリーが低くなります。

牛肉に少量の調味料や油脂などを合わせて作られるコンビーフは、他の加工肉に比べると糖質量は多いものの、一般的な食品としては糖質量が少ない部類に入ります。

コンビーフのカロリーを商品別に比較

店名 商品名 カロリー 糖質 内容量
川商フーズ ノザキコンビーフ 172kcal 0.7g 80g
川商フーズ 和風コンビーフ(しぐれ煮風) 177kcal 4.8g 80g
千駄木腰塚 腰塚コンビーフ 不明 不明 400g
創健社 愛媛産牛 無塩せきコンビーフ< 162kcal/td> 1.4g 80g
明治屋 プレミアムほぐしコンビーフ 171kcal 1.5g 90g

上記は、コンビーフメーカーごとに、コンビーフのカロリーや内容量を比較した表です。各社カロリーに大きな差はありませんが、使われている調味料や添加物が異なり、商品によって糖質量に差があります。

コンビーフ(100g)のカロリー消費に必要な運動量

運動方法 時間
ウォーキング 76分
ジョギング 46分
自転車 29分
ストレッチ 91分
階段登り 26分
掃除機かけ 65分

上記の表はコンビーフ100gあたりのカロリーである203kcalを消費するために必要な運動量です。ストレッチやウォーキングのような軽い運動では1時間以上、自転車や階段登りのようなハードな運動であれば30分程度で消費できます。コンビーフを食べた後は普段よりも意識をして多めに身体を動かしましょう。

コンビーフの栄養価は?ダイエット効果あり?

コンビーフはカロリーや糖質は少なめの食品だと分かりましたが、栄養素としてはどのようなものが含まれているのでしょうか。ここでは、コンビーフに含まれる主な栄養素について、そのダイエット効果も併せて紹介します。

①タンパク質

コンビーフは牛肉の赤身部分を使っているため、タンパク質を豊富に含んでいます。タンパク質には、食欲を抑制するホルモンの分泌を増やす効果があり、脂肪を分解する酵素を活性化する働きもあります。

また、タンパク質は身体の筋肉を作る上で欠かせない成分なので、タンパク質を意識的に摂取することで基礎代謝に関わる筋肉量を維持することができます。ダイエット中には積極的に摂取する方が良い成分の一つです。(※2)

②ビタミンB2

コンビーフにはビタミンB群が含まれています。その中でも水溶性ビタミンの一種であるビタミンB2は牛乳・乳製品、動物性食品、豆類に豊富にも含まれており、糖質や脂質の代謝を促進する働きを持っています。

特に脂質の代謝に深い関わりを持つので、ダイエットには欠かせない栄養素です。脂肪が多い食事を摂るときなどには意識的に摂取するのがおすすめです。(※3)

一瀬 ゆかり

管理栄養士

他にも、コンビーフには「ナイアシン」というビタミンも豊富に含まれ、脂質をエネルギーに変えるビタミンB2の働きをサポートしてくれます。

関連する記事