鶏つくねのカロリー・糖質は?ダイエット効果ある?太りにく食べ方やレシピのおすすめも紹介!
【管理栄養士監修】つくねのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、つくねのカロリー・糖質量を他の焼き鳥と比較し、栄養素やダイエット効果を紹介します。つくねのカロリーを消費するのに必要な運動量や、ダイエット向きの太りにくい食べ方・カロリーオフする方法に加えてレシピも紹介するので、参考にしてくださいね。
目次
①タンパク質
鶏つくね1本あたりにたんぱく質は約8g入っています。たんぱく質は人間のエネルギー源となり、筋肉や臓器や髪の毛など、人間の体をつくるために重要な成分でホルモンや免疫物質の材料にもなります。タンパク質が不足すると筋肉量が落ち、基礎代謝が低下し痩せにくくなる可能性があるため、ダイエット中は特にたんぱく質を十分に摂取することをおすすめします。(※2)
岡 清華
管理栄養士
鶏肉は、9種類の必須アミノ酸をバランス良く含んでいる良質なタンパク源です。必須アミノ酸は体内で生成することができないため、食物から摂取する必要があります。
②ビタミンB群
ビタミンB群は体に入った糖質・脂肪・タンパク質をエネルギーに変える役割を果たします。ビタミンB群が不足すると摂取した糖質など使われずにそのまま脂肪として体に蓄積されてしまう恐れがあります。そのため、摂取カロリー量の調整も大切ですが、合わせてビタミンB群を摂取することがよりダイエットに効果的です。
つくねのダイエット向けにカロリーオフする方法は?
ダイエット中で日々のカロリーを気にしていると、できるだけカロリーオフの食品を食べたくなりますが、つくねの美味しさを残したまま、カロリーオフするアイデアを紹介します。
①豆腐を加えてカサ増しする
鶏肉のみのつくねでは、量を食べ過ぎるとどうしてもカロリーオーバーになってしまいますが、豆腐を加えることで脂質を抑え、カロリーオフすることができます。豆腐には鶏肉同様に良質なたんぱく質が含まれているので、ダイエットに必要なたんぱく質は残したまま、カロリーだけをオフできる優れたアレンジです。
②ゴボウやオクラを入れて作る
ゴボウやオクラなど食物繊維をたくさん含む野菜を加える食べ方を紹介します。カサが増えて鶏肉の量が減りカロリーを抑えることができるのはもちろんですが、食物繊維の効果で便秘改善を期待でき、一石二鳥でダイエットの効果があります。つくねに違った触感の歯ごたえが生まれ、美味しさも増すのでおすすめです。
岡 清華
管理栄養士
エノキやエリンギなどのキノコ類も、食物繊維が豊富でお薦めです。大きめにカットすることでカサが増し、歯ごたえと風味が出て満腹感が得られ、食べ過ぎを防ぐことができます。
つくねのダイエット向き手作りレシピ
つくねの中にもやしを入れ、タレにはポン酢を使用して照り焼きタレよりもカロリー・糖質共にオフしたつくねです。大根おろしと一緒に食べることですっきりとした美味しさになり、食物繊維の摂取も可能です。
つくねの太りにくい食べ方は?
栄養をたくさん含むつくねですが、食べ過ぎには注意が必要です。ダイエット中でも罪悪感のない、おすすめの太りにくい食べ方を紹介します。
https://www.mother-japan.com/
岡清華 Instagram
https://www.instagram.com/okasaya/
...
https://www.mother-japan.com/
▼岡清華 Instagram
https://www.instagram.com/okasaya/
大学在学中に管理栄養士国家資格を取得。 その後、カウアイ島にてアーユルヴェーダを学び全米ヨガアライアンスを取得。
現在は、ヨガを含む “アーユルヴェーダ” の観点から「一人一人にとっての幸福、人生の豊かさや最適な心身の状態を知り、環境を持続させること」をコンセプトに、スタジオ運営、カフェ、ウェルネス空間のプロデュース、商品開発、その他イベント、セミナーなどアーユルヴェーダに付随する各事業を進めながら、各メディアへの露出も続けている。
「全ての人々のより良い人生をサポートし個性が輝く状態へ導く為の母親のような存在でありたい」という想いで”MOTHER” 創業。