かき揚げそばのカロリー・糖質は?ダイエット効果ある?太りにくい食べ方を紹介!

【管理栄養士監修】かき揚げそばのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、かき揚げそばのカロリー・糖質量をコンビニ別や他の種類のそばと比較し、栄養素やダイエット効果を紹介します。かき揚げそばのカロリーを消費するのに必要な運動量や、ダイエット向きの太りにくい食べ方・カロリーオフする方法も紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 林輝美
Instagram
Blog
管理栄養士/学校卒業後、保育園栄養士の経験を経て管理栄養士を取得。現在はフリーランスとして活動中。「人生を彩ある色にするために」を軸として、私が想う健康で食を通して...
Instagram
Blog
管理栄養士/学校卒業後、保育園栄養士の経験を経て管理栄養士を取得。現在はフリーランスとして活動中。「人生を彩ある色にするために」を軸として、私が想う健康で食を通して、心と体を結ぶ細胞美人になれるようにサポートをしています。DAISY-COMMUNEとしてファスティングサポート、遺伝子検査のカウンセリング、料理代行などを主宰しています。心と体にストレスをかけない食事法で、今よりももっとカラフルな色の人生に一緒に近づきましょう。

目次

  1. かき揚げそばのカロリー・糖質は?
  2. かき揚げそばのカロリー・糖質
  3. かき揚げそばのコンビニ別のカロリー・糖質
  4. かき揚げそばのカロリー・糖質量を他のそばと比較
  5. かき揚げそば(1人前)のカロリーを消費するのに必要な運動量
  6. かき揚げそばの栄養素は?ダイエット効果ある?
  7. ①そば:レジスタントスターチ
  8. ②そば:タンパク質
  9. ③そば:ビタミンB1
  10. ④そば:ルチン
  11. ⑤かき揚げ(玉ねぎ):ケルセチン
  12. ⑥かき揚げ(にんじん):カロテン
  13. かき揚げそばのダイエット向けにカロリーオフする方法は?
  14. ①かき揚げをカロリーオフして作る
  15. ②カロリーや糖質の低い具材を使う
  16. かき揚げそばの太りにくい食べ方は?
  17. ①寝る前に食べない
  18. ②スープは残す
  19. かき揚げそばのカロリーに注意して食べよう

そばには、レジスタントスターチと呼ばれる食物繊維と同様の働きをする炭水化物が含まれており、以下のようなダイエット効果が期待できます。

・血糖値の急上昇を抑制する
・便秘解消
・肥満防止

レジスタントスターチは難消化性でんぷんとも呼ばれ、小腸では消化されずに大腸まで届き、腸内で善玉菌のエサとなって腸内環境を整えることで便通を改善します。また、レジスタントスターチを摂取すると消化速度が緩やかになるため、血糖値の急上昇も抑制され、余分な体脂肪の蓄積が防げるのが特徴です。(※6)

林輝美

管理栄養士

レジスタントスターチは、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の2つの特徴を持っています。そば以外にも豆類や芋類、白米や大麦などの食材にも含まれているため、手軽にとることができます。

②そば:タンパク質

そばに含まれている栄養成分の中で、炭水化物に次いで多いのがタンパク質です。タンパク質のダイエット効果として、以下のものがあげられます。

・筋肉や臓器の他、様々な細胞をつくる
・基礎代謝を上げる

タンパク質の摂取が直接ダイエットにつながるわけではありませんが、タンパク質は体内の筋肉量を増やすうえで欠かすことができない栄養素です。タンパク質を摂取したうえで適度に運動することで筋肉が増え、脂肪が燃焼されやすく太りにくい体づくりにつながります。(※2)

③そば:ビタミンB1

そばにはビタミンB1という栄養素も含まれていますが、ビタミンB1もダイエットをするうえで欠かせない成分で、以下のような効果が期待できます。

・糖質をエネルギーに変えるサポートを行う
・基礎代謝の向上を促進

近年は糖質を制限するダイエット方法が人気ですが、糖質は体を動かすエネルギーを作るもととなるので、適度に摂取する必要があります。ビタミンB1は体内の糖質をエネルギーに変える働きがあるため、糖質が多い食事を食べる際に摂取しておくことで、効率的に糖質を消費できて太りにくくなります。(※3)

④そば:ルチン

そばにはルチンという栄養成分が含まれており、以下のような効果が期待できます。

・抗酸化作用
・血流の促進

ルチンはポリフェノールの一種で、その抗酸化作用からアンチエイジング効果があることが分かっています。そのほかにも、毛細血管を丈夫にして血流を良好にすることで、基礎代謝の向上にも寄与するダイエット効果も期待できる成分です。(※7)

⑤かき揚げ(玉ねぎ):ケルセチン

かき揚げに使われている玉ねぎにはケルセチンが含まれており、以下のようなダイエット効果が期待できます。

・新陳代謝を遅らせる重金属を排出する
・脂肪の吸収を抑制する


ケルセチンはポリフェノールの一種で、デトックス効果があることで知られています。体内に蓄積された重金属は新陳代謝を遅らせて太りにくい体質を作り出しますが、ケルセチンによって重金属をを排出する習慣をつけることで、ダイエットも成功しやすくなるでしょう。

⑥かき揚げ(にんじん):カロテン

かき揚げに使われているにんじんにはカロテンと呼ばれる栄養素が含まれており、以下のような効果があるとされています。

・抗酸化作用
・体の成長を促進する
・がん予防

カロテンは必要に応じて体内でビタミンAに変換され、目や皮膚の粘膜の健康維持や免疫力の向上に関与しています。カロテンは、油脂分と一緒に食べることで吸収率が上がることが知られていることから、油を使ったかき揚げはカロテンの効率な摂取に役立つ料理と言えるでしょう。(※8)

かき揚げそばのダイエット向けにカロリーオフする方法は?

かき揚げそばを自宅で作る場合には、カロリーオフする方法を意識することで太りにくくなります。ここでは、ダイエット向けにかき揚げそばをカロリーオフする方法を紹介します。

①かき揚げをカロリーオフして作る

自宅でかき揚げを作る場合は、以下のような手段を活用してカロリーオフして作りましょう。

・小麦粉ではなく、おからパウダーや米粉、大豆粉などで衣を作る
・かき揚げの具材には、できるだけ薄く衣をつける
・具材にあらかじめ火を通しておき、高温の油で短時間で揚げる


衣の材料を変えることでもカロリーオフができるので、小麦粉よりも低カロリーなおからパウダーなどを活用するのはおすすめです。さらにかき揚げの具材にあらかじめ火を通して高温の油で短時間で揚げることや、衣を薄くすることでも油の吸収率が下がってカロリーオフできるので、こちらも試してみてください。

②カロリーや糖質の低い具材を使う

かき揚げには色々な具材を用いますが、カロリーや糖質が低いものを選べば、ダイエット効果が高くなります。むきエビやゴボウ、春菊、水菜などはカロリーも糖質も低いので、積極的に具材にしましょう。一方でさつまいもやトウモロコシはカロリーや糖質が高いので、手作りする場合は避けた方が無難です。

かき揚げそばの太りにくい食べ方は?

関連する記事