ローストビーフ丼のカロリー・糖質は?脂質が高い?ダイエット向きな食べ方・レシピも紹介!
【管理栄養士監修】ローストビーフ丼のカロリー・糖質量や脂質について知っていますか?今回は、ローストビーフ丼のカロリー・糖質量を他の丼と比較し、栄養素やダイエット効果を紹介します。ローストビーフ丼のカロリーを消費するのに必要な運動量や、ダイエット向きの太りにくい食べ方に加えてカロリーオフする方法・レシピも紹介するので、参考にしてくださいね。
目次
- ローストビーフ丼のカロリー・糖質は?脂質が高い?
- ローストビーフ丼のカロリー・糖質・脂質
- ローストビーフ丼のカロリーを他の丼と比較
- ローストビーフ丼(1人前)のカロリーを消費するのに必要な運動量
- ローストビーフ丼【店舗・商品別】のカロリーは?
- ローストビーフ丼の栄養素は?ダイエット効果ある?
- ①タンパク質
- ②ビタミンB1
- ローストビーフ丼のダイエット向けにカロリーオフする方法は?
- ①ご飯の量を減らす
- ②脂質の少ない肉を選ぶ
- ③ソースやトッピングにも配慮する
- ローストビーフ丼の太りにくい食べ方は?
- ①夜に食べない
- ②野菜を最初に食べる
- ③レモン汁をかける
- ④ポン酢ソースを選ぶ
- ローストビーフのダイエット向き低カロリーレシピ
- ①ローストビーフサラダ
- ②アジアン冷麺
- ローストビーフ丼のカロリーに注意して食べよう
①タンパク質
タンパク質は炭水化物と脂質と並ぶ三大栄養素の一つですが、人間の筋肉や臓器、髪、爪などの細胞をつくるうえでかかせないものです。筋肉の維持や増強との関りが深く、基礎代謝量を上げるためにはタンパク質の摂取が欠かせません。運動によって筋肉を動かせば脂肪が燃焼されるので、ダイエット効果につながるのです。
また、牛肉にはL-カルニチンなど血中の脂肪酸を燃焼させる成分が豊富に含まれていますが、牛肉は脂も多く含むので適量を摂取しましょう。(※2)
岡 清華
管理栄養士
L-カルニチンは動くことでより効果的に働きます。夕食に食べるよりも、日中身体を動かしてエネルギーを消費する前の昼食に食べることをおすすめします。
②ビタミンB1
ローストビーフ丼に含まれているビタミンB1は、糖質である炭水化物を代謝するうえで欠かせない栄養素です。糖質をエネルギーに変える働きを担っているため、炭水化物と一緒にビタミンB1を摂ることは、ダイエット中は守るべき習慣といえます。その点では、ローストビーフ丼はバランスのよいメニューといえそうです。(※3)
ローストビーフ丼のダイエット向けにカロリーオフする方法は?
ローストビーフ丼は数ある丼の中でもカロリーも糖質も高いので、ダイエット中はカロリーオフを心がけて食べるのが基本です。ここではダイエット向けに、ローストビーフ丼をカロリーオフする方法を紹介します。
①ご飯の量を減らす
ローストビーフ丼を食べる時には、ご飯の量を減らすのが基本です。店舗によってはご飯の量を普通、少なめ、多めと分けて用意しているところも増えています。できない店舗の場合は残すより、あらかじめご飯を減らすように伝えてオーダーしましょう。
②脂質の少ない肉を選ぶ
ローストビーフ丼と一口にいっても、牛のどの部位でつくられたローストビーフかによって、脂質の量が変わります。できるだけ脂質の少ない、モモやヒレなどの赤身肉でつくったローストビーフ丼を選ぶようにしましょう。それだけでも、摂取するカロリーと脂質をオフすることができます。
③ソースやトッピングにも配慮する
ローストビーフ丼にかけるソースやトッピングも、店舗によってこだわりがあるものです。しかしこのソースやトッピングが、カロリーをさらに増やしているケースも少なくありません。砂糖やマヨネーズ、オイルをベースにしたものは、できるだけ避けるようにしましょう。
ローストビーフ丼の太りにくい食べ方は?
カロリーが高いローストビーフ丼ですが、食べ方によってはダイエット効果につながる可能性があります。ここでは、ローストビーフ丼の太りにくい食べ方を紹介します。
①夜に食べない
人間の体内にあるBMAL-1(ビーマルワン)というタンパク質は体内時計の調整を司ると同時に、体に脂肪をため込みやすくするという性質をもっています。毎日19:00からピークを迎える2:00まではBMAL-1が活性化するので、この間にローストビーフ丼を食べると脂肪になる確率が上がるので、夜は避けましょう。(※4)
https://www.mother-japan.com/
岡清華 Instagram
https://www.instagram.com/okasaya/
...
https://www.mother-japan.com/
▼岡清華 Instagram
https://www.instagram.com/okasaya/
大学在学中に管理栄養士国家資格を取得。 その後、カウアイ島にてアーユルヴェーダを学び全米ヨガアライアンスを取得。
現在は、ヨガを含む “アーユルヴェーダ” の観点から「一人一人にとっての幸福、人生の豊かさや最適な心身の状態を知り、環境を持続させること」をコンセプトに、スタジオ運営、カフェ、ウェルネス空間のプロデュース、商品開発、その他イベント、セミナーなどアーユルヴェーダに付随する各事業を進めながら、各メディアへの露出も続けている。
「全ての人々のより良い人生をサポートし個性が輝く状態へ導く為の母親のような存在でありたい」という想いで”MOTHER” 創業。