ライチの栄養価と効能は?食べ過ぎに注意?新鮮さの見分け方なども紹介!

【管理栄養士監修】ライチに含まれる栄養素を知っていますか?ライチは中華料理のデザートなどで見かけることが多い食材です。今回は、ライチの栄養成分・効能に加え、美味しいライチの選び方や特徴も紹介します。ライチの食べる際の注意点も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 一瀬 ゆかり
Ameba
管理栄養士、食生活アドバイザー。保育園給食の献立作成・調理を始め、食育サイトHAPIKU(ハピク)での栄養相談、食の悩みを抱える家庭への出張料理、企業内での野菜の食育セミナー、...
Ameba
管理栄養士、食生活アドバイザー。保育園給食の献立作成・調理を始め、食育サイトHAPIKU(ハピク)での栄養相談、食の悩みを抱える家庭への出張料理、企業内での野菜の食育セミナー、料理教室の開催などの活動をしています。 「食べて健康、食べて笑顔」をモットーに、わかりやすい情報をお届けします。 ブログでは、料理や健康について更新しています。

目次

  1. ライチはどんな果物?
  2. ライチは楊貴妃に好まれていた果物
  3. ライチの旬や新鮮さの見分け方
  4. ライチのカロリー・糖質
  5. ライチの栄養素と効果・効能は?
  6. ①葉酸
  7. ②ビタミンC
  8. ③カリウム
  9. ④ロイコシアニジン
  10. ⑤マグネシウム
  11. ライチの食べ過ぎNGな理由は?副作用がある?
  12. ①低血糖になる可能性がある
  13. ②ライチ病になる
  14. ③太ることはほぼない
  15. ライチの食べ過ぎにならない量とは?
  16. ライチは1日10粒までがよい
  17. ライチは栄養豊富な食材

栄養価が高いとは言え、ライチの食べ過ぎは様々な副作用があることがわかりました。ここでは、ライチの適量はどのくらいなのか見てみましょう。

ライチは1日10粒までがよい

ライチの1日の目安摂取量は、ライチ病や低血糖などの副作用の観点から、1日10粒程度に抑えておくことが望ましいと言われています。10粒の量で十分にライチの栄養素を摂取することが出来ます。

一瀬 ゆかり

管理栄養士

子供や高齢者は5個まで、1歳未満には与えない方がよいと言われています。ただし、体質や体調によっては影響が出やすいこともありますので、あくまで目安として参考にしてください。 食べきれない場合は、皮付きのまま洗って水分を拭き取り、フリーザーバッグなどに密封し、自然解凍して少量ずつ楽しむようにしてくださいね!

ライチは栄養豊富な食材

女性に嬉しい美容成分のみならず、男性の健康維持などにも役立つ栄養素がたっぷり詰まったライチは、スーパーフードとも言えるフルーツの一つです。食べ過ぎに気を付けながら、適量を毎日の食事に取り入れてみましょう。

関連する記事