柚子の栄養と効能は?ダイエット効果も?皮・白い部分は食べるべき?

【管理栄養士監修】柚子に含まれる栄養素を知っていますか?今回は、柚子の栄養成分や〈ダイエット〉などへの効果・効能に加え、栄養成分を効率的に摂れる食べ方も紹介します。柚子の栄養がとれるレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 竹本友里恵
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。...
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。最近はスポーツ栄養にも興味あり。趣味はフラワーゼリーなどのお菓子作りや写真です。幼少期から高校まで過度な野菜嫌いと偏食だった経験があり、食事によって身体の調子が良くなる事を体感したことから管理栄養士を目指す。正しい知識を学び、楽しい人生を送りましょう!よろしくお願いします。

目次

  1. 柚子はどんな果物?
  2. 柚子の旬と選び方
  3. 柚子のカロリー・糖質
  4. 柚子の栄養成分と効能は?ダイエット効果もある?
  5. ①リモネン
  6. ②ヘスペリジン
  7. ③クエン酸
  8. ④ペクチン(食物繊維)
  9. ⑤ビタミンC
  10. ⑥リモノイド
  11. 柚子の栄養成分を効率よく摂れる食べ方は?
  12. ①加熱せずに生で食べる
  13. ②皮・種や裏の白い部分も食べる
  14. ③丸ごと煮込んでジャムにする
  15. 柚子の栄養がとれるレシピのおすすめ
  16. ①柚子ジャム
  17. ②柚子の甘露煮
  18. ③柚子の冷製パスタ
  19. 柚子は栄養豊富な食材

柚子に含まれるリモネンやヘスペリジンは、果汁よりも種や皮の白い部分に多く含まれる事が分かっています。これらの部分を余したり捨てることなく食べるようにしましょう。丸ごとミキサーにかけたりして料理に使う事で、無理なく豊富な栄養を摂取することが可能になります。また、種は食べにくいので果実酒として漬け込むことで成分を抽出できます。

③丸ごと煮込んでジャムにする

柚子の栄養を余すこと無く摂取するのにおすすめなのがジャムです。丸ごと圧力なべで煮込むことで、皮や種もおいしく料理する事が可能です。トーストに塗るだけでなく、焼き菓子に入れたりお湯と混ぜて柚子茶として使ったり、ヨーグルトに入れるなど様々な食べ方も出来ます。

柚子の栄養がとれるレシピのおすすめ

柚子の栄養を余すこと無く摂取するためにはどのようなレシピがおすすめなのでしょうか。いくつか紹介するので、気になるレシピを見つけたら是非試してみて下さい。

①柚子ジャム

出典: https://cookpad.com/recipe/3544530

柚子と砂糖のみを使ったシンプルなレシピです。皮も余すこと無く使用しており、様々な栄養分を摂取する事が出来ます。トースト、ヨーグルト、お茶など色々なものに混ぜて使えるため汎用性も抜群です。是非作ってみて下さい。

簡単にゆず茶(ゆずジャム) by **てふてふ** 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが337万品

②柚子の甘露煮

出典: https://cookpad.com/recipe/5954521

柚子の白い部分もおいしく味わいたい方におすすめのレシピです。一口大の甘露煮なので、小腹が空いたときにつまむのも良いでしょう。柚子の香りと甘さが引き立つ一品に仕上がっています。

柚子の甘露煮 by ミセスメレンゲ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが337万品

③柚子の冷製パスタ

出典: https://cookpad.com/recipe/6403075

柚子はジャムや甘露煮だけでなく主食のアクセントとしても活躍します。冷製パスタのため、柚子を加熱せず使っているレシピであり、カリウムやヘスペリジン等の栄養素もしっかりと摂取出来ます。

青ゆず香る☆冷製トマトカッペリーニ by あーこパパ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが337万品

柚子は栄養豊富な食材

柚子は豊富な栄養を含み、様々な効果・効能があることが分かりました。果汁だけで無く、種や皮の白い部分も栄養満点なので、余すこと無く柚子を食べて健康な身体を作りましょう。加熱に弱い栄養素もあるため、摂取したい栄養素に応じて、調理法も工夫すると良いでしょう。

関連する記事