山菜の種類一覧【35選】を春夏秋冬で!見た目・味や食べ方のコツも紹介!

【野菜ソムリエ監修】山菜の種類について知っていますか?一つくらいは食べたことがあるかもしれません。今回は、山菜の<春・夏・秋・冬>季節別の種類一覧【35選】を画像とともに紹介します。山菜の種類別の見た目や味の特徴に加えて、食べ方のおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 福光佳奈子
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などをしている。ベトナムのドンア大学にて「...
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などをしている。ベトナムのドンア大学にて「野菜薬膳」の特別講義を実施。著書に『体にうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200』(秀和システム)がある。保有資格は、野菜ソムリエプロ、薬膳インストラクターほか。

目次

  1. 山菜の種類一覧【35選】季節別で紹介!
  2. 山菜の種類一覧【春】
  3. ①ふきのとう
  4. ②たらの芽
  5. ③うど
  6. ④ふき
  7. ⑤つくし
  8. ⑥ヨモギ
  9. ⑦コシアブラ
  10. ⑧わらび
  11. ⑨行者にんにく
  12. ⑩ゼンマイ
  13. ⑪せり
  14. ⑫うるい
  15. ⑬ノビル
  16. 山菜の種類一覧【夏】
  17. ①ウワバミソウ
  18. ②ヤマモモ
  19. ③ヤマグワ
  20. ④ツルナ
  21. ⑤チシマザサ
  22. ⑥ミョウガタケ
  23. ⑦シソ
  24. 山菜の種類一覧【秋】
  25. ①山わさび
  26. ②ヤマグリ
  27. ③銀杏
  28. ④アケビ
  29. ⑤山椒
  30. ⑥サルナシ
  31. ⑦マコモダケ
  32. ⑧アシタバ
  33. ⑨むかご
  34. 山菜の種類一覧【冬】
  35. ①ナズナ
  36. ②タンポポ
  37. ③ハコベ
  38. ④ハマナス
  39. ⑤葉わさび
  40. ⑥フユイチゴ
  41. 山菜の種類は様々

山菜の種類一覧【冬】

冬は寒さでほとんどの植物が枯れて、ほとんどの木も葉が全て落ちるため、一般的には山菜が少なくなる季節だと思われることが多いです。ところが冬であってもアブラナ科などの耐寒性の植物や一部の果実を楽しむことができます。次は冬でも楽しめる山菜について紹介します。

①ナズナ

・旬の時期:11月~3月
・産地:日本全国

ナズナは別名ぺんぺん草とも呼ばれていて春の七草のひとつで馴染みのある山菜です。生のナズナはほんのりと辛味があるので軽くお湯をかけると葉わさびのような風味が楽しめます。おすすめの食べ方は天ぷら・お浸し・和え物・味噌汁です。

出典: https://cookpad.com/recipe/1624118

ナズナは下茹でしてアクを取ってからゴマと和えましょう。ナズナとゴマの風味が美味しいレシピです。

野草食べよ!!ナズナの胡麻和え by ユーロン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが340万品

②タンポポ

・旬の時期:2月~3月
・産地:日本全国

タンポポを食べるときは、茎の上部の膨らみが上向きになっている在来種を選んで食べましょう。下向きになっているものは外来種で食用には向きません。食べるのはつぼみの状態がベストで、独特の風味と苦みがあり、天ぷら・お浸し・サラダなどでも美味しく、たんぽぽ茶もおすすめです。

出典: https://cookpad.com/recipe/999283

タンポポの苦みが美味しいごま和えのレシピです。春よりも冬のタンポポを使う方が苦みがマイルドです。

たんぽぽの葉のごま(くるみ)和え by じんばろ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが340万品

(*たんぽぽは食べられるかについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

公園のたんぽぽは食べれるの?栄養価・味わいなど特徴や食べ方のおすすめを紹介!

③ハコベ

出典:https://matsue-hana.com/Graphics/lgal/40320.jpg

・旬の時期:1月~2月
・産地:日本全国


春の七草に数えられるハコベは、江戸時代では薬として使われていました。白っぽく若い葉を選ぶと味にクセがなくどんな料理にも合います。おすすめの食べ方は天ぷら・お浸し・パスタ・白和えです。

関連する記事