山菜の種類一覧【35選】を春夏秋冬で!見た目・味や食べ方のコツも紹介!
【野菜ソムリエ監修】山菜の種類について知っていますか?一つくらいは食べたことがあるかもしれません。今回は、山菜の<春・夏・秋・冬>季節別の種類一覧【35選】を画像とともに紹介します。山菜の種類別の見た目や味の特徴に加えて、食べ方のおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
・旬の時期:4月~5月
・産地:北海道~九州
オオバギボウシの若葉をうるいと呼び、他にもウリッパ・アマナ・ギンボの呼び名があり山間部では日常的に食べられている山菜です。うるいは爽やかな辛味がありアクが少ないのでサラダにも向いていますが、鍋・浅漬け・炒め物にも利用できます。
うるいの軽やかな歯ごたえとぬめりに、味噌ヨーグルトディップが良く合うレシピです。アクが少ないので洗ってそのまま食べることができます。
⑬ノビル
・旬の時期:4月~5月
・産地:日本全国
ノビルはネギ・ニラ・ラッキョウ・ニンニクの仲間で独特な香りが特徴です。生でも食べられますが辛味があるので、苦手な人は下茹でしましょう。天ぷら・炒め物・酢味噌和え・薬味として使うなど、幅広く利用できます。
ノビルの辛子酢味噌和えは、ノビルの強い香りと酢味噌のさっぱりした味わいが美味しいレシピです。辛味が苦手な人は下茹でしてから和えましょう。
山菜の種類一覧【夏】
夏は春に比べると毒草が増えて食中毒の危険が高まるので山菜採りに向いた季節だとは言えませんが、夏場の山菜は味にクセがなくアクも少ないので美味しい山菜が多いです。次は夏に摂れる山菜を紹介します。
①ウワバミソウ
・旬の時期:6月~10月
・産地:北海道~九州
ウワバミソウは昔から日本人になじみの深い山菜で、湿地帯で採取することができます。味のクセは全くありませんが薄皮を剥かないといけないので少し手間がかかります。おすすめの食べ方は炒め物・和え物・お浸しです。
ウワバミソウの浅漬けは津軽地方では定番の一品です。皮を剥いたあとは手で折ってから下茹でをしましょう。小気味よい歯ごたえととろみが美味しいレシピです。