ダイエット中にラーメンを食べたい!太りにくい食べ方や食べてしまった時の対処法も紹介!

【管理栄養士監修】ダイエット中にラーメンが食べたいと思ったことはありませんか?食べたら太りそうですね。今回は、ラーメンが太りやすい理由や、ダイエット中でもOKなラーメンの太りにくい食べ方を紹介します。ダイエット中に食べてしまった場合の対処法も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 加藤 心
Instagram
管理栄養士/幼児食インストラクター/食育アドバイザー 病院、保育所、行政での栄養士経験ありの30代児の母。「楽しくおいしく」...
Instagram
管理栄養士/幼児食インストラクター/食育アドバイザー 病院、保育所、行政での栄養士経験ありの30代2児の母。「楽しくおいしく」をモットーに幅広い年齢層に喜んでいただけるようなレシピ提供や食に関するコラムを執筆。

目次

  1. ダイエット中にラーメンが食べたい…
  2. ラーメンが太りやすいとされる理由は?
  3. ①ラーメンのカロリー・糖質が高い
  4. ②塩分量が多い
  5. ③栄養バランスが偏る
  6. ④よく噛まなくても食べられる
  7. ラーメンのダイエット中の太りにくい食べ方は?
  8. ①夜に食べない
  9. ②野菜・サラダを最初に食べる
  10. ③セットメニューで頼まない
  11. ④よく噛んで食べる
  12. ⑤トッピングを追加する
  13. ラーメンをダイエット中に食べてしまっても運動すれば大丈夫?
  14. 消費カロリーが摂取カロリーを上回れば太ることはない
  15. ラーメン(1杯)のカロリー消費に必要な運動量
  16. ラーメンをダイエット中に食べても大丈夫!

①夜に食べない

人間の体内に存在するBMAL-1(ビーマルワン)と呼ばれるタンパク質には脂肪の蓄積を促す作用があり、夜に増加して昼に減少するのが特徴です。このBMAL-1の分泌量が多い時間帯に食べたものほど、脂肪として蓄積されやすいと言われています。

BMAL-1の量が最も多くなるのは22時から2時頃の深夜で、この時間帯にラーメンを食べると体に脂肪がついて太りやすくなります。夜にお酒を飲んだ後にラーメンを食べたくなる方もいるかもしれませんが、これは太る可能性が非常に高い食べ方なので避けた方が無難です。

なお、BMAL-1は昼間に減少するため、ダイエット中はラーメンをランチに食べるように工夫をすると良いでしょう。(※2)

②野菜・サラダを最初に食べる

空腹時に、糖質を多く含むラーメンの麺を食べると、血糖値が急上昇して太りやすくなります。血糖値を緩やかに上げるためには、麺より先に食物繊維の豊富な野菜やサラダを食べることが大切です。

野菜を先に食べると、食物繊維の働きによって糖質の吸収速度が穏やかになり、血糖値の急上昇が抑えられて太りにくくなります。また、野菜に含まれる食物繊維は水分を吸収して膨らむ性質を持つため、先に食べておくと胃の中で膨張して満腹感を感じやすくなるのもメリットです。(※3)

加藤 心

管理栄養士

朝食で血糖値の急上昇を招かなければ、昼食での血糖値の上昇を抑えられるとされる「セカンドミール効果」を意識してみましょう。お昼にラーメンを食べる予定があるのであれば、朝食はオートミールやライ麦パンなどの低GI食材を選ぶと安心ですね。

③セットメニューで頼まない

1人前あたり カロリー 糖質
チャーハン 708kcal 95.9g
餃子 236kcal 28.6g
ご飯 269kcal 58.9g
唐揚げ 303kcal 3.9g
焼豚丼 626kcal 113.3g

上記の表は、ラーメンのセットメニューのカロリーおよび糖質を表に示したものです。ラーメンのセットメニューはどれも高カロリーで、特にご飯を使ったメニューは糖質も多くなっています。

ラーメン自体もカロリーや糖質が高い料理であるため、ラーメンをセットメニューで注文するとカロリーや糖質を摂り過ぎてしまいます。ダイエット中にラーメンを食べる場合は、上記のようなセットメニューを頼むことは避け、物足りない場合は漬物やサラダなどのヘルシーな副菜を頼むようにすると良いでしょう。

④よく噛んで食べる

ダイエット中にラーメンを食べる場合は、すすって飲み込むようにして食べずによく噛んで食べることが大切です。ラーメンをすすって食べると咀嚼回数が減って早食いになり、満腹感が得られず他のメニューまで食べてしまうことがあります。

人が満腹感を感じるまでには食事開始から15分程度必要と言われていますが、よく噛むことで早食いを自然と防ぐことができ、さらに噛む行為によって満腹中枢が刺激されます。(※4)

⑤トッピングを追加する

トッピングの少ないラーメンは、栄養バランスが偏りがちです。ラーメンだけでは不足しがちなタンパク質やミネラルを補うためには、煮豚や卵、メンマやわかめなどのトッピングを追加すると良いでしょう。煮豚に含まれるビタミンB1には中華麺に含まれる糖質のエネルギーへの変換を促進する作用があり、わかめのカリウムにはむくみを解消する効果が期待できます。(※5、6)

加藤 心

管理栄養士

ラーメンはスープまで飲み干したいところですが、それではカロリー、脂質、塩分の過剰摂取となってしまいます。ダイエット中の方はスープは麺に絡ませる程度にしましょう。

ラーメンをダイエット中に食べてしまっても運動すれば大丈夫?

ダイエット中にラーメンを食べても、運動をして消費すれば太らないのでしょうか。ここでは、ラーメン1杯のカロリー消費に必要な運動量などについて解説します。

消費カロリーが摂取カロリーを上回れば太ることはない

男女の一日あたりの基礎代謝の基準値は、以下の通りです。

・20代男性:1520kcal
・20代女性:1110kcal


基礎代謝とは人間が生きる上で必要な最低限のエネルギーのことで、このエネルギーは生きているだけで自動的に消費されます。

1日の消費カロリーは、仕事や運動などの活動による消費カロリーを、基礎代謝量に足して計算します。この消費カロリーが摂取カロリーを上回れば、太ることはありません。ラーメンを食べる際は、1日の消費カロリーを下回るように他の食事のカロリーを調節すると良いでしょう。

ラーメン(1杯)のカロリー消費に必要な運動量

運動方法 時間
ウォーキング 176分
ジョギング 106分
自転車 66分
ストレッチ 211分
階段登り 59分
掃除機かけ 151分

関連する記事