めかぶの栄養素と効能は?食物繊維が豊富?食べ過ぎの注意点などもずくと比較して紹介!

【管理栄養士監修】めかぶに含まれる栄養素を知っていますか?めかぶの最大の特徴であるぬめりには食物繊維が多く含まれています。今回は、めかぶの栄養成分・効能のもずくとの比較に加え、ダイエット向きの食べ方についても紹介します。食べ過ぎなどの注意点も紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 一瀬 ゆかり
Ameba
管理栄養士、食生活アドバイザー。保育園給食の献立作成・調理を始め、食育サイトHAPIKU(ハピク)での栄養相談、食の悩みを抱える家庭への出張料理、企業内での野菜の食育セミナー、...
Ameba
管理栄養士、食生活アドバイザー。保育園給食の献立作成・調理を始め、食育サイトHAPIKU(ハピク)での栄養相談、食の悩みを抱える家庭への出張料理、企業内での野菜の食育セミナー、料理教室の開催などの活動をしています。 「食べて健康、食べて笑顔」をモットーに、わかりやすい情報をお届けします。 ブログでは、料理や健康について更新しています。

目次

  1. めかぶはどんな食材?
  2. めかぶのカロリー・糖質
  3. 低GI値食品に分類される
  4. めかぶに含まれる食物繊維の効能|髪の毛に効果あり?
  5. ①フコイダン
  6. ②アルギン酸
  7. めかぶの栄養素と効果・効能【もずくと比較】
  8. ①ヨウ素
  9. ②カルシウム
  10. ③カリウム
  11. ④ナトリウム
  12. めかぶのダイエット向けの食べ方は?
  13. めかぶを食前・食事の最初に食べる
  14. めかぶの食べ方の注意点は?
  15. めかぶを食べ過ぎない 
  16. めかぶは栄養豊富な食材

めかぶはどんな食材?

めかぶは、わかめの根元にあたる部分のことで、コリっとした食感とネバネバとしたぬめりが特徴です。その栄養や効能について紹介します。

めかぶのカロリー・糖質

ヘルシーなイメージのあるめかぶですが、100gあたりのカロリーや糖質はどのくらいでしょうか。同じ海藻であるもずくとも比較しました。

カロリー 糖質
めかぶ 11kcal 0g
もずく 4kcal 0g

カロリーに関してはめかぶの方が少し高めですが、糖質に関しては両方とも0gとかなりヘルシーな食材であることがわかります。


※1日の摂取量は成人男性の目安です
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています(※1)

低GI値食品に分類される

めかぶは食後に血糖値が上昇しにくい低GI食品に分類されます。炭水化物などの食事を摂る前に食べることで、血糖値の上昇を抑えてくれる為、食べ続けることで体脂肪の蓄積を防ぐことが期待できます。

一瀬 ゆかり

管理栄養士

「GI=グリセミックインデックス」といって、食材ごとの食後血糖値の上がりやすさを示す数値です。 血糖値が急激に上がると、消費しきれなかった糖が体脂肪として蓄えられていきます。 低GI食品を選ぶことで、血糖値を穏やかにするだけでなく、腹持ちも良くなるので、食べ過ぎ防止のメリットも得られます。

めかぶに含まれる食物繊維の効能|髪の毛に効果あり?

めかぶ100gに含まれる食物繊維の量は以下の通りです。また、その食物繊維の主な成分とその効能について紹介します。

含有量(100g) 1日の摂取量の目安 1日の摂取量に占める割合
3.4g 20g 17%

①フコイダン

海藻類のぬめり成分に多く含まれるフコダインは、がん細胞を抑制し、免疫力の強化に役立つとされています。また、毛母細胞という髪の毛を生成する細胞を活性化させる作用があり、毛髪の新陳代謝を促し健康的な発毛を助長する効果があると言われています。

その他にも、めかぶに含まれる硫酸基と呼ばれる成分は、胃がんの原因の一つとも言われるピロリ菌を排除し、胃の粘膜を保護したり、不快感の改善や予防効果があります。

②アルギン酸

便を柔らかくして排便を促すなどの整腸作用があります。また、血糖値の上昇を抑え、余分なコレステロールを体外へ排出してくれる作用もあります。

この他、めかぶのアルギン酸に含まれているカリウムには、体内の塩分と結合して血圧を下げる効果も期待出来ます。

めかぶの栄養素と効果・効能【もずくと比較】

関連する記事