オクラの食べ過ぎは体に悪い?下痢の原因に?1日の摂取量の目安を紹介!

【管理栄養士監修】オクラを食べ過ぎてしまうとどうなるか知っていますか?どの程度の量なら食べ過ぎにならないのでしょうか。今回は、<下痢・吐き気>などオクラを食べ過ぎた時の症状や、1日の適量を紹介します。オクラの栄養効果も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 河野絢子
Instagram
HP
株式会社2960代表取締役。無添加やオーガニック食品を広めながらダイエットや食育事業を主に社会人向けに行っている。現在は数多くのダイエット成功者を続出させ、...
Instagram
HP
株式会社2960代表取締役。無添加やオーガニック食品を広めながらダイエットや食育事業を主に社会人向けに行っている。現在は数多くのダイエット成功者を続出させ、企業様のレシピ監修、健康スウィーツの開発 などを手掛けている。

目次

  1. オクラの食べ過ぎは体に悪い?
  2. オクラの食べ過ぎがNGな理由は?
  3. 食物繊維の取り過ぎで下痢・便秘になる
  4. ただしオクラの食べ過ぎで太ることはない
  5. オクラの食べ過ぎにならない1日の摂取量は?
  6. ①成人男性の場合:約15~42本
  7. ②成人女性の場合:約15~36本
  8. ③子どもの場合:約16本
  9. オクラを適量食べた時の栄養成分と効能は?
  10. ①便秘の解消効果
  11. ②美肌効果
  12. ③腸内環境を改善する効果
  13. ④血行を改善する
  14. オクラの栄養効果を高める食べ合わせ・食べ方は?
  15. ①たんぱく質と食べ合わせる
  16. ②油を使う
  17. オクラの食べ過ぎには注意!

オクラの食べ方を工夫すると、その栄養を効率よく摂取することができます。ここからは、オクラの栄養効果を高めるための食べ合わせや食べ方について解説します。

①たんぱく質と食べ合わせる

オクラに含まれる鉄分やムチンは、たんぱく質が豊富な肉や魚、豆腐などの食材と食べ合わせると吸収率が高まります。さらに鉄分はピーマンや大根などのビタミンCを含む食材とともに食べることでも、吸収率が良くなります。また、ムチンをタンパク質が豊富な豚肉と一緒に摂取すると、豚肉のビタミンB1による疲労回復効果が高まるのが特徴です。(※4、5、6、7)

②油を使う

オクラの栄養成分であるβカロテンは、油とともに摂取すると体内に吸収されやすくなります。オクラをサラダ油で炒めるか天ぷらとして揚げて調理するほか、マヨネーズなどの油分が入った調味料で和え物を作っても良いでしょう。

また、オクラを脂質の高い肉類やサンマなどの青魚とともに食べてもβカロテンの吸収率が高まるとともに、たんぱく質の効果で鉄分やムチンの吸収率も高まります。(※8)

オクラの食べ過ぎには注意!

オクラはネバネバとした食感が美味しくついたくさん食べてしまうことがありますが、食べ過ぎると体に害を及ぼす恐れがあります。オクラは、適量を食べれば様々な健康効果が期待できる栄養価の高い野菜です。オクラの食べ過ぎに気を付けて、適量を守って美味しくいただきましょう。

関連する記事