牛タンの栄養素は?高タンパクでダイエット効果あり?カロリーも部位別に比較して紹介!

【管理栄養士監修】牛タンは焼肉で人気の食材です。牛タンに含まれる栄養素やカロリー・糖質を知っていますか?今回は牛タンの栄養成分・効能に加え、栄養成分を効率的に摂れる食べ方を紹介します。ダイエット向けの食べ方も紹介しますので、参考にして見てくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 高岡由貴
Instagram Twitter
管理栄養士日本抗加齢医学会所属。糖尿病専門の医療法人(4年)・食品メーカーの食育講師(2年)を経て、独立し3年目。現在は企業でダイエットカウンセリング、...
Instagram Twitter
管理栄養士日本抗加齢医学会所属。糖尿病専門の医療法人(4年)・食品メーカーの食育講師(2年)を経て、独立し3年目。現在は企業でダイエットカウンセリング、コラム執筆&監修、レシピ提案、内科クリニックで栄養指導などをしています。プライベートは2歳男児の母です。

目次

  1. 牛タンはどんな食材?カロリーは?
  2. 牛タン(100g・1枚)のカロリー・糖質や脂質
  3. 牛タンのカロリー・糖質を【ほかの部位】と比較
  4. 牛タンの栄養素と効果・効能
  5. ①タンパク質
  6. ②鉄・亜鉛
  7. ③ビタミンB2
  8. ④ビタミンB12
  9. ⑤タウリン
  10. 牛タンの栄養成分を効率よく摂れる食べ方は?
  11. ビタミンCを含む食材と一緒に食べる
  12. 牛タンのダイエット中の食べ方は?
  13. ①白米を減らす・雑穀米に代替する
  14. ②食物繊維も摂取する
  15. ③タレに注意する
  16. 牛タンは栄養豊富な食材

牛タンを食べると白米が食べたくなりますが、白米は糖質・カロリーが高いです。お茶碗に軽く1杯〈150g)程度までにして、〆の麺類は避けるとい糖質・カロリーともに抑えることができます。また、白米に雑穀米などを加えるのもおすすめです。雑穀には食物繊維・ビタミン・ミネラルが含まれていて、白米を減らして代わりに雑穀米を食べる分全体としてカロリーも糖質も抑えられます。

②食物繊維も摂取する

さらにおすすめなのが、食物繊維の豊富な食材と食べることです。食物繊維には、血糖値の上昇を抑制してくれる効果が期待でき、それによりインスリンの分泌が抑えられるので、脂肪の蓄積が抑制されることになります。食事前に摂取すると効果的であるため、サラダをご飯の最初に食べるといいでしょう。

さらに、食物繊維は腸内環境を改善するため、便秘解消も期待できるため、ダイエット効果も見込めます。(※8)

③タレに注意する

ダイエット中ならば、タレにも注意してみましょう。タレには、砂糖など糖質・カロリーが高い調味料が使用されていることが多いため、塩・レモンなどに変更することでカロリー・糖質の摂取量を抑えることができます。肉本来の旨味を味わってみてはいかがでしょうか?

牛タンは栄養豊富な食材

牛タンは非常に優れた食材で、おいしいだけでなく栄養の面でも優れています。女性が若さや美しさを保つために必要な栄養も含まれているので積極的に食べましょう。ダイエットをしている方でも食べ方を工夫すれば何の問題もありません。積極的に食べて健康的な日々を過ごしましょう。

関連する記事