ウーロンハイのカロリー・糖質を酎ハイ類と比較!ダイエット中は太るからNG?

【管理栄養士監修】ウーロンハイのカロリー・糖質量を知っていますか?今回は、ウーロンハイのカロリー・糖質量を他の酎ハイ類やビール・焼酎と比較しながら紹介します。ウーロンハイのダイエット効果や太る原因にくわえ、カロリーオフな飲み方も紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 住吉彩
Ameba メルマガ Instagram
管理栄養士、野菜ソムリエプロ。 病院で1000人以上の食事指導、栄養管理を経験。現在は”食のチカラで、心も身体も健幸美人で溢れる社会を作りたい!”...
Ameba メルマガ Instagram
管理栄養士、野菜ソムリエプロ。 病院で1000人以上の食事指導、栄養管理を経験。現在は”食のチカラで、心も身体も健幸美人で溢れる社会を作りたい!”という思いから独立し、講座を主宰したり、講演、執筆、監修などを行っている。趣味は家庭菜園。万年ダイエッターを卒業するためのポイントをまとめたメルマガも配信中。

目次

  1. ウーロンハイのカロリー・糖質量は?
  2. ウーロンハイのカロリー・糖質量
  3. ウーロンハイのカロリー・糖質量を他の酎ハイ類と比較
  4. ウーロンハイはダイエット向き?太る?
  5. ①焼酎が蒸留酒であるため糖質ゼロ
  6. ②エンプティーカロリーである
  7. しかし飲み過ぎると中性脂肪がたまり太る
  8. ウーロンハイのダイエット向きの飲み方は?
  9. ①乙類焼酎で割るかカシス系に変える
  10. ②ヘルシーなおつまみを選ぶ
  11. ③締めの炭水化物を控える
  12. ウーロンハイの飲み方に注意しよう

ウーロンハイのカロリー・糖質量は?

飲み会の席では定番の、ウーロンハイのカロリーを気にしたことがありますか?ウーロンハイのカロリーと糖質量を紹介します。

ウーロンハイのカロリー・糖質量

カロリー 糖質
ウーロンハイ(100ml) 25.7kcal 0.07g
ウーロンハイ(1缶:350ml) 90kcal 0.21g
ウーロンハイ(中ジョッキ:500ml) 128kcal 0.37g

※1日の摂取量は成人男性の目安です
※含有量はカロリーSlismを参照しています(※1)

お酒はカロリーが高いイメージがありますが、実はウーロンハイはお酒の中でも低カロリー・低糖質な部類に入るお酒です。カロリーと糖質を気にしないで飲むことのできるお酒と言えるでしょう。

ウーロンハイのカロリー・糖質量を他の酎ハイ類と比較

カロリー 糖質
ウーロンハイ 90kcal 0g
カシスウーロン 25kcal 29g
緑茶ハイ 90kcal 0g
レモンサワー 170kcal 20g
焼酎(水割り) 73kcal 0g
ハイボール 50kcal 0g
梅酒(水割り) 185kcal 20.7g
ビール 150kcal 10g

※1杯350gあたりのカロリー・糖質量です。

焼酎とウイスキーは糖質ゼロで、ウーロンハイ、緑茶ハイ、焼酎の水割り、ハイボールは低カロリー・糖質ゼロのお酒になるので、太りにくい部類のお酒です。対して、レモンサワー、カシスウーロンやビール、梅酒は、カロリーか糖質のいずれかが高い数値になっています。砂糖が含まれている割物はカロリーと糖質が高くなりがちなので、飲む際には注意しましょう。

(*お酒のカロリーについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

低カロリーなお酒ランキング【TOP10】太らないダイエット向きな種類を紹介!

ウーロンハイはダイエット向き?太る?

ウーロンハイは低カロリー・低糖質ですが、お酒であることには変わりないので、脂肪が増えて太る原因につながると思っていませんか?ウーロンハイがダイエット向きなのか、太る原因になるのか説明します。

①焼酎が蒸留酒であるため糖質ゼロ

焼酎はなぜ糖質ゼロなのでしょうか?カンタンに説明すると、蒸留酒だから糖質ゼロになります。蒸留酒とは、原材料からアルコールと香りの成分だけを取り出しているため、原材料に含まれている糖質は含まれません。そのため、ウーロンハイも緑茶ハイも糖質ゼロで楽しめるお酒です。

②エンプティーカロリーである

お酒に含まれているカロリーはエンプティーカロリーと呼ばれています。実は、お酒のカロリーは優先的に消費されやすい特徴を持っており、体内に蓄積されにくいのです。そのことからエンプティカロリーと呼ばれています。ウーロンハイのカロリーも例にもれず、エンプティカロリーです。

しかし飲み過ぎると中性脂肪がたまり太る

いくら糖質ゼロ、エンプティカロリーだからと言っても、お酒なので飲み過ぎには注意が必要です。アルコールを飲み過ぎると、肝臓を傷つけてしまいます。肝臓が傷つくと、体内でアルコールが分解されずに脂肪として蓄積されてしまうのです。飲み過ぎはカラダにたくさんの悪影響を及ぼすので、適量を守って飲みましょう。

関連する記事