五右衛門パスタのカロリー【低い順&高い順】ダイエット向きメニューや食べ方を紹介!
五右衛門パスタのメニュー別のカロリーを知っていますか?ダイエット中でも食べられるメニューはあるのでしょうか?今回は、五右衛門パスタのカロリーをメニュー別に低い順のランキング形式で紹介します。五右衛門パスタのダイエット向きの太りにくい食べ方も紹介するので、参考にしてくださいね。
目次
- 五右衛門パスタのカロリーを一覧で紹介!
- 五右衛門パスタ【低カロリーメニュー】ランキング
- 明太子と海老としめじの青じそ風味(683kcal/900円)
- 海老とアボカドのジェノベーゼ(1,000円/708kcal)
- イベリコ豚と春野菜づくしのよくばりスパゲッティー(醤油バター)(1,150円/779kcal)
- 3種のネバネバ(納豆、とろろ、なめたけ)と生のり(950円/790kcal)
- たらこと釡揚げしらすと湯葉の京風だし仕立て(950円/791kcal)
- タコのペペロンチーノ(900円/800kcal)
- 明太子と高菜の博多風(900円/815kcal)
- ズワイガニと海老と本からすみのアーリオオーリオ(1,050円/874kcal)
- 五右衛門パスタ【高カロリーメニュー】ランキング
- 空豆と海老のクリームソースフレッシュトマトを添えて(-円/1242kcal)
- カマンベールチーズとカリカリベーコンのカルボナーラ(1,000円/1220kcal)
- 湯葉と海老とモッツァレラチーズのトマトクリーム 温泉卵添え(1,050円/1090kcal)
- たっぷり海老とモッツァレラチーズのトマトクリーム(1,050円/1079kcal)
- 地中海風カニと海老とあさりのトマトクリームスープ(1,150円/1114kcal)
- たらこと湯葉とモッツァレラチーズのカルボナーラ(1,000円/982kcal)
- 炙りチキンと山盛りパルメジャーノのクリームスープパスタ(1,150円/939kcal)
- 五右衛門パスタでダイエット向きの食べ方は?
- ①最初に野菜・サラダを食べる
- ②ハーフ&ハーフを上手に活用する
- ③スープやソースを残す
- 五右衛門パスタのカロリーに注意しよう
五右衛門パスタのカロリーを一覧で紹介!
お箸で色々なパスタを味わえる五右衛門は、老若男女問わず人気のあるチェーン店です。しかし、中にはこってりとした味わいのメニューもあり、ダイエット中はカロリーが気になる場合もあるでしょう。この記事では五右衛門パスタのカロリーについて紹介します。
※1日の摂取量は成人男性の目安です
五右衛門パスタ【低カロリーメニュー】ランキング
カロリー | 糖質 | 脂質 | 1日のカロリー摂取量に占める割合 | |
明太子と海老としめじの青じそ風味(900円) | 683kcal | 92.0g | 15.6g | 31% |
海老とアボカドのジェノベーゼ(1,000円) | 708kcal | - | - | 32% |
ナスとモッツァレラチーズのミートソース(-) | 772kcal | - | - | 35% |
イベリコ豚と春野菜づくしのよくばりスパゲッティー(醤油バター)(1,150円) | 779kcal | 85.4g | 31.6g | 35% |
3種のネバネバ(納豆、とろろ、なめたけ)と生のり(950円) | 790kcal | 101.3g | 21.2g | 36% |
タコのペペロンチーノ(900円) | 800kcal | 94.3g | 27.5g | 36% |
帆立と旨味たっぷり貝柱のペペロンチーノ(-) | 802kcal | - | - | 36% |
明太子と高菜の博多風(900円) | 815kcal | 88.8g | 37.9g | 37% |
ナスとアボカドのトマトソース(1,050円) | 860kcal | - | - | 39% |
ズワイガニと海老と本からすみのアーリオオーリオ(1,050円) | 874kcal | - | - | 40% |
*自社データです
上の表は、五右衛門パスタの中でも低カロリーなメニューをランキング化したものです。五右衛門のメニューの中で最も低カロリーなパスタは明太子と海老としめじの青じそ風味です。1日のカロリー摂取量の31%に当たる683kcalしか含まれていないので、ダイエット中の食事にはぴったりでしょう。
ここからは、いくつかの五右衛門パスタの特徴などを紹介します。
明太子と海老としめじの青じそ風味(683kcal/900円)
値段 | カロリー | 糖質 | 脂質 |
900円 | 683kcal | 92.0g | 15.6g |
明太子と海老としめじの青じそ風味は、五右衛門独自の和風創作パスタの一つです。カロリーは683kcalと、五右衛門パスタの中でも一番カロリーが低く、ダイエットでカロリー制限をしている方にもぴったりです。あっさりしている分脂質量が15.6gと少ないですが、糖質量は92.0gと多いため糖質制限中は注意が必要になります。
海老とアボカドのジェノベーゼ(1,000円/708kcal)
値段 | カロリー | 糖質 | 脂質 |
1,000円 | 708kcal | -g | -g |
バジルとガーリックの風味漂う海老とアボカドのジェノベーゼも、ダイエット中におすすめの低カロリーなパスタです。アボカドが使用されているため、低カロリーでありながらも満足感があります。
イベリコ豚と春野菜づくしのよくばりスパゲッティー(醤油バター)(1,150円/779kcal)
値段 | カロリー | 糖質 | 脂質 |
1,150円 | 779kcal | 85.4g | 31.6g |
イベリコ豚と春野菜づくしのよくばりスパゲッティー(醤油バター)は、キャベツやたけのこ・アスパラガスなどのたっぷりの野菜とイベリコ豚が入ったパスタです。醤油バターのこってりとした風味でありながら、カロリーは779kcalなのでダイエット中にぴったりでしょう。ただし、バターが含まれているため脂質量は31.6gとやや高めです。
3種のネバネバ(納豆、とろろ、なめたけ)と生のり(950円/790kcal)
値段 | カロリー | 糖質 | 脂質 |
950円 | 790kcal | 101.3g | 21.2g |
3種のネバネバ(納豆、とろろ、なめたけ)と生のりは、納豆好きの方におすすめの低カロリーでヘルシーなパスタです。納豆のほか、とろろとなめたけがトッピングされているため食物繊維が豊富で、便秘改善効果も期待できます。ただし糖質が101.3g含まれているため、他の食事で糖質量を控えるのがおすすめです。
たらこと釡揚げしらすと湯葉の京風だし仕立て(950円/791kcal)
値段 | カロリー | 糖質 | 脂質 |
950円 | 791kcal | 100.3g | 23.3g |
上品な味わいが魅力のたらこと釡揚げしらすと湯葉の京風だし仕立ては、791kcalとカロリー控えめなパスタです。脂質量も23.3gと少なめで、あっさりとた優しい味わいとなっています。
タコのペペロンチーノ(900円/800kcal)
値段 | カロリー | 糖質 | 脂質 |
900円 | 800kcal | 94.3g | 27.5g |
イタリアから直輸入したエキストラバージンオリーブオイルを使用したタコのペペロンチーノも、カロリーが低めのメニューです。オリーブオイルでパスタとタコを炒めていますが、脂質量は27.5gなのでそこまで多くありません。かみごたえのあるタコをしっかり噛んで食べることで、満腹感も得られます。
明太子と高菜の博多風(900円/815kcal)
値段 | カロリー | 糖質 | 脂質 |
900円 | 815kcal | 88.8g | 37.9g |
明太子と高菜のピリッとした辛さがおいしい明太子と高菜の博多風は、五右衛門パスタの中でも男性からの人気が高い一品です。カロリーは815kcalとそこまで高くありませんが、脂質量は37.9gと多めに含まれています。濃い目の味付けは、カロリー控えめでも満足できる味わいです。
ズワイガニと海老と本からすみのアーリオオーリオ(1,050円/874kcal)
値段 | カロリー | 糖質 | 脂質 |
1,050円 | 874kcal | - | - |
海老と本からすみのアーリオオーリオは、にんにく風味のオイルベースパスタに日本三大珍味とも言われるからすみがたっぷり降りかかった贅沢なパスタです。五右衛門パスタの中では10番目にカロリーが低いあっさりとしたメニューですが、からすみの旨味が強く食べ応えがあります。
五右衛門パスタ【高カロリーメニュー】ランキング
商品名(値段) | カロリー | 糖質 | 脂質 | 1日のカロリー摂取量に占める割合 |
モッツァレラチーズとなすの黒毛和牛ミートラグーソース(-円) | 924kcal | 87.8g | 44.6g | 42% |
炙りチキンと山盛りパルメジャーノのクリームスープパスタ(1,150円) | 939kcal | 66.2g | 45.9g | 43% |
豚しゃぶとたっぷり野菜の胡麻ダレ仕立て(1,000円) | 962kcal | - | - | 44% |
たらこと湯葉とモッツァレラチーズのカルボナーラ(1,000円) | 982kcal | - | - | 45% |
たっぷり海老とモッツァレラチーズのトマトクリーム(1,050円) | 1079kcal | 92.5g | 67.8g | 49% |
湯葉と海老とモッツァレラチーズのトマトクリーム 温泉卵添え(1,050円) | 1090kcal | 92.5g | 67.8g | 52% |
地中海風カニと海老とあさりのトマトクリームスープ(1,150円) | 1114kcal | 93.2g | 52.6g | 51% |
カマンベールチーズとカリカリベーコンのカルボナーラ(1,000円) | 1220kcal | 116.1g | 57.5g | 55% |
空豆と海老のクリームソースフレッシュトマトを添えて(-円) | 1242kcal | 102.0g | 51.8g | 56% |
カルボナーラ炭焼人風(1,050円) | 1287kcal | 109.6g | 55.7g | 59% |
五右衛門パスタの中で最もカロリーが高いのはカルボナーラ炭焼人風です。上の表からも分かるように、高カロリーメニューランキングにランクインしているパスタは、カルボナーラ系やクリーム系パスタが多い傾向にあります。食事のカロリーが気になる場合は、カルボナーラ系やクリーム系以外のメニューを選んだほうが安心です。
空豆と海老のクリームソースフレッシュトマトを添えて(-円/1242kcal)
値段 | カロリー | 糖質 | 脂質 |
-円 | 1242kcal | 102.0g | 51.8g |
濃厚なクリームソースがおいしい「空豆と海老のクリームソースフレッシュトマトを添えて」は、五右衛門パスタの中で2番目にハイカロリーなパスタです。生クリームなどが使用されていて濃厚な分、脂質量も51.8gと非常に多く含まれています。また、糖質量も100g以上なのでダイエット中はなるべく避けた方が無難なメニューです。
カマンベールチーズとカリカリベーコンのカルボナーラ(1,000円/1220kcal)
値段 | カロリー | 糖質 | 脂質 |
1,000円 | 1220kcal | 116.1g | 57.5g |
カマンベールチーズとカリカリベーコンのカルボナーラは、カマンベールチーズをふんだんに使用した濃厚な風味の一品です。チーズや生クリーム・ベーコンといった脂肪分の多い食材を使用しているためカロリーも脂質量も高くなっています。
湯葉と海老とモッツァレラチーズのトマトクリーム 温泉卵添え(1,050円/1090kcal)
値段 | カロリー | 糖質 | 脂質 |
1,050円 | 1090kcal | 92.5g | 67.8g |
湯葉と海老とモッツァレラチーズのトマトクリーム 温泉卵添えは、モッツァレラチーズと温泉卵のまろやかさとトマトの酸味が絶妙にマッチした一品です。ただし、チーズや生クリームがふんだんに使用されているため、五右衛門パスタの中でも脂質量が最も多くなっています。カロリーも1000kcalを超えるので、ダイエット中は控えめにしたいメニューです。
たっぷり海老とモッツァレラチーズのトマトクリーム(1,050円/1079kcal)
値段 | カロリー | 糖質 | 脂質 |
1,050円 | 1079kcal | 92.5g | 67.8g |
プリプリの海老と大きめのアボカドの食感を楽しめるたっぷり海老とモッツァレラチーズのトマトクリームも、比較的高カロリーのメニューです。モッツァレラチーズとトマトクリームが濃厚さを引き立てますが、その一方で脂質量が高くなっています。
地中海風カニと海老とあさりのトマトクリームスープ(1,150円/1114kcal)
値段 | カロリー | 糖質 | 脂質 |
1,150円 | 1114kcal | 93.2g | 52.6g |
地中海風カニと海老とあさりのトマトクリームスープは、ムール貝やカニの爪・海老などのシーフード類を贅沢に使用した濃厚なスープパスタです。1114kcalと非常に高カロリーですが、スープを残すことで摂取カロリーを下げることができます。
たらこと湯葉とモッツァレラチーズのカルボナーラ(1,000円/982kcal)
値段 | カロリー | 糖質 | 脂質 |
1,000円 | 982kcal | - | - |
たらこと湯葉とモッツァレラチーズのカルボナーラは、日本の伝統調味料を使用して味付けをした五右衛門ならではの和風カルボナーラです。和風出汁がしっかりと使用されている分、一般的なカルボナーラよりもあっさりとした食べやすい味わいになっています。また、カロリーも五右衛門のカルボナーラ系パスタの中では最も低いのが特徴です。
炙りチキンと山盛りパルメジャーノのクリームスープパスタ(1,150円/939kcal)
値段 | カロリー | 糖質 | 脂質 |
1,150円 | 939kcal | 66.2g | 45.9g |
香りの良いパルメジャーノチーズがたっぷりとかかった炙りチキンと山盛りパルメジャーノのクリームスープパスタは、チーズ好きな方におすすめのスープパスタです。生クリームを使用したクリームスープがベースのためカロリーも脂質量も高めですが、スープまで飲み干さなければカロリーオフできます。
また、五右衛門パスタの中では糖質量が少ないメニューのため、糖質制限ダイエット中の方にはぴったりです。
五右衛門パスタでダイエット向きの食べ方は?
五右衛門のパスタは一食1000kcalを超えるメニューも多く、ダイエット中は食べるのをためらう場合もあるかもしれません。そのような場合にはダイエット向きの食べ方を理解しておくのがおすすめです。ここでは、五右衛門パスタのダイエット向きの食べ方をいくつか紹介します。
①最初に野菜・サラダを食べる
五右衛門のパスタは糖質量が多く、いきなりパスタから食べると血糖値を急上昇させてしまう可能性があります。血糖値が急上昇すると、血糖値を下げる作用を持つインスリンというホルモンが分泌されますが、このインスリンの量の増えすぎには注意が必要です。インスリンは、量が多すぎると体内で脂肪を蓄積させて肥満を引き起こす原因になります。
このインスリンの過剰分泌を防ぐためには血糖値の急上昇を予防することが大切ですが、そこで役に立つのが食物繊維です。糖質を摂取する前に食物繊維を摂取しておくと、糖質の吸収速度がゆっくりになるため血糖値が急上昇しません。
血糖値の急上昇を防ぐためにも、五右衛門のパスタを食べる前には付け合わせのサラダや、具材の野菜を最初に食べるのがおすすめです。
②ハーフ&ハーフを上手に活用する
ダイエット中でもこってりとしたパスタを食べたい場合もあるでしょう。そのような場合には2種類のパスタを半分ずつオーダーできるハーフ&ハーフを活用するのがおすすめです。濃厚なパスタを1種類選ぶ代わりに、もう1種類は低カロリーのパスタを選ぶことでカロリーを抑えながら満足感を得ることができます。
③スープやソースを残す
五右衛門のパスタは、メニューによってカロリーが大幅に上下します。その理由は使用している具材の違いやソース・スープの違いです。特にクリームやチーズを使用したスープパスタやクリームパスタは、ほとんどが高カロリーになります。しかし、高カロリーなパスタも、スープやソースを残せば摂取カロリーを減らすことが可能です。
五右衛門パスタのカロリーに注意しよう
五右衛門パスタは、その種類によってカロリーが大きく異なります。カロリーが低いものは700kcal以下なので、ダイエット中でも安心して食べることができるでしょう。ダイエット中に五右衛門のパスタを食べるなら、カロリーに注意して楽しむのがおすすめです。