寿司(1貫)のカロリー表!高いネタは?ダイエット向けの食べ方など紹介!

【管理栄養士監修】寿司(1貫)のカロリーはどのネタが高いのでしょうか?今回は、寿司のカロリーを【ネタ】【ご飯寿司】別に比較しながら紹介します。寿司(10貫)のカロリーを消費するのに必要な運動量や、ダイエット向きのヘルシーな食べ方も紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 竹本友里恵
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。...
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。最近はスポーツ栄養にも興味あり。趣味はフラワーゼリーなどのお菓子作りや写真です。幼少期から高校まで過度な野菜嫌いと偏食だった経験があり、食事によって身体の調子が良くなる事を体感したことから管理栄養士を目指す。正しい知識を学び、楽しい人生を送りましょう!よろしくお願いします。

目次

  1. 寿司のカロリーは?
  2. 寿司(1貫)のカロリーの一覧表
  3. 寿司10貫のカロリーを消費するのに必要な運動量は?
  4. 寿司ネタの栄養素とダイエット効果は?
  5. ①EPA・DHA|中性脂肪を分解
  6. ②タウリン|コレステロール値を下げる
  7. 寿司のダイエット向きのヘルシーな食べ方は?
  8. ①500~600kcalで抑える組み合わせを考える
  9. ②脂質の高いネタは後半に食べる
  10. ③生野菜などのサイドメニューも一緒に食べる
  11. ④よく噛む寿司ネタを選ぶ
  12. ⑤好きなネタが高カロリーなら1皿程度と決める
  13. ⑥巻物、いなり寿司は意外と高カロリーなので注意
  14. ⑦寿司ネタ選びに悩んだらまずは白いものを選んでみる
  15. 寿司をカロリーオフして食べよう

昨今、話題になっているDHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)といった栄養素は、青魚に含まれていることがわかっています。DHAには血液循環を若々しくする働きがあり、コレステロールを下げる、不飽和脂肪酸の分解を助け中性脂肪値の低下などの作用が期待できます。

数ある青魚の中でもとりわけ、さば・いわしはDHAやEPAを多く含んでいます。人間の脳の記憶をつかさどる部分に働きかけるなど、カロリーだけでなくダイエットや健康面にもおすすめです。(※2、3)

②タウリン|コレステロール値を下げる

ほたて貝、たこなどに含まれるタウリンは、疲労回復効果、中性脂肪やコレステロールを減らすことにも役立つことから、ダイエット中にこそしっかり摂り入れたい栄養素です。とくに生の状態で摂取することで健康効果が高まることから、お寿司はぴったりの食べ方と言えるでしょう。(※4)

寿司のダイエット向きのヘルシーな食べ方は?

お寿司は洋食に比べてヘルシーではありますが、ネタによってカロリーにバラつきがあります。カロリーはもちろん、脂質、脂肪、コレステロールを気にしながらも、好きな寿司ネタを上手に食べるヘルシーな食べ方を紹介します。

竹本友里恵

管理栄養士

寿司のカロリーを減らすのに最も効果があるのはシャリの量を減らしてもらう事です。最近の回転寿司屋さんでは健康志向の人向けに、シャリのサイズを半分にした寿司、シャリをご飯ではなく野菜やこんにゃくに代用した寿司など、工夫を凝らしています。近年健康志向がブームになっているので、様々な飲食店で開催されるイベントなどを参考にして、家で試してみるのも良いですね。

①500~600kcalで抑える組み合わせを考える

貫数 カロリー
たこ 2貫 70kcal
甘えび 2貫 74kcal
いわし 2貫 88kcal
サーモン 2貫 126kcal
マグロ(大トロ) 2貫 158kcal
合計 10貫 516kcal

ダイエット中でもカロリーが高い大トロやサーモンも食べたい方は、他の寿司ネタでカロリーを調節するのがおすすめです。1皿2貫で計算して、おおよそ500~600kcalになるように組み合わせを考えましょう。そして、コレステロールを下げる作用が期待できる青魚や脂質の少ない淡白なものを選んでみてくださいね。

②脂質の高いネタは後半に食べる

血糖値の急激な上昇を防ぎ太りにくくするためには、お寿司を食べる順番も大切になってきます。まずは比較的低カロリー高タンパクなたいやひらめ、いかなどから食べ、最後に大トロやうなぎといったカロリーが高く脂質が多いものを食べるのがおすすめです。

ネタを変えずに食べる順番を変えるだけなのでストレスも少なく、チャンレンジしやすい食べ方です。

③生野菜などのサイドメニューも一緒に食べる

お寿司を食べるときは不足しがちな野菜類も食べるようにしましょう。ビタミン類が不足しがちなので、それらを補う様に生野菜や海藻類のサラダなどを選ぶのがおすすめです。特に、野菜・海藻に含まれる食物繊維には、血糖値の上昇を抑える効能があり、白米の摂取量が案外多い寿司との組み合わせは良いですね。(※5)

④よく噛む寿司ネタを選ぶ

お寿司は、ご飯とネタを一口で食べられるのでどうしても噛む回数が減ってしまいます。とくにねっとりした歯応えのマグロやサーモンは、よく噛まないまま何貫も食べていることもあります。

イカやタコなどの歯応えのあるネタを選ぶことで、自然と噛む回数が増えます。はじめによく噛むネタを選んで食べることで満腹中枢も刺激され、食べる量も抑えることができます。(※6)

⑤好きなネタが高カロリーなら1皿程度と決める

マグロやうになど高カロリーなネタが好きな方は、食べはじめる前にご褒美ネタとして1皿決めておくと良いでしょう。好きな寿司ネタは人それぞれ違いますが、すべてを我慢するのはストレスになってしまいます。

ショートケーキのイチゴのように最後にとっておいて、それまでは脂質の低いネタや歯応えの良いものなどを積極的に選ぶと楽しみながら食べられますよ。

⑥巻物、いなり寿司は意外と高カロリーなので注意

お寿司には握り以外にも、巻き寿司や軍艦、いなり寿司などもあります。具材にもよりますが、ネギトロ軍艦、かんぴょう巻きや太巻き寿司はカロリーが高めです。太巻きに使われいるかんぴょうや玉子は、砂糖や醤油で煮付けているので糖質も高い傾向にあります。

とくにいなり寿司は、油揚げを砂糖で甘く煮付けているのでダイエット中には避けた方が良いでしょう。

関連する記事