醤油麹の効果・効能は?デメリットはある?使い方のおすすめも紹介!

【管理栄養士監修】醤油麹にどんな効果・効能があるか知っていますか?今回は、醤油麹にある〈アンチエイジング・ダイエット・美容〉などへの効果・効能を使い方とともに紹介します。醤油麹を使うデメリットも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 平島さゆり
Instagram
HP
創業約年の麹屋生まれ。学校、給食委託13年を経て病院管理栄養士13年(臨床・NST)...
Instagram
HP
創業約100年の麹屋生まれ。学校、給食委託13年を経て病院管理栄養士13年(臨床・NST) 食べていけないものはないをモットーに臨床データを病態毎に観察し完食してもらえる献立を探求。美味しい病院食が専門誌に。うんちを嗅ぎ下痢改善ほか学会発表。栄養指導1万人超。食の力、素晴らしさを伝えるため20代から 173cmの体型維持、2022ミセス関西コレクション九州で3受賞。2023九州BC講師。手作り麹と栄養学・陰陽五行で健康美人のWSは常に満席。リバウンドなし腸活うん活食べるダイエット実施中。マルシェも出店

目次

  1. 醤油麹は体にいい効果が豊富?
  2. 醤油麹とは
  3. 醤油麹の効果・効能は?
  4. ①ストレスを抑制
  5. ②アンチエイジング・抗酸化作用
  6. ③疲れが取れる
  7. ④免疫力の向上
  8. ⑤美肌・美容効果
  9. ⑥整腸効果・便秘解消
  10. ⑦ダイエット効果
  11. ⑧血圧の上昇を抑制する
  12. 醤油麹の使い方は?そのままでもOK?
  13. ①醤油麹をディップしてそのまま食べる
  14. ②醤油麹を調味料として使う
  15. 醤油麹を使うデメリットは?
  16. 使い過ぎると塩分過多になることも
  17. 醤油麹の活用レシピ
  18. ①豚の生姜焼き
  19. ②鱧の湯引き
  20. ③肉まん
  21. 醤油麹を使ってみよう

醤油麹は体にいい効果が豊富?

最近人気の醤油麹ですが、塩麹とはどんな点が違うのでしょうか。発酵食品である塩麹も数年前に流行後、かなり定着していますが、醤油麹の使い方は塩麹と大きく異なります。また、醤油と塩の違いがあるだけに、味の違いについても紹介します。

醤油麹とは

醤油麹は麹を醤油に漬けて発酵させたもので、塩麹とは使い方にも違いがあります。塩麹は塩に麹を漬けて発酵させたものですが、あっさりとした味わいであることから料理の下味に使われ、肉が柔らかくなるなどの効果が得られることで話題となりました。

醤油麹は下味ではなく料理の仕上げに調味料として使ったり、料理に直接乗せて使ったりと、塩麹と比較すると使い方に大きな違いがあります。また、味わいについても塩麹に比べるとパンチがあり、塩麹では味が物足りないと感じる男性には特に人気です。

醤油麹の効果・効能は?

麹を醤油に漬けて発酵させる醤油麹ですが、効果や効能はどのようになっているでしょうか。塩麹との効果の違いや効能なども知っておくことで、健康維持のほか、塩麹と使い分けたり食卓が豊かになったりとメリットも多いので、ポイントをおさえておきましょう。

①ストレスを抑制

醤油麹は塩麹とは違い、豊潤な醤油の香りが強いのが特徴です。醤油の香りは300種類もの香りの成分で構成されており、リラックス効果があります。醤油麹の成分であるGABAは、ストレスの緩和や脳の興奮を鎮める働きがあり、パントテン酸でストレスの抵抗力を上げて効能があることから効率よくストレスの解消ができます。

毎日少しずつ食べることで、ストレスへの抵抗力を高められることを考えると、忙しくストレスの溜まりやすい生活をしている現代には嬉しい存在です。(※1、2)

平島さゆり

管理栄養士

醤油の300種ほどある香り成分は、昔ながらの樽仕込みや一年以上かけて作った天然醸造醤油ならでは!(^_−)−☆塩味の奥に甘みや円やかさやコクなど奥深さがあります。GABAやパントテン酸を取り入れるなら、添加物で着色や味付けした合成醤油ではなく、本物の醤油で作られた醤油麹を選びましょうね♪

②アンチエイジング・抗酸化作用

醤油麹には酵素が含まれているため抗酸化作用が強く、アンチエイジングなどの美容に向けた効能も期待できます。醤油麹にはメラノイジン、フラノン、エルゴチオネイン、ナイアシンという4つの酵素が含まれており、どれも摂取するのが難しい酵素でもあります。

抗酸化作用とは、呼吸することで取り入れた酸素が活性酸素になるのを抑制する働きのことです。活性酸素が多くなると美容への影響のほか、動脈硬化やがん、肝臓の低下などの健康への影響も懸念されています。

醤油麹は醤油と米麹や麦麹で作るため、体に優しいのも特徴です。アンチエイジングの為にサプリメントを考えているなら、まずはさまざまな料理に使える醤油麹を取り入れることをおすすめします。(※3、4)

③疲れが取れる

醤油麹にはビタミンB群も豊富に含まれており、主にビタミンB1やB2、B6が挙げられます。これらは豚肉に良く含まれており、糖質からエネルギーを作りだしたり運動することで体内にできた乳酸を減らす効能があります。しかし、豚肉は脂質も高いためビタミンを摂取するのと同時に余分な脂質も一緒に摂取してしまうのが欠点です。

醤油麹は脂質が含まれておらず、普通の醤油と同じように使えるため、運動後に食べる食事に使えば疲労回復に大きな効果を与えてくれます。醤油麹は普通の醤油とは違い液垂れしにくいという点で、弁当にも適した調味料です。(※5、6、7、8、9)

④免疫力の向上

醤油麹に含まれるビタミンB6は、たんぱく質をエネルギーに変える働きがあるほか、免疫機能のバランスを正常化する働きを持っています。醤油麹は塩分が多いことから、少量ずつしか摂取できません。しかし普通の醤油と同じように使うことで免疫機能が向上し、病気になりにくい体が作りやすくなります。

また、醤油麹にはミネラルも豊富で、臓器や神経などを円滑に動かす働きを持っています。細菌やウィルス以外の病気にも抵抗でき、免疫力の強い体を作るために効果的です。

また、醤油麹は血圧を抑制する効能も持っています。免疫機能が低下しやすく血圧が高くなりがちな高齢者にも醤油麹はおすすめの食材です。寒い季節は免疫機能も低下しやすくなるため、風邪のひきやすい季節にも、積極的に取り入れてみましょう。(※10)

平島さゆり

管理栄養士

醤油や味噌など、発酵された大豆が血圧を下げる働きがあります。塩分を含みますので、つけすぎ、かけすぎなど、摂りすぎないことが大切です♪塩で味付けするよりは、塩麹や醤油麹で味付けする方が減塩になりますよ♪

⑤美肌・美容効果

醤油麹には美容に関わる効能のある成分が多く含まれており、以下のような成分が挙げられます。

・コウジ酸
・ビタミンB2
・ビタミンB6
・パントテン酸
・ビオチン
・イノシトール

コウジ酸は天然由来の美白成分ともいわれており、その効能の高さから化粧品にも使われていることが多いです。肌のくすみやシミの原因になるメラニンをできにくくするため、シミやそばかすを予防したいならば、積極的に摂取したい成分です。

パントテン酸やイノシトールは男性の美容のためにも効果的です。皮脂が出すぎてニキビや肌のテカリが気になる場合は、パントテン酸が皮脂が出すぎるのを抑えてくれます。またイノシトールは発毛や育毛を促す成分のため、薄毛が気になっている場合は醤油麹を活用して、予防しましょう。

直接的な美容の効果だけではなく、醤油麹はアンチエイジングや疲労回復、免疫力の向上などのさまざまな効能が期待できます。生き生きして見えるなど、内面からも美しく見えるため、積極的に摂取したい成分です。(※11、12、13、14)

関連する記事