胃に優しい飲み物ランキングTOP11!コンビニで買えるジュースなど紹介!
コンビニの胃に優しい飲み物には何があるのでしょうか?今回は、<水・お茶・ほうじ茶・カルピス・牛乳>などコンビニで買える胃に優しい飲み物ランキングTOP11と、飲み方の注意点を紹介します。コンビニ商品で作る胃に優しい飲み物レシピや<ココア・コーヒー>など避けるべき飲み物も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
コンビニの胃に優しい飲み物って?選び方は?

様々な商品が気軽に買えるコンビニでは、疲れていて胃腸が弱っていたり食べすぎて胃もたれしていたりした時にも、胃に優しい飲み物が豊富に揃っています。今回は、コンビニで選べる胃に優しい飲み物を紹介します。
コーヒー・ココアやアルコールは控えよう
まずは、コンビニでも販売されている胃に優しくない飲み物を紹介します。
【胃に優しくない飲み物の特徴】
・カフェインが入っている
・アルコールが入っている
・胃酸を刺激するもの
・とても冷たいもの
・糖分が多いもの
【飲み物の例】
・コーヒー
・ココア
・ビール
・ワイン
・酎ハイ
二日酔いが酷かったり吐き気がしたりするからと言って、水分を取らないと脱水症状が現われたり胃腸炎を悪化させたりします。コンビニで販売されている中でも、胃に優しい飲み物を飲むようにしましょう。カフェインやアルコールが入っていると胃酸が刺激され、消化不良を起こし胃腸炎や胃もたれが悪化する恐れがあります。(※1)
コンビニの胃に優しい飲み物ランキングTOP11!

アルコールやカフェインが入っている飲み物や消化不良を起こす冷たい飲み物は、胃酸を刺激して胃腸炎や胃もたれを悪化される事を紹介しました。今度は、コンビニで販売されている胃に優しい飲み物をランキング形式で、11選紹介します。
第11位:豆乳
豆乳には、胃酸を抑え胃壁を保護する効能があるため、胃への負担を減らすことができます。また、抗酸化作用の強いビタミンEやサポニン、女性ホルモンに似た構造を持つイソフラボンなど健康に役立つ栄養素を豊富に含んでいるのも嬉しいポイントです。
【豆乳を飲むときの注意点】
豆乳には、無調整豆乳・調整豆乳・豆乳飲料など様々な種類があります。無調整豆乳は癖があり苦手な人もいる為、飲みやすく味付けしている調整豆乳がおすすめです。二日酔いや胃もたれしている場合は、最初に水を飲んでから豆乳を飲むと飲みやすくて良いでしょう。
・キッコーマン 調整豆乳
・キッコーマン 特濃調整豆乳
・セブンプレミアム 調整豆乳
第10位:飲むヨーグルト
胃に優しい飲み物の中でも飲むヨーグルトは、プレーン味からイチゴ味など種類も豊富で、牛乳よりも脂肪が少なくお腹を下しにくいのが嬉しいポイントです。タンパク質やカルシウムが含まれていますが、さらにフルーツ入りの飲むヨーグルトにするとビタミンも摂取する事ができます。
【飲むヨーグルトを飲むときの注意点】
加糖タイプの飲むヨーグルトを飲みすぎると摂取カロリーが高くなり、糖質の過剰摂取になってしまうので、無糖タイプを選ぶと良いでしょう。また、飲むヨーグルトは牛乳よりも酸味が強い為、吐き気を感じた時は止めて下さい。
・セブンプレミアム 飲むヨーグルトプレーン
・セブンプレミアム 飲むヨーグルトいちご
・ブルガリア 飲むヨーグルトプレーン
・ローソンNL 生きて腸まで届くビフィズス菌ドリンクヨーグルト
第9位:ルイボスティー
南アフリカのセダルバーグ山脈に生息されている茶葉から作られるノンカフェインのルイボスティーは、ミネラルやカリウムが豊富でむくみや貧血予防としてもおすすめです。胃に優しい飲み物の中でもすっきりとした飲み心地で飲みやすく、胃の不快感を和らげてくれます。
【ルイボスティーを飲むときの注意点】
ルイボスティーは、ノンカフェインの飲み物ですが利尿作用がある為、飲みすぎるとトイレが近くなる事があります。また、ルイボスティーの中にマグネシウムなどのミネラルが含まれている為、飲みすぎると消化不良を起こしお腹が緩くなったり胃が痛くなったりする可能性があるので注意してください。
・セブンプレミアム ルイボスティーノンカフェイン
・伊藤園 ヘルシールイボスティー
・トップバリュ グリーンアイルイボスティー